「コンタクトレンズ」カテゴリーアーカイブ

近い将来はインプラント型のコンタクトレンズを着けるようになる!?

at the eye doctor (365-364)

by Robert Couse-Baker(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > コンタクトレンズ > 近い将来はインプラント型のコンタクトレンズを着けるようになる!?




■近い将来はインプラント型のコンタクトレンズを着けるようになる!?

「Fairy Lights in Femtoseconds」落合陽一さんインタビュー:「アートはもうテクノロジーでしかなくなる」

(2015/8/17、ギズモード)

茶目の上になんかのってるの見えますか? まだあんまりメジャーじゃないけどこれインプラント型のコンタクトレンズです。レーシックより光学収差が少ないのですごくくっきり見えるんです。

以前、加齢黄斑変性、望遠レンズのインプラントで視力回復!という記事で、目の病気である加齢黄斑変性の患者の視力回復のための望遠レンズのインプラントを紹介しました。

また、レンズを眼内に挿入して視力3.0!?効果が一生継続する視力矯正方法という記事では、白内障の眼内レンズ挿入と似た数分の無痛手術で視力を3.0にまで高められる方法について紹介しました。

今回落合陽一さんが記事の中で紹介したのは、インプラント型のコンタクトレンズです。

(インプラントレンズは)すぐズームレンズに変わるなあとも思ってるんです。目の横あたりに無線給電の電極がついてればいいだけの話ですからね。電磁誘導使って、すぐズームレンズにできるなあと。十分の厚さもあるんですよここに(眼球)。

インプラント型のコンタクトレンズをズームレンズにできるというのはすごい発想ですよね。

しかし、すでにそれが実現できるだけの想像はできているわけですから、近い将来できてくるでしょう。

人によって視力も眼球も違うけど、今は計測器が進歩したから人間の視力を数値化して、それを補うためにデジタル技術を駆使して製造したものを目に突っ込めるようになったんです。普段は電気が流れないだけで、やってることだいぶデジタルですよね。昔の計測器ってちゃんと合わせて測るのにすごくコストがかかった。だけど今はもう眼球の中にある、わずか数ミリの厚みの中にそれを閉じ込められるくらいに世界は進歩した。

よく目の構造はカメラに例えられますが、今回のような話を聞くと、目それ自体がカメラになるのもそう遠くはないかもしれません。

【関連記事】

【参考記事】

人工視覚システムのうち、体内にインプラントされる電極や刺激装置といったデバイスも、生体適合性材料をうまく用いて作製しなくてはなりません。しかし、人工視覚システムは、人工関節や眼内レンズとは大きく異なる要素を持っています。体内で機能するように、材料を設計・加工することが開発の大部分を占める人工関節や眼内レンズとは違い、人工視覚システムの場合、材料の開発のみならず、加えて、体内で作動する「電気刺激を行う電子装置」を開発する、ということです。

■まとめ

【追記(2015/8/21)】

攻殻機動隊の時代がやってきた!レーシックいらず、プチ義体化技術が2年後にも商品化

(2015/5/25、iphone mania)

Ocumetics Technologyは、瞳のレンズ部分を取り外し、代わりに生体工学レンズを移植することで、視力を一気に回復させる技術の開発に成功したことを明らかにしました。

瞳のレンズ部分を生体光学レンズに変えることで視力を回復することができるそうです。

手術時間は8分ということで手軽なことも注目を集める理由のようです。

アメリカ軍がズームイン・ズームアウト出来るコンタクトを開発している

技術的にはズームイン・ズームアウトできる技術もできるようですので、近い将来はインプラント型のコンタクトレンズをつけるということが主流になるかもしれませんね。

→ コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア について詳しくはこちら







【関連記事】

ソフトコンタクトレンズはこすり洗いを、漬け置きでは不十分|厚労省

Parts Tray-1

by Lenore Edman(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > コンタクトレンズ > ソフトコンタクトレンズはこすり洗いを、漬け置きでは不十分-厚労省




漬け置きでは不十分=ソフトコンタクトはこすり洗いを-厚労省

(2010/2/24、時事通信)

厚生労働省は24日、ソフトコンタクトレンズの消毒液は、レンズを漬けて置くだけでは殺菌効果が十分でないとして、こすり洗いなど適切な取り扱いをするよう呼び掛けた。

消毒液のうち、洗浄から保存まで1本でできる「MPS」については、国民生活センターが昨年12月、土壌などに生息し、角膜感染症の原因になる原生生物アカントアメーバの殺菌効果が低い商品があると発表した。

以前、ソフトコンタクト消毒液、6製品「殺菌力不十分」というニュースがありましたが、厚生労働省は、ソフトコンタクトレンズの消毒液は漬け置きでは殺菌効果は不十分として、こすり洗いなどの適切な取り扱いをするように呼びかけました。

以前紹介した記事によれば、MPSで感染を防止するためには

〈1〉レンズ表面をこすり洗いする
〈2〉清潔な液に一定時間以上浸しておく
〈3〉保存ケースは洗って乾燥させる

などが必要だということです。

目の病気を予防するためにも、是非正しい方法で取り扱いをするようにしてくださいね。

→ コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア について詳しくはこちら

→ 目の病気 について詳しくはこちら







【コンタクト関連記事】

カラコン10製品で色素露出、角膜とまぶたに

Victoria's Eye

by Endlisnis(画像:Creative Commons)




カラーコンタクトで色素露出

(2015/8/8、ロイター)

瞳を大きく見せたり色を変えたりするカラーコンタクトレンズ(カラコン)を厚生労働省研究班が調査した結果、国内で承認を受け市販されている17製品のうち10製品で、酸化鉄などの色素成分が表面に露出していたことが8日、分かった。

カラコンの中には色素成分が表面に露出していたものがあったそうです。

今回の調査では色素露出と健康被害との関係は調べていないが、カラコン使用者には目の不調を訴える人も多いとされ、研究班は今後、目にどのような影響を与えているのかを調べる方針。

色素露出と健康被害の関係は今のところ分かっていませんが、心配なニュースですね。

ただ、カラコンに関しては、ユーザーの使い方にも問題があることが以前から取り上げられています。

コンタクトレンズトラブルの半数は「おしゃれ用カラコン」 厚労省が注意呼びかけによれば、きれいに洗浄されていないといった手入れ不良や、長時間装用など不適切な使用が原因で目のトラブルを起こしているそうです。

コンタクトレンズは医療機器ですので、製品を作るメーカーもユーザーも、目の病気から目を守るためにもしっかりとしてほしいですね。

→ コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア について詳しくはこちら







【カラコン関連記事】

【コンタクト関連記事】

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

シード、「トリガーフィッシュ」国内認証取り下げ|緑内障診断向けコンタクトレンズ発売取り止め

triggerfish

参考画像:シード、日本初の医療用スマートコンタクトレンズ発売へ|スクリーンショット

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > コンタクトレンズ > シード、「トリガーフィッシュ」国内認証取り下げ|緑内障診断向けコンタクトレンズ発売取り止め




シード、日本初の医療用スマートコンタクトレンズ発売へ

(2015/7/17、ASCII)

シードは7月10日、医療用コンタクトレンズ「トリガーフィッシュ」の国内認証を7月1日に取得したと発表した。緑内障の診断用向けに国内販売を行なう。

トリガーフィッシュはスイスSENSIMEDが開発した製品で、コンタクトレンズ内部にセンサーを配置、眼球内圧力から誘発される角膜曲率を観察する。24時間にわたって眼圧の変化をモニターし、緑内障の診断を行なう。

以前、生体工学で健康管理|緑内障を調べるスマ―ト・コンタクトレンズ(2014年)では緑内障のテストをするコンタクトレンズ上の透明なセンサーを紹介しましたが、シードは医療用コンタクトレンズ「トリガーフィッシュ」の国内認証を取得し、緑内障診断向けの国内販売を行う予定でしたが、SEEDプレスリリースによれば、「トリガーフィッシュ」、「トリガーフィッシュ センサー」国内認証を取り下げたそうです。

「トリガーフィッシュ」、「トリガーフィッシュ センサー」国内認証取り下げのご報告

(2015/7/18、SEEDプレスリリース)

7月10日付にて日本国内認証取得のお知らせを掲載させて頂きました「トリガーフィッシュ/認証番号 227AOBZX00005000」及び「トリガーフィッシュ センサー/認証番号227AOBZX00006000」に関しまして、 社内での事後検証を実施いたしましたところ、登録の範囲・内容に再度検討が必要であることを認識致しました。 つきましては、昨日付にて、第三者登録認証機関に対し、認証を取り下げる申請を致しました。

眼科検診で失明が36%減少する!|緑内障・糖尿病網膜症・変性近視・加齢黄斑変性・白内障が失明の主な原因で紹介した杏林大学大学院医学研究科の山田昌和教授(眼科)によれば、眼科検診によって病気の発見率や失明の減少率を調べたところ、失明は緑内障で45%減するという結果が出たそうです。

トリガーフィッシュは、24時間にわたって眼圧の変化をモニターし、緑内障の診断を行なうため、失明の患者が減少することが期待されます。

失明の患者が少しでも少なくするためにも今後のニュースを待ちたいと思います。

⇒ 緑内障の症状・原因・予防 について詳しくはこちら







【緑内障関連記事】

【コンタクトレンズ関連記事】

【参考リンク】

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

逸ノ城、1日用コンタクトを1~2週間使用し目が腫れる(充血)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 目の充血 > コンタクトレンズ > 逸ノ城、1日用コンタクトを1~2週間使用し目が腫れる(充血)




逸ノ城にドクターストップ 1日用コンタクト何と1~2週間使用

(2015/4/1、スポニチアネックス)

1日用の使い捨てコンタクトレンズを1~2週間連続使用し、ついに右目が充血。医師から当面の使用禁止を言い渡された。

記事によれば、逸ノ城はワンデー用の使い捨てコンタクトを1から2週間使用してしまい、右目が充血し、医師からコンタクトの当面の使用禁止を伝えられたそうです。

→ コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア について詳しくはこちら

コンタクトレンズは多くの人が利用しているからでしょうか、医療機器という意識が低いような気がします。

本来であれば、目に入れるものですから、管理に気をつけるべきだと思うのですが、ケアを怠りがちになっているようです。

【関連記事】

適切なケアをする自信がない人は、使い捨てコンタクトレンズを使用したほうが良いのですが、その使い捨てコンタクトを使い続けてしまっては問題ですね。

→ 目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン? について詳しくはこちら

→ 目の病気(目の病気・症状チェック) について詳しくはこちら