■一日30分または一週間に150分、体を動かすことは、ジムの運動・歩行・家事などに関係なく死亡リスクを低くする!|マクマスター大学
by Howard Holley(画像:Creative Commons)
(2017/10/20、Newsweek 日本版)
調査結果によると、1日30分または週150分のエクササイズをした場合、死亡のリスク(死因の特定なし)が28%、心臓病のリスクは20%、それぞれ低減することが分かった。さらに、運動による健康への効果は、運動時間を長くすれば長くするほど得られるといい、キビキビしたウォーキングを週750分(12時間半)行った場合、死亡リスクが36%低減した。
医学雑誌「ランセット(The Lancet)」に発表された、マクマスター大学(McMaster University)の公衆衛生研究所とハミルトン・ヘルス・サイエンス(Hamilton Health Sciences)が行なっている、PURE(Prospective Urban Rural Epidemiology)研究という疫学研究によれば、一日30分もしくは一週間に150分のエクササイズをすると、どんな運動なのかは関係なく、死亡リスクが28%、心臓病リスクが20%減少することがわかったそうです。
今回のポイントはどんな種類の運動(身体的活動)でも一日30分もしくは一週間に150分の運動をすると健康に良いということがわかったことです。
マクマスター大学は、身体的な活動が心臓病や死亡のリスクを減らすとしたこれまでの他の調査は高所得国を対象としており、所得が低い国では余暇時間にエクササイズなどを行えない、と説明。「今回の調査は、中から低所得の国を含めることで、通勤や肉体労働、家事などから得られる恩恵を見極めることができた」とレア医師は述べている。
今回の調査は低所得国も含まれており、低所得国では高所得国のようなジムでのエクササイズは行なえませんが、同様の結果が得られており、通勤や肉体労働、家事といったことも運動に含まれるということです。
運動といえば、ジムに行かないとできないものと思い込んでいる人もいるかもしれません。
しかし、今回の結果によれば、1日30分、週に150分の運動をすれば、健康に良いということですので、ぜひ体を動かすようにしてくださいね。
ちなみに、週150分の早歩きを続けるだけでも、肝臓の中性脂肪が減っており、脂肪肝・NAFLDの改善が期待できるによれば、週150分の早歩きを続けるだけでも、肝臓の中性脂肪が減っており、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の改善が期待できることがわかったそうです。
■まとめ
運動の効果についてこれまでにもいくつも取り上げてきました。
今回の調査結果のポイントは、体を動かすことはどんな種類のものでも健康に良いということです。
家事をすると肥満予防につながる!?でも紹介しましたが、近年、家事などの日常生活活動が該当する、非運動性身体活動によるエネルギー消費、NEAT(non-exercise activity thermogenesis)と肥満との関連が注目されています。
身体活動とエネルギー代謝 – e-ヘルスネット
近年、家事などの日常生活活動が該当する、非運動性身体活動によるエネルギー消費、別名NEAT(non-exercise activity thermogenesis)と肥満との関連が注目されています。
Levine et al., は、肥満者と非肥満者を比べると、非肥満者は歩行なども含めた立位による活動時間が、平均で1日約150分も少なかったと報告しました(図1)。
つまり、なるべく座位活動を減らして、家事などの日常生活活動を積極的に行なうことも、肥満予防のキーポイントといえます。
出典:Ravussin E. A NEAT Way to Control Weight- Science, 530-531, 307, 2005
このページによれば、肥満の人とそうでない人を比較すると、肥満の人は、立位または歩行活動が平均で1日約150分も少なかったそうです。
この結果から判断すると、座位活動を減らして、家事などを行う時間を増やすことや歩行活動をすることが肥満予防・メタボリックシンドローム予防、ダイエットにつながる考えられますので、積極的に家事に取り組んでみてもいいのではないでしょうか?
【参考リンク】
- Dr Scott A Lear, PhD’Correspondence information about the author Dr Scott A LearEmail the author Dr Scott A Lear, Weihong Hu, MSc, Sumathy Rangarajan, MSc, Danijela Gasevic, PhD, Darryl Leong, PhD, Romaina Iqbal, PhD, Amparo Casanova, PhD, Sumathi Swaminathan, PhD, R M Anjana, PhD, Rajesh Kumar, MD, Annika Rosengren, MD, Li Wei, PhD, Wang Yang, MSc, Wang Chuangshi, MM, Liu Huaxing, Sanjeev Nair, MD, Rafael Diaz, MD, Hany Swidon, MD, Rajeev Gupta, MD, Noushin Mohammadifard, PhD, Patricio Lopez-Jaramillo, MD, Aytekin Oguz, MD, Katarzyna Zatonska, PhD, Pamela Seron, PhD, Alvaro Avezum, MD, Paul Poirier, MD, Koon Teo, MB, Salim Yusuf, DPhil The effect of physical activity on mortality and cardiovascular disease in 130 000 people from 17 high-income, middle-income, and low-income countries: the PURE study The Lancet DOI: http://dx.doi.org/10.1016/S0140-6736(17)31634-3
- Being active saves lives whether a gym workout, walking to work or washing the floor(2017/9/21、EurekAlert! Science News)
- KEEPING FIT WITHOUT EXERCISING: DEBUNKING THE IDEA THAT ‘WORKING OUT’ WILL SAVE YOUR LIFE(2017/10/16、Newsweek)
【運動 関連記事】
- 運動(筋トレ・エクササイズ)|おすすめの健康的ライフスタイル10箇条
- 運動不足の成人、世界で14億人余り|座りがちのライフスタイルが広がりが背景|運動する人を増やすためには考え方をアップデートしよう!
- 運動を続けるとストレスに強くなる?その科学的根拠とは?
- 毎日運動している人としていない人との間には体力に大きな差がある!?|2014年度体力・運動能力調査
- AMPキナーゼを運動で活性化させ、血糖値や中性脂肪を下げる|ためしてガッテン(NHK)
- 週250分の運動で脂肪肝改善 「やせなくても効果あり」|筑波大研究グループ
- 軽い運動でも脳の認知機能は向上する|筑波大
- 「時間がない」という言い訳はできない?1分間の激しい運動が45分間の穏やかな運動と同じ効果がある!?
- 積極的に運動する女性は乳がんリスクが低い|国立がん研究センター
- 中年期の運動によって脳の萎縮や認知機能の低下を予防できる!?
- <糖尿病患者>熱心な運動で死亡リスク半分に|厚労省研究班
【関連記事】
- 運動したいけど運動する時間が取れない女性に2つのアドバイス|72.5%の女性が「運動する時間が不足」|63.6%が運動によって健康が改善されたと回答
- 【#ガッテン】1時間座り続けると22分寿命が縮む!?耳石が動かないと自律神経や筋肉の働きが衰えてしまう!30分ごとに立ち上がってアンチエイジング!
- ニートをしないから太る?!(森谷敏夫)|たけしのニッポンのミカタ
- 座る時間を減らして、歩く時間を増やそう|アメリカ「CALL TO ACTION」
- 定期的に運動していれば、「座る」と「立つ」に健康リスクへの差はない!?
- 座る時間が増えると、糖尿病やメタボリックシンドロームのリスクが増える!?
- 長時間イスに座っているのは、健康に良くないらしい
- 『習慣の力』の著者チャールズ・デュヒッグも長時間座ることによる健康への悪影響を認識している
- 座る時間を1日90分短くすることで、糖尿病を防げるかもしれない!?
- 座る時間を1日3時間未満に抑えれば寿命が2年伸びる可能性がある?!
- 1日3時間立っている時間を増やすだけで、1年で約3.6KG分の脂肪が燃焼する!?