「目の病気」カテゴリーアーカイブ

「女子高生の4割、スマホ1日6時間超」がもたらす影響とは?

498501244

by verkeorg(画像:Creative Commons)




女子高生の4割、スマホ1日6時間超 食べながら38%

(2014/3/11、朝日新聞デジタル)

スマホや携帯の1日の平均使用時間は、中学生は男女とも1・8時間、高校生の男子は4・3時間。これに対して女子高生は平均で6・4時間だった。さらに6時間以上が4割を超え、うち12時間以上との回答も1割を超えた。

今回情報セキュリティー会社デジタルアーツが発表した調査結果によれば、女子高生の4割が、スマホやケータイの使用時間が一日6時間以上だったそうです。

LINEなどのやりとりやゲーム、動画の視聴をしているのだと思いますが、これほどスマホと向き合う時間が長いと身体の健康が心配になってきますね。

スマホの使用時間が長くなればなるほど、目に負担がかかることはもちろん、姿勢も前屈みになり太りやすくなると言われていますし、また、スマホの使用で身体を痛めてしまう人がいたり、冷えの原因になっているのではないかとも言われています。

【関連記事】

また、直接人と話したりする時間や考える時間がなくなっていないかというところも心配になってきます。

何かをしながら使う「ながら」利用の割合でも、「会話しながら」が46・6%など、小中高生のなかで女子高生が際立って高かった。

ほとんどを「ながら」でするわけですから、自分が大事に思っている人が出す何らかの「サイン」を見逃してしまうかもしれません。

今のところ、「会う」以上のコミュニケーション手段はない!ですし、目の前にいる人とのコミュニケーションを大事にしてほしいものです。







【関連記事】

【追記(2015/2/25)】

西城秀樹さんが、右は網膜症、左は白内障のため、両目手術

eye

by Sophie ffrench-Constant(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 白内障 > 西城秀樹さんが、右は網膜症、左は白内障のため、両目手術




西城秀樹が両目手術 右は網膜症、左は白内障

(2013/12/4、日刊スポーツ)

複数の関係者によると、以前から両目の視力が低下しており、右目は網膜症、左目は白内障が進行していたという。定期的に検診を受けていたが、症状の改善のため、手術を受けた。

西城秀樹さんが、右目は網膜のむくみを取る硝子体手術を、左目は白内障の治療のため、両目の手術を行ったそうです。

両目の手術を行うということを想像すると不安でしたでしょうね。

それにしても、網膜症というのは、糖尿病からくる糖尿病の合併症糖尿病網膜症なのかどうか気になるところです。

【参考リンク】

→ 白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防 について詳しくはこちら







【関連記事】

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

グーグル、「Google Glass」の度付きメガネ対応についてVSP Globalと協議中

See Through Glass

by Geoff Livingston(画像:Creative Commons)




グーグル、「Google Glass」の度付きメガネ対応について協議中か

(2013/11/23、CNET Japan)

Googleが、米国で目の健康に関わるサービス全般を手がけるVSP Globalと協議している。その目的は、目について最も詳しい人たち、つまり医師たちの手に「Google Glass」を委ねるためだ。

VSP Globalは多くの米国人に目の医療保険を提供し、メガネのレンズやフレームの製作も行っている。

Googleは、目に詳しい医師にGoogle Glassを度付きメガネおよびカジュアルなフレームとどう組み合わせるべきかと協議しているそうです。

VSPの最高経営責任者であるRobert Lynch氏によると、Google Glassを使用者に合わせて調整する検眼士の訓練、同ウェアラブルコンピュータのプリズムに対応した度付きレンズの開発、よりファッショナブルなフレームの製作といった計画について話し合っているという。

こうした場合、誰に相談を持ちかけるのかが重要だと思いますが、問題を解決するというデザインの考え方・視点がなければいいものができないのではないでしょうか。

【関連記事】







目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

ピル(経口避妊薬)の長期使用、緑内障リスク増の恐れ

Untitled

by Laura Ferrer i Vilaseca(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > ピル(経口避妊薬)の長期使用、緑内障リスク増の恐れ




経口避妊薬の長期使用、緑内障リスク増の恐れ

(2013/11/20、AFPBB)

経口避妊薬を3年以上にわたって使用したことのある女性では、失明に最も多い原因とされている緑内障にかかるリスクが2倍になるとの研究結果が18日、米国眼科学会(American Academy of Ophthalmology)の年次会合で発表された。

米国眼科学会によれば、ピルを3年以上使用したことがある女性は緑内障にかかるリスクが、そうでない人に比べて2倍になるという研究結果がでているそうです。

⇒ 緑内障 について詳しくはこちら

今回の研究では、経口避妊薬と緑内障の因果関係を確かめることは行っていないが、過去の研究では女性ホルモンのエストロゲンが、緑内障の発症に重要な役割を果たしている可能性が示されている。

ピルは女性の生活の質を向上させる?によれば、ピルには避妊以外にも、生理痛を軽くしたり、月経量を少なくしたり、また子宮内膜症や子宮外妊娠、骨粗鬆症や関節リウマチのリスクを軽減することが証明されているため、そうした目的のために処方されることもあるそうです。

しかし、今回の研究によれば、緑内障にかかるリスクが高くなるおそれがあるため、使用には注意が必要になってくるかもしれません。

→ 緑内障の症状・原因・眼圧・予防 について詳しくはこちら

【関連記事】







緑内障関連ワード

緑内障の症状

緑内障の原因

緑内障チェック・見え方テスト

緑内障の治療(目薬・手術)

正常眼圧緑内障

緑内障の予防(食事・サプリメント)

被爆(原爆放射線)で緑内障リスク増




被爆で緑内障リスク増 原爆放射線と初の関連

(2013/11/6、日本経済新聞)

「放射線影響研究所」と広島大、長崎大のチームがまとめた論文によれば、広島、長崎の原爆投下による被爆者は、受けた放射線の量が多いほど緑内障を発症するリスクが高くなるそうです。

原爆放射線量と白内障の発症リスクに相関関係があることは分かっていましたが、緑内障での同様の関係が論文で示されたのは初めてなのだそうです。

その原因として考えられることは何なのでしょうか?

放射線は動脈硬化を引き起こす原因であることが知られているそうで、そのことが網膜の血流障害を起こし、緑内障を発症していることが考えられるそうです。

 

⇒ 緑内障 について詳しくはこちら