波佐見焼陶器市2019(4月27日から5月5日)|波佐見陶器まつりに初めて行く方へのアドバイス(準備)




■波佐見焼陶器市2019

hasamiyaki

参考画像:Pinterest|スクリーンショット

波佐見焼陶器市2019(波佐見陶器まつり2019年)は4月27日から5月5日まで9日間行われます。

【旅VLOG】長崎・波佐見陶器まつり2019|Hasami Pottery Festival 2019

波佐見陶器まつり15秒

【追記(2016/5/1)】

2015年の会場の雰囲気はこんな感じです。

波佐見陶器まつり(波佐見陶器市)2015に行ってきました!

hasamitokimatsuri

■波佐見陶器市の初めて行く方へのアドバイス

  • とにかく歩きまわるので、歩きやすく、疲れにくいスニーカーがおすすめ。
    人気の白山陶器を出しているお店や西海陶器(essence)のギャラリー、本会場のやきもの公園、南倉庫など会場が離れているため、楽しむためには動く必要があります。
  • 手が汚れてしまうので、軍手を持参しましょう。
  • 荷物がいっぱいになると考えられるので、リュックなどのバッグをお忘れなく。
  • 日差しが強いので、紫外線対策をお忘れなく。
    帽子・カーディガン・サングラス・日焼け止め・タオル
  • トイレは会場近くにたくさんあるので、お子様連れでも安心です。
  • 駐車場は500円。
    有田陶器市(2017年)にも行ってきましたが、公営駐車場は500円で、そのほかのところは500円、800円、1000円(中心部に近いほど高くなる傾向)となっています。
  • 食事ができるところを確保しましょう。
    食事ができるお店や出店(でみせ)、お弁当などがありますが、チェックをお忘れなく!
  • この時期の気温は25度近いですので、熱中症対策の準備もお願いします。

ビオレUV アスリズム スキンプロテクトエッセンス(70g)【k4i】【evm_uv2】【ビオレ】

価格:1,620円
(2019/5/1 16:11時点)
感想(1件)

→ 熱中症とは|熱中症の症状・対策・予防 について詳しくはこちら

→ 5月は紫外線が多い!?曇りの日も紫外線対策グッズでUV対策をしましょう! について詳しくはこちら

→ 有田陶器市2018に行ってきました!|有田陶器市に初めて行く方へのアドバイス(おすすめ窯元、駐車場、紫外線・日焼け止め・熱中症対策、食事、トイレ、歩く距離) について詳しくはこちら




「長崎までは遠くて行けないよー」

「行きたかったけどどうしても忙しくて行けない」

という方はぜひこのえごまそば・黒ごまそうめんと蕎麦猪口セットで長崎の波佐見陶器市の雰囲気を感じてみませんか?

えごまそば・黒ごまそうめん×蕎麦猪口(人気の波佐見焼)

→ 【数量限定】えごまそば・黒ごまそうめん×波佐見焼の蕎麦猪口ギフトを発売!【長崎コラボ商品】 について詳しくはこちら

おそばや素麺など麺類好きの方には、健康的なえごまそば・黒ごまそうめんセット

【長崎コラボ】えごまそば・黒ごまそうめんセット×そばちょこ(波佐見焼)

【長崎コラボ】えごまそば・黒ごまそうめんセット×そばちょこ(波佐見焼)

【長崎コラボ】島原手延えごまそば×蕎麦猪口(人気の波佐見焼)

【長崎コラボ】島原手延えごまそば×蕎麦猪口(人気の波佐見焼)

【長崎コラボ】幻の島原手延べ黒ごまそうめん×そばちょこ(波佐見焼)

【長崎コラボ】幻の島原手延べ黒ごまそうめん×そばちょこ(波佐見焼)

滑らかな舌触り、のど越しで、ざらつきがなく、それでいてしっかりとこしがあり、そばとも、うどんやそうめん、ラーメン、きしめん、冷麦(ひやむぎ)、パスタとも違う独特な食感で、味も癖がなく親しみやすい味です。

えごまそばは、発売以来、多くのお客様にご好評いただいている人気商品です!

360年余りの伝統を誇る島原の手延技術で作る手延べえごまそば。

えごまそばは、期間限定で作られる大変珍しいおそばです。

ネット限定ここでしか買えません。店頭では販売しておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■蕎麦猪口のこだわり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

長崎の波佐見焼は今メディアで注目され、人気を集めています。

このそば猪口は陶磁器の原料となる天然の天草陶石を用いて作られた波佐見焼です。

天草陶石とは、他の原料との配合をせず、この石だけで磁器を作ることができる、世界的にも類を見ない珍しい磁石です。

このそば猪口は、その中でも選りすぐりの陶石を用いて、撰上(えりじょう)という陶土を使用して作っています。

形成から焼成に至るまで職人の手作業で一つひとつ丁寧に作りました。

磁器本来の白さを極めた蕎麦猪口の美しさを是非、お手元でご堪能ください。

今回長崎県波佐見町にある「紫明窯(しめいがま)」に蕎麦猪口の制作を依頼しました。

えごまそば・黒ごまそうめん×蕎麦猪口(人気の波佐見焼)

→ 【数量限定】えごまそば・黒ごまそうめん×波佐見焼の蕎麦猪口ギフトを発売!【長崎コラボ商品】 について詳しくはこちら