> 健康・美容チェック > 冷房病> > 冷房病・自律神経チェック・冷え症対策|たけしの本当に怖い家庭の医学
2009年7月28日放送のたけしの本当は怖い家庭の医学のテーマは、「夏こそ危険!冷え性徹底改善SP」でした。
■冷房病とは?
by Roban Kramer(画像:Creative Commons)
冷房病とは、冷房の強い環境により、自律神経の機能が乱れる病気です。
冷房病の症状は、倦怠感・頭痛・肩こり・風邪といった症状があります。
冷房病の原因は、夏の温度差による自律神経の乱れが原因です。
夏は、皮膚の下の血管を拡張し、熱を逃がしやすい体になります。
冬は、皮膚の下の血管を収縮し、熱を逃がしにくい体になります。
このように、体は季節に応じて変化しています。
しかし、夏型の体で長時間冷房環境にいると、自律神経が血管を収縮させ、冬型の体に変えようとしてしまいます。
そして、夏場その状態で外に出ると、夏型の体に戻そうとしてしまいます。
つまり、自律神経が季節を混乱し、体温調節機能が乱れてしまうのです。
■自律神経チェック
足を冷やすことで自律神経の働きがチェックできるそうです。
- 右足を10分冷やした時の温度
- 冷却をやめて20分後の足の温度
自律神経が正常な場合、平常時の足の温度が30度で、冷やせば10度以下で正常、20分以内に足の温度が平常時の足の温度に元に戻れば正常なのだそうです。
冷却して10度まで下がらない場合や20分以内に足の温度が元に戻らない場合は自律神経に異常があることが考えられるそうです。
■冷え症対策
- 食事が熱の元となるので、三食きちんと摂る
- 毎日5~10分の定期的な運動
- 冷え性対策 6つのツボ
【自律神経 関連記事】
- だるい・肩こり・頭痛・・・これって「冷房病」かも?|夏の温度差による自律神経の乱れが原因
- 内臓型冷え性|たけしの本当は怖い家庭の医学
- 血行状態が映る「魔法の鏡」開発|将来的には自律神経指標に基づく未病対策が目的|東北大学
- 運動後に気分が落ちつく音楽を聴くと、自律神経活動に良い効果がある|東北大
- “冷え”はストレス過多のサイン!?自律神経の乱れから男性でも冷え症で悩む人が増えている!
- 【#ガッテン】1時間座り続けると22分寿命が縮む!?耳石が動かないと自律神経や筋肉の働きが衰えてしまう!30分ごとに立ち上がってアンチエイジング!
- 自律神経のバランスを整えるポイントは「ゆっくり」を意識すること
- 【#金スマ】自律神経を整える方法・自律神経測定アプリ(小林弘幸先生)
- 太りやすい体になる三つの要素とは?|運動不足・睡眠不足・自律神経のアンバランス
- 自律神経が弱っていると脂肪を燃やせない体になる!?
- 冷えのぼせの症状・原因・改善・治し方・解消法・やってはいけないこと
- 食べてないのに太るあなたは「モナリザ症候群」かも!?|多くの肥満者は交感神経のはたらきが低下している