料理(#cooking)を瞑想(#meditation)として利用する?|料理は心を落ち着け、五感を刺激してくれる




■料理(#cooking)を瞑想(#meditation)として利用する?|料理は心を落ち着け、五感を刺激してくれる

Port of San Diego's Top Green Chef Cook-off

by Port of San Diego(画像:Creative Commons)

「料理=瞑想」だと思える、5つの理由

(2015/5/17、ライフハッカー)

忙しい日常生活に瞑想を組み込むには「料理を用いる」という手があります。

記事の中では、料理を瞑想として利用する、その5つの理由について書かれています。

詳しくは記事を読んでいただくとして、自分の実感を交えて、料理をするメリットについて書かせていただきます。

1.料理の最中は無心になれる

仕事や家庭生活、恋愛の中には色々な悩み事がつきものですよね。

しかし、料理をしている間はそうした悩みが頭から離れていると感じます。

「今その瞬間を楽しんでいる」、そんな感じがするのです。

反復作業には、手元の作業のみに集中することで心を癒し、落ち着かせる効果があります。

悩みというのは、自分が考える時間があるからこそ悩んでいるのであって、一旦頭の中から出す手段として料理を活用するというのは良い方法なのではないでしょうか。

2.料理は五感を刺激してくれる

料理は、実は、見る(色)、嗅ぐ(香り)、聞く(音)、味わう、触れる(切る、剥く、かき混ぜる、すりおろす、混ぜる)といった五感をフルに使える作業なんですよね。

刺激の多い環境ほど脳の働きが活発になる仕組みが解明によれば、刺激の多い環境ほど脳の働きが活発になる仕組み※が解明されたそうです。

※海馬の神経細胞の成長を促す

【関連記事】

■まとめ

日常的に料理をしている人はこのようなことを考えないかもしれません。

ただ、時々いつもはしないような凝った料理や初めてのレシピをやってみるときには、このような感覚を感じていただけるのではないでしょうか。

「ビーフシチュー」「タンシチュー」を一からやってみると、こんなに凝った料理なんだと感じたり、作っているときは、いろんな香りがしてきたり、料理が出来上がっていくにつれて表情がどんどん変わっていきますし、それだけで楽しくなってきます。

料理をひとつのエンタテインメントと捉えると、すごく楽しいので、ぜひやってみてください。







【関連記事】