確定申告の時期になると、頭を抱える人も多いのではないでしょうか?
昔は全て一人で行なっていましたが、人(このブログの場合は商工会議所)の力を借りることによって、かなりスムーズに申告業務を行なえるようになりました。
ブログとは直接関係ありませんが、仕事に携わっている人は必ず行う必要がある確定申告に関する情報を共有するためにも、確定申告において重要なことをまとめてみます。
【目次】
■日々の入力業務
by foam(画像:Creative Commons)
まずは売上・仕入れ・経費などなどの入力業務を怠ってしまうと、最後に慌てて入力する羽目になってしまいます。
ただ、最近ではクラウド会計ソフトという便利なものがあり、会計ソフトに銀行やクレジットカードの情報を登録しておくと、明細を自動で取り込んでくれるシステムがあるので、以前のそうした手間も少なくなりつつあります。
クラウド会計ソフトの例:
やよいの青色申告オンライン
(弥生)
MFクラウド確定申告(マネーフォワード)
また、iPhoneのようなスマホやiPadのようなタブレットをPOSレジとして使えるようにするアプリとクラウド会計ソフトを連携するシステムを使えば、これまでレジの売り上げデータを会計ソフトに入力し直すという手間が大幅に減り、本業に集中できます。
【スマホやタブレットをPOSレジとして使えるようにするアプリの例】
- Airレジ(エアレジ)
- POS+ (ポスタス)
- ユビレジ
- スマレジ
- Square POSシステム
【決済手数料サポートキャンペーン中!】新規でSquareをご利用の方は今だけ決済手数料がお得に!
月額固定費なし、決済手数料3.25%のクレジットカード決済を。
【参考リンク】
- マネーフォワードと連携するサービスのご紹介|MFクラウド確定申告
- freeeのパートナーを紹介します|フリー
- YAYOI SMART CONNECT
■領収書の管理
仕事の業務として使った経費の領収書をそのまま雑に扱ってしまって、後々に大変な思いをしませんでしたか?
やりやすいと思って実践している方法(個人事業主や小さい規模の会社の場合として)というアイデアを紹介します。
- ひと月ごとの封筒を用意して、その袋に領収書を入れる。
- 領収書をA4サイズの紙に貼り付けていく。
ただ、この方法も最近では変わってきて、スキャナーでレシートや領収書をデータとして管理したり、領収書や請求書をスマホで撮影してそのデータを管理するといった方法があります。
【参考リンク】
- レシート類を取り込んで記帳する(ファイルボックス)|freee(2016/11/15)
- やってみよう!スキャンデータ取込|弥生で始めよう!ペーパーレス経理|弥生
- 電子帳簿保存法に対応。|MFクラウド確定申告
■日々の経費の支払いをクレジットカードやデビットカードを利用しよう!
経費の支払いを行う際に、できる限り現金での支払いをやめて、クレジットカード・デビットカードで決済を管理すると、すべての支払いがデータとして残るため、どのくらい使ったかが一目瞭然です。
例えば、デビットカードの場合は、一人に対しての予算を決めて、それをデビットカードに入れて、その予算内でやってください、というようにするとよいのではないでしょうか。
(2017/7/10、Newsweek)
クレジットカード払いにすれば、決済だけでなく、取引相手の信用調査までカード会社がやってくれますし、貸し倒れになるリスクもありません。
銀行だと毎回、振込手数料を払わなくてはいけませんが、クレジットカードなら手数料なしのうえ、ポイントまで付きますし。
日本の商慣習では「請求書払い・銀行振込」が一般的ですが、欧米ではクレジットカード払いなのだそうです。
請求書払いによる後払いの場合は、支払えるのかどうかの信用力調査をする必要があったり、銀行の振込手数料を払う必要があります。
クレジットカード払いにすれば、信用調査はカード会社が行ない、またクレジットカードの場合は手数料なしでポイントが付くというメリットがあります。
多くの企業は日本の商慣習に合わせているため、こうした決済プロセスを導入するのは難しいでしょうが、少しずつ変わっていくといいですね。
【関連記事】
■確定申告前に集めておくもの
- 控除証明書
社会保険料(国民保険料)
生命保険
小規模企業共済(加入している人) - 必要書類
- 給与所得の源泉徴収
- 医療費(10万以上)
【参考リンク】
- 重要なお知らせ<申告手続には>|平成28年分確定申告特集|国税庁
社会保障・税番号(マイナンバー)制度の導入により、平成28年分以降の確定申告書等の提出の際には、「マイナンバーの記載」 + 「本人確認書類の提示又は写しの添付」が必要です。
- マイナンバー制度は確定申告をどう変える?|マイナンバー管理システム「MFクラウドマイナンバー」
■まとめ
スマホで確定申告可能に 国税庁、iPhone非対応https://t.co/7LXrhKb8bK
国税庁は2019年1月からスマホを使って確定申告ができるようにする。マイナンバーカードとスマホの普及を見据え、現在の申告システムを刷新するそうです。
— ハクライドウ (@hakuraidou) 2017年11月1日
確定申告において大事なのは「準備作業」です。
準備さえやっておけば後は自動的に進んでいきます。
従業員が少ない個人事業主や小さい企業こそ、テクノロジーと人(商工会議所や税理士事務所)の力を借りて、本業に集中しましょう。
2017年-2018年にかけて、仮想通貨で利益が出た人の中には確定申告が必要な方もいると思いますので、お使いのクラウド会計ソフトが仮想通貨対応かどうかを早めにチェックしておきましょう。
【関連記事】
- クラウド会計「freee」、仮想通貨の利益(雑所得)の確定申告への対応予定 2月上旬に提供予定
- #仮想通貨 の税金計算が解決!?G-taxは対応する取引所の取引履歴をアップロードするだけで売買損益を自動で計算するサービス
【関連記事】
- 「ネットバンキング」は現在利用・今後意向とも4割|オンライン家計簿サービス・個人間送金サービス・仮想通貨といったお金の電子化への関心の高まり|キャッシュレス社会への意識調査
- 最近2~3年で「現金」払いが3割減少| 「クレジットカード」「電子マネー」が増加|キャッシュレス社会への意識調査
- 「キャッシュレス社会」に賛否分かれる!|賛成・反対の理由|キャッシュレス社会への意識調査
- iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)とは?わかりやすく簡単に!|申し込みまでの流れ・金融機関の選び方・運用商品の種類・運用商品の選び方をアニメ動画でチェック!
- 税金の控除や返礼品も!#ふるさと納税 を最もお得に活用する方法とは?|「楽天ふるさと納税」を活用してポイントももらおう!
- 【未来予測】子供向けスマホ+デビットカードの組み合わせでお金について教育しよう!|マネー教育