> 健康・美容チェック > 熱中症 > 脈拍 > クールダウンには、脈拍のとれる位置を冷やすといい?
■クールダウンには、脈拍のとれる位置を冷やすといい?
by martin.mutch(画像:Creative Commons)
(2010/6/29、ライフハッカー)
■血管が皮膚に近い位置を冷やす
手首と首を冷やすのが全身のクールダウンにつながるのは、脈拍のとれる位置だからです。脈拍のとれる位置は血管が皮膚に近いため、そこを冷やすと、冷却された血液が全身を巡るので、結果的に全身がクールダウンするそうです。
脈拍のとれる位置は、手首と首だけではありません(首元が最も冷却効果があるようですが)。肘の内側や膝の裏、足の甲、足首(くるぶしの近く)、太ももの付け根にもあります。クールダウンによくオデコを冷やしますが、皮膚に近い血管はコメカミと耳の間あたりにあるので、そこを冷やすほうが、より冷却効果が得られます。
<中略>
暑い中で運動している場合は、ぬらしたバンダナやタオルを、手首・肘・首などに巻く(保冷剤などを忍ばせておくと冷却の持続時間がアップ)と良いです。
効率よく体を冷やす方法が紹介されています。
ポイントは、血管が皮膚に近い位置を冷やすということ。
血管が皮膚に近い位置とは、脈拍のとれる位置なのだとか。
記事によれば、首、手首、肘の内側、膝の裏、足の甲、足首(くるぶしの近く)、太ももの付け根なのだそうです。
冷やす方法としては、濡れたタオルを先ほど紹介した部分に巻くのが良いようです。
試してみてくださいね。
→ 熱中症の症状・対策・予防 について詳しくはこちら
【関連記事・参考画像】
- なぜ熱中症になると「熱失神(めまい・立ちくらみ・失神)」という症状を起こしてしまうのか?|熱中症の症状
- なぜ熱中症になると、熱けいれん(筋肉痛・手足がつる・こむら返り・筋肉の痙攣・大量の汗)という症状を起こしてしまうのか?
- なぜ熱中症になると熱疲労(めまい・頭痛・吐き気・嘔吐)の症状を起こすのか?
- なぜ熱射病になると、体温が高い・意識障害・手足の運動障害・けいれん・おかしな言動や行動という症状を起こすのか?|熱中症の症状
- 熱中症は脱水状態や睡眠不足、腸内環境の悪化などにより体温調節機能が働かなくなることが原因で起きる
- 熱中症予防のためにも、「暑さ指数(WBGT)」(環境省)をチェックしよう!
- 熱中症で死亡した人の9割が屋内|65歳以上の高齢者やエアコン不使用のケースが多い
- 熱中症対策|経口補水液の作り方・インターバル速歩・牛乳|世界一受けたい授業 7月8日
- 異常に喉が渇くのは実は病気のサインかも!?のどの渇きの原因とは?
- 「梅雨時に体調がすぐれない・・・」そんなあなたは「梅雨バテ」かも?|梅雨バテの症状・原因・対策
- 有名人の実体験から学ぶ熱中症の予防法|#世界一受けたい授業
- 水だけ飲んでも熱中症の予防にならない!?
- 熱中症にかかりにくくなる「暑熱順化」とは
- 熱中症を予防するには運動+糖質とたんぱく質を含む食品を摂取して、暑さに強い体作りを行ないましょう
- #所ジョージ さんは熱中症で2度救急搬送されていた!その時の状況・原因とは!?
- まるで夏を思わせるような暑さの5月 熱中症対策グッズが人気
- おのののかさんから学ぶ熱中症に対するアドバイス