> 健康・美容チェック > がん > 日本と中国のがんの部位別症例の比較から考えられることとは?
【目次】
■日本と中国のがんの部位別症例比較
by Pedro Serapio(画像:Creative Commons)
(2016/1/27、AFPBB)
報告書によると、男性に最も多くみられたがんは、肺がん、胃がん、食道がん、肝臓がん、大腸がんなどだった。女性では乳がんが最も多く、中国人女性の新規患者全体の約15%を構成していた。乳がんに次いで多かったのは、肺がん、胃がん、大腸がん、食道がんなどで、これらが女性がん患者の大半を占めていた。
中国・北京にある国立がんセンターの陳万青(Wanqing Chen)氏率いる研究チームによれば、中国のがんの部位別症例は次の通り。
【中国の男性】
【中国の女性】
男性のがん、「大腸がん」が初の1位、「胃がん」を抜きによれば、日本のがんの部位別症例は次の通り。
【日本の男性】
【女性】
●日本に比べて中国では肺がん患者が多い
日本に比べて中国では肺がん患者が多いことがわかります。
バコが肺がんのリスク要因の一つであり、禁煙が肺がん予防の大事な予防法ではあるようですが肺がんは喫煙者だけにおこる病気ではありません。
肺がんを予防するにはどうしたらよいか?|肺がんは喫煙者だけにおこる病気ではないによれば、肺がんには大きく分けて小細胞がんと非小細胞がんの2種類があり、最も多いのは非小細胞がんに分類される腺がんで、これは喫煙の有無とは関係なく発症する危険性が高く、たばこを吸わないからといって安心はできるわけではないそうです。
もしかすると、世界最悪レベルとも言われる大気汚染が原因の一つとなっているかもしれません。
→ 肺がん について詳しくはこちら
●日本では胃がんよりも大腸がん患者が多い?
国立がん研究センターが公表した「がん診療連携拠点病院」(409施設)の2013年の診療実績によれば、男性の部位別症例数では、大腸がんが初めて1位になったそうです。
→ 大腸がんの症状・初期症状・原因 について詳しくはこちら
1975年型食事が健康によい!?|世界一受けたい授業 4月25日によれば、2000年代は脂質が多くなってくるのですが、肉を多く食べると大腸がんになるリスクが高いによれば、肉を多く食べる日本人は大腸がんになるリスクが高いことが、約8万人を対象にした約10年におよぶ国立がん研究センターの追跡調査でわかっています。
また、長時間イスに座っているのは、健康に良くないらしいで紹介したアメリカン・ジャーナル・オブ・エピデミオロジー誌に発表された研究によると、デスクワーク(長時間椅子に座ったままでの仕事など)は大腸がんのリスクを増加させる可能性があるそうです。
その他にも、糖尿病の人の大腸がんになるリスクは1.4倍、肝臓がんは1.97倍、すい臓がんは1.85倍も高いによれば、日本糖尿病学会と日本癌学会の合同委員会の報告では、糖尿病の人はそうでない人に比べて大腸がんになるリスクは1.4倍なのだそうです。
糖尿病の患者数の増加に伴い、大腸がんになる人も増えていると考えられないでしょうか。
つまり、中国でも日本と同じように、糖尿病患者の増加に伴い大腸がん患者が増えていくかもしれません。
→ 大腸がん危険度チェック について詳しくはこちら
●中国の女性・日本の女性ともに乳がんが多い?
乳がんの症状・原因・検査・予防法によれば、乳がんは、現在日本の女性の20人に1人が乳がんになると言われています。
<乳がん>飲酒量多い女性は注意を 厚労省調査(2009/12/25)によれば、毎日ビール大瓶を1本以上飲むような飲酒量の多い女性は乳がんになりやすいとお伝えしましたが、女性は少量の飲酒でも乳がんリスクが高くなる!?|米ハーバード大(2015/10/6)によれば、1日に缶ビール1本程度の飲酒でも女性の場合は乳がんのリスクが少し高くなってしまうそうです。
若い女性のアルコール依存症患者が増加傾向、厚労省研究班が報告や女性は男性より肝臓へのリスクなどアルコールの影響を受けやすい。で紹介した厚生労働省研究班の全国調査によると、過去1年間に1回以上飲酒した人の割合(飲酒率)は、2003年の調査ではどの年齢層でも男性が高かったのに、08年は20代前半で、男性の83・5%に対し女性が90・4%と男女逆転したそうです。
飲酒する女性が増えていることが乳がんになる女性が多い理由なのかもしれません。
→ 乳がんの症状・原因・検査・予防法 について詳しくはこちら
●中国は男女とも食道がんが多い?
中国人の「熱い物好き」に警告、食道がんのリスク増加―台湾癌研によれば、熱すぎの食べ物や冷えすぎの食べ物は、食道がんなど消化器系の病気の原因になるそうです。
中国人がお客様をもてなすときには、「アツアツのうちに召し上がれ」という言葉を使うそうで、そのことが食道がんの原因の一つになっているのかもしれません。
もう一つ考えられるのは、飲酒・タバコです。
お酒に弱いのに飲酒・喫煙…食道がんリスク190倍にによれば、アセトアルデヒドをアルコールから作る酵素と、アセトアルデヒドを分解する酵素の2つが、食道がんのリスクに関連しているそうです。
アセトアルデヒドは、お酒だけでなく、タバコの煙に含まれているそうで、お酒に弱い人で、2つの酵素を作る働きが弱い人が、飲酒・喫煙をすると、アセトアルデヒドが増えることで、食道がんになるリスクが高くなるということになります。
【関連記事】
- 飲酒はがんの原因なのか?|肝臓がん・大腸がん・食道がん・乳癌(閉経後)・口腔がんのリスクが高くなる
- お酒に弱いのに飲酒・喫煙…食道がんリスク190倍に
- 飲酒で顔赤くなるアジア人、食道がんのリスク高い=研究