「テレビ」カテゴリーアーカイブ

体内時計活用術|体内時計の5つのタイプ・体内時計調整法|たけしの本当は怖い家庭の医学




Still unconnected

by Denis Bourez(画像:Creative Commons)

■体内時計の5つのタイプ

  1. 超朝型
  2. 朝型
  3. 中間型
  4. 夜型
  5. 超夜型

※朝型傾向の人は、1日が23時間に近く設定されているため、寝付くのも起きるのも早い時間になる傾向があるそうです。

※夜型傾向の人は、1日が25時間に近く設定されているため、就寝・起床時間が遅くなる傾向が強いそうです。

<メモ>

時計遺伝子は、脳内の視交叉上核の細胞に存在している遺伝子で、時間を刻む遺伝子。

時計遺伝子にも24時間を計る仕組みがある。

どのようにして、時間を計っているのか。

まず時計遺伝子は、細胞内にたんぱく質を分泌させる指令を出します。

このたんぱく質が砂時計で言う砂の役割で、そのたんぱく質が細胞質にたまる時間が約12時間。

そして、次に細胞内のタンパク質を減らす指令を出します。これが約12時間かかります。

このようにして、睡眠・血圧・体温のリズムを司っているそうです。

超夜型の人で朝起きれなくて悩んでいた方は、睡眠を促すホルモンのメラトニンを利用することや朝日を浴びることでその生活リズムを調整していました。

※毎日同じ時間に朝日を浴びれば朝型の生活パターンに調整できるため。

■体内時計調整法

1.朝の光を浴びる(強い自然光を浴びる)

毎日朝5時から昼12時を浴びることが重要。

■体内時計活用法

1.体力を最大限に引き出す時間

午前7時起床の場合、午後5時~午後9時が体力を最大限に引き出す時間なのだそうです。

※体温のピークと競技成績が同じになる傾向にあるので、体温のピークと競技時間を合わせることが、良い成績を出す方法なのだそうです。

2.知力を最大限に引き出す時間

スイスで行われた計算・記憶力の大規模な実験データによると、夕方5時から夜9時(午前7時起床の場合)の間に計算力・記憶力が最大になるそうです。

脳の温度=脳温が上昇すると、脳の代謝や血流量が上がり、考える力が上がるからだそうです。

3.食べても太りにくい時間

BMAL1は、肥満の原因物質。

BMAL1は数が多いと脂肪をためやすく、数が少ないと脂肪をためにくい。

BMAL1は時間帯によって数が変わる。最大で50倍もあるのだとか。

BMAL1が多い時に食事をすると、太りやすく、BMAL1が少ない時に食事をすると、太りにくいということなのだそうです。

食べても太りにくい時間は、午後2時~3時。(太りやすい時間午後10時~深夜2時)

11月17日放送のたけしの本当は怖い家庭の医学では、「体内時計」取り上げるそうです。

番組予告によれば、

人間に備わる体内時計・・・実は遺伝子によって生まれつき5つのタイプに決められている!

そうです。

体内時計が遺伝子によって5つのタイプに決められているというのは、はじめて聞く話なので、興味深いです。

今回一番興味があるのが、体内時計活用術。

「あなたの本当の能力を引き出す!体内時計活用術」

睡眠リズムだけでなく、様々な身体活動のサイクルを司っている体内時計。

これを上手に利用すれば、あなたが気付いていない「本当の能力」を引き出せる可能性があるのです。

体内時計をうまく活用し12年ぶりに新記録を樹立した、あるオリンピック選手に注目。

果たして彼が世界大会に向けて実践していた、体内時計調整法とは!?

さらに、体内時計を活用して、知力を最大限に引き出す時間帯も検証。

学習塾に通う中学生たちで実証された、計算力や記憶力がピークを迎える時間帯は・・・?

このほか、体内時計は肥満にも大きく影響しているというマウスによる最新研究も紹介。

第一人者が明かす「食べても太らない時間帯」とは一体?

体内時計と運動能力の向上、体内時計と学習能力の向上、体内時計と肥満との関係など興味深いですね。

興味がある方は、ぜひご覧ください。

ところで、食べても太りにくい時間については、以前このブログでも取り上げています。

同じ内容かもしれませんので、ご紹介しておきます。

3分57秒でわかる体脂肪|食べても太りにくい魔法の時間帯とは?「BMAL1」がカギ!?

食べても太らない魔法の時間帯とは、「午後3時」。

BMAL1という脂肪をため込むホルモンは、太陽の光と関係が深く、時間でその量が増減しているそうです。

BMAL1は、日が出ている昼間は少なくなり、日が出ていない時間帯が多くなるそうです。

そして、そのBMAL1が最も少なくなるのが、「午後3時」なのだそうです。

つまり、午後3時は、食べても太りにくい時間帯だということ。

さらに、午後3時は、最も体脂肪を燃焼しやすい時間だということは、ダイエットにも最適かもしれません。







【関連記事】
続きを読む 体内時計活用術|体内時計の5つのタイプ・体内時計調整法|たけしの本当は怖い家庭の医学

藤田まこと、病気(COPD:慢性閉塞性肺疾患)のためドラマ『JIN -仁-』を降板

藤田まこと、慢性閉塞性肺疾患のためドラマ『JIN -仁-』を降板

(2009/11/15、オリコン)

俳優の藤田まことが慢性閉塞性肺疾患の治療に専念するため、出演予定だったTBS系日曜劇場『JIN -仁-』(毎週日曜・21時~放送中)を降板することが15日、同局より発表された。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)のため、藤田まことさんがドラマ「JIN -仁-」を降板することになったそうです。

治療に専念して、ぜひ元気な姿を見せてほしいですね。

【COPDとは】

COPDは、炎症が長期にわたる慢性気管支炎や、酸素を取り込む肺胞が壊れる肺気腫などの総称で、せき、たんや息切れが特徴。

原因の大半は喫煙で、酸欠などで全身状態が悪化して死に至る恐ろしい病気といわれています。

【関連リンク】

⇒ 今何位? <ブログランキング>

あなたは「男歩き」?それとも「女歩き」?|歩き方の違いは腕の振り方にある




11月10日に魔女たちの22時で、はるな愛さんがニューハーフ世界一を目指すために行ったことが放送されていましたが、その中で気になったのが、「男歩き」と「女歩き」があるということ。

「男歩き」と「女歩き」の違いとは、腕の振り方にあるそうです。

「男歩き」:腕を前に振る歩き方

「女歩き」:腕を前に振らず、腰から下を意識して歩く歩き方

女性らしいエレガントな歩き方をしたい方は、ぜひ試してみてはいかがですか?

How to Model : Runway Modeling Tips: Grunge Walk

【関連リンク】

⇒ 今何位? <ブログランキング>

#はるな愛 さんがニューハーフ世界一になるために行なった自衛隊式ダイエット方法(腕立て伏せ・腹筋)|魔女たちの22時

7th Army Soldiers compete for JMTC Best Warrior title

by 7th Army Training Command(画像:Creative Commons)




2009年11月10日放送の魔女たちの22時では、はるな愛さんがニューハーフ世界一にどのようにしてなったのか、その裏側を紹介していました。

気になったのは、ダイエット方法。

はるな愛さんは、番組では、10キロのダイエットに成功していたものの、ほかの国のライバルは、スタイルが良いということで、さらなるダイエットにチャレンジしていたそうです。

 

■自衛隊式ダイエット

○腕立て伏せ

大胸筋と上腕三頭筋が鍛えられます。

鍛えられた大きな筋肉はガソリン代わりに脂肪を燃やしてくれます。

手を借りて限界を超えた分だけ脂肪を燃やす力が増すそうです。

※自衛隊式の腕立て伏せの場合は、補助者の手の甲に顎がつかないと1回とみなさないそうです。

 

○腹筋

※自衛隊式腹筋は、体幹部分に即効性があるそうです。

自衛隊式の腹筋は内ももにも効果があり、足のラインがきれいになるのだとか。

<自衛隊式腹筋の方法>

まずはあおむけになり、立った補助者の足を手でつかみます。

自分の足を補助者に持ってもらい、いろんな方法に倒してもらいます。

その足を補助者に持ってもらう姿勢に戻します。

 

○ほふく前進

※脂肪を良く燃やす背中の筋肉やインナーマッスルにも効果があるそうです。

 

■スティーブン・ヘインズさんによるトレーニング

ミスユニバースに出場した知花くららさんや森理世さんを指導したインストラクターのスティーブン・ヘインズさんから体のラインを美しく見せるために、腰回りを集中的にエクササイズを行うなどの努力をしていたそうです。

※筋肉は限界を超えた分だけ脂肪を燃やす力がパワーアップ

負荷がかかるプールでのトレーニングも行っていました。

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







ニューハーフ世界一に輝いたはるな愛さんも意識している「肩甲骨」

先日、タイで行われた、ニューハーフのミスコンテストではるな愛さんがニューハーフ世界一になったというのは、ご存知の方も多いはずです。

日本人が世界一になるなんてすごいですよね。

番組で、先日、タイで行われた、ニューハーフコンテストではるな愛さんが10.4キロのダイエットに成功したのも、この目標があったからかもしれませんね。

帰国後、さまざまな番組ではるな愛さんが出演していますが、その中で、スタイルを守る秘訣を紹介していました。

はるな愛さんが意識しているのが、肩甲骨。

肩甲骨を意識した生活をしてやせやすい体質づくりを心がけているそうです。

また、ミスアメリカ(ニューハーフ)の方も肩甲骨を意識した生活をしているそうです。

肩甲骨が柔らかいと腹筋がついて、やせやすくなるそうです。

その方法は、10分間肩甲骨を壁に当てる方法なのだとか。

こうすることによって、肩甲骨が柔らかくなり、筋肉がついて、やせやすくなるのだそうです。

骨盤の次は、肩甲骨という流れが来ているようですね。

【関連記事】

  • 肩甲骨ダイエット
  • 肩甲骨をゆるめる体操でダイエット|魔女たちの22時
  • クリスティアーノ・ロナウドと肩甲骨

 

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

⇒ 今何位? <ブログランキング>

【関連リンク】