「血管の病気」カテゴリーアーカイブ

高血圧治療剤に過去の嫌な記憶を薄める効果も=研究




MEMORIES !!

by Romel(画像:Creative Commons)

高血圧治療剤に過去の嫌な記憶を薄める効果も=研究

(2009/2/16、ロイター)

オランダの心理学者らは15日、高血圧治療に広く使用されている薬によって、嫌な記憶を消去できる可能性があるとの研究結果を医学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」に発表した。

<中略>

研究者らは、脳内の神経細胞に働きかけるプロプラノロールにも、記憶を薄める効果があると話している。

オランダの心理学者らによれば、高血圧治療に広く使用されている薬によって、嫌な記憶を消去できる可能性があるそうです。

この研究が進めば、今後、不安障害や恐怖症などの治療に活用できるかもしれないそうです。







かゆい所をかくとなぜ気持ち良くなるのか、その謎が解明




Itch

by Stig Nygaard(画像:Creative Commons)

かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される

(2009/4/11、GIGAZINE)

ミネソタ大学のGlenn Giesler博士らの研究により、かゆい所をかくと、かゆみを伝達する神経細胞の活動が抑制され、脳が「かゆくなくなった」と判断するという仕組みが解明されました。

かゆいところをかくとなぜ気持ち良くなるのか、その仕組みが解明されたそうです。

その仕組みとは、かゆいところをかくと、痒みを伝達する神経細胞の活動が抑制され、脳が「かゆくなくなった」と判断するというもの。

この仕組みが解明されたことにより、「かゆみ」を抑える治療法につながる可能性がありそうです。

画期的な新薬やかゆみを止める治療法につながる発見とのことで、糖尿病や肝臓病、抗ガン剤の副作用などにより慢性的なかゆみに苦しむ人にとっては朗報となるかもしれません。

個人的にはちょっとした肌のかゆみやアトピー(アレルギー性皮膚炎)を想像していました。

しかし、かゆみとはいっても様々なかゆみがあり、記事によれば、糖尿病肝臓病、抗ガン剤の副作用などにより慢性的なかゆみに苦しむ人がいるとのこと。

こうした方々にとっては、かゆみを抑えるこの研究は画期的なものになるかもしれません。







シイタケ(Shiitake)がアメリカで人気|椎茸で免疫力アップしてがん予防・中性脂肪値や血圧下げる成分も

shiitake

by Alison Harrington(画像:Creative Commons)




シイタケ がんの免疫指標が向上 中性脂肪や血圧下げる成分も

(2009/6/8、産経新聞)

米国でも「Shiitake」として人気が高まっているシイタケ(椎茸)。

おいしいだけでなく、免疫を活性化し、中性脂肪値や血圧を下げるなどの健康成分が知られる。

きのこになる前の菌糸体をがん再発予防を期す患者が食べ、免疫指標が向上した臨床試験結果も報告された。

アメリカでは椎茸(シイタケ)が健康食材「Shiitake」として注目が集まっているそうです。

がん予防のための免疫力アップや中性脂肪高血圧の人にもよいようです。

記事にもあるとおり、過度な期待は禁物ですが、日頃の食事に一品加えていきたいものです。







徳島県が糖尿病死亡率ワーストワン

糖尿病:死亡率ワーストワン 「息の長い対策必要」 知事、関連産業の集積も /徳島

(2009/6/9、毎日新聞)

記事によれば、厚生労働省が公表した「08年人口動態統計月報年計」で、徳島県が糖尿病死亡率ワーストワンとなったそうです。

飯泉知事は糖尿病対策について、05年11月の緊急事態宣言以降、食べ過ぎや運動不足の解消を図り、徳島大学病院に糖尿病対策センターを置くなどしてきたことを強調。

ワーストワン転落について、「息の長い対策が必要。生活習慣病なので、習慣そのものを変えていかないといけない」などと話した。

糖尿病対策を行なってきたそうですが、今回は、ワーストワンに転落してしまったようですね。

なぜ徳島県が糖尿病による死亡率が高いのか、ぜひ解明してもらいたいものです。

その結果を基に糖尿病予防・対策がすすめばいいのではないでしょうか。

糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品

子供だって脱メタボ、自治体などが予防対策




子供だって脱メタボ、自治体などが予防対策

(2009/5/27、日経ネット)

肥満が増えている子供の世界で、メタボリック(内臓脂肪)症候群を予防するための取り組みが盛んだ。

自治体などが小学生向けの健康講座や無料健診を用意したり、病院が食事の改善指導に乗り出したり。

子供の肥満は成人後の生活習慣病につながるおそれもあり、関係者は「食事の栄養バランスに気をつけ、運動習慣を身に付けて」と呼び掛けている。

記事によれば、子供のうちからのメタボリックシンドローム対策のために、自治体や病院が対策を始め出したとのことです。

子どもの肥満は増加傾向にあるといわれており、また、子供の糖尿病(生活習慣病の一つ)も増加しているといわれています。

生活習慣病を予防するためにも、早いうちからメタボ対策を行なっていく必要があります。