「Health」カテゴリーアーカイブ

Kis-My-Ft2(キスマイ) 二階堂高嗣さん、活動再開/肝臓の数値が悪いため休養していた!




Kis-My-Ft2 二階堂高嗣が活動再開へ 肝臓に異常発生で休養も…メンバーからは〝整形イジり〟(2025年1月18日、東スポWEB)によれば、「Kis―My―Ft2」のメンバー・二階堂高嗣さんは活動復帰を報告しました。

体調不良による活動休止の原因は肝臓の数値に良くない結果が出たことだったそうです。

具体的な肝臓の数値に関するコメントはなかったので、肝臓の数値(肝機能数値)|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTPを参考に見てみます。

ALT(GPT)AST(GOT)が100以下(40IU/L単位以上で)の場合には、慢性肝炎、肝硬変、脂肪肝などが考えられます。

γ-GTPの数値が100以上と数値が高い場合は、脂肪肝が進行していると考えられるため、病院で診ていただくことをおすすめします。

肝臓の数値が悪くなると、脂肪肝肝炎肝硬変、ひどい場合には肝臓がんに進行する場合もありますので、注意しましょう。

→ 肝臓の数値(肝機能数値)|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP について詳しくはこちら

また肝臓の健康が気になる方は肝機能の低下がわかるセルフチェックや肝臓病の初期症状のサインでチェックしてみてくださいね。

→ 肝機能の低下がわかるセルフチェックと肝臓病の初期症状の12のサイン(赤い湿疹・斑点など)! について詳しくはこちら

→ 肝臓の病気(肝臓病)の初期症状・原因 について詳しくはこちら







「ツイン・ピークス」のデビッド・リンチ監督が死去、78歳。死因は不明。過去に肺気腫と診断されていたことを公表

「ツイン・ピークス」のデビッド・リンチ監督が死去、78歳(2025年1月17日、ロイター)によれば、「ツイン・ピークス」で有名なデビッド・リンチ監督がなくなりました。78歳でした。

死因は公表されていない。リンチ氏は2024年8月、肺気腫と診断されていたことを明らかにしていた。

デビッド・リンチ監督は2024年8月、長年の喫煙が原因で肺気腫を患っていることを公表しています。

■肺気腫とは?

肺の病気によれば、肺気腫とは、肺が壊れてしまう病気で、高齢者に多い病気ですが、若い年齢層でも喫煙習慣があれば病気が始まることがあります。

【関連記事】

米FDA、発がん性を懸念して合成着色料「赤色3号」の食品・薬への使用禁止!日本での使用はどうなる?




アメリカで合成着色料「赤色3号」が使用禁止に 動物にがんを引き起こすとの研究結果(2025年1月16日、Yahooニュース)によれば、米食品医薬品局(FDA)は合成着色料「赤色3号」の食品と経口薬への使用禁止を発表しました。

【参考リンク】

赤色3号は、食品や飲料に鮮やかなチェリーレッド色を与える合成食品着色料で、キャンディー、ケーキ、カップケーキ、クッキー、アイシングなどの特定の食品に使われています。







【佐久間宣行のNOBROCK TVで人気】福留光帆さんが体調不良で芸能活動休止を発表!




元AKB48・福留光帆、体調不良で芸能活動休止を発表「一定期間の療養と安静が必要であるとの判断を受けました」(2025年1月15日、オリコン)によれば、佐久間宣行のNOBROCK TVで人気になった福留光帆さんが体調不良で芸能活動休止を発表しました。

活動休止と聞くと思い言葉ですが、コロナ禍を経て少しだけ抵抗が少なくなった気がします。

【参考リンク】

以前から比べると体調不良になったら、いったんストップして、休養してから再スタートを切ることを決断しやすくなったのではないでしょうか?







プロテインパウダーから鉛やカドミウム検出!




プロテインパウダーから鉛やカドミウム検出、植物性やオーガニック製品は数倍の含有量(2025年1月10日、CNN)で紹介されているNPO「クリーンラベルプロジェクト」の発表によれば、プロテインパウダーには許容量を超える鉛やカドミウムが含まれていることが分かったそうです。

ただ、サプリメント製造業者でつくる業界団体は、今回の報告では汚染判定にどのような基準が使用されたのか、製品がどのように選定されたのをめぐる透明性が不十分だと反論しています。

【参考リンク】

【補足】

米環境保護庁(EPA)によれば、鉛は人体に有害とされています。

労働省労働安全衛生局によれば、カドミウムには発がん性があり、心臓、腎臓、腸、脳、呼吸器、生殖器に対して毒性をもっています。

■まとめ

日本国内の河川や水道水からも「PFAS」が検出!では、発がん性リスクの高い「PFAS」が国内各地の河川や水道水から検出されていることを紹介しましたが、自分たちが今飲んでいる水や食べ物から発がん性の高いものが含まれていると聞くと怖いですね。

【関連記事】

ATSDRを見ると、PFAS の健康への影響として、コレステロール値の上昇、肝臓酵素の変化、出生体重の減少、子どものワクチン接種の効果減、妊娠高血圧症候群リスクの上昇、腎臓がん・睾丸がんのリスク上昇につながる可能性が挙げられています。

専門家によれば、すぐに健康被害が出る可能性は低いそうですが、長期的に見ると、病気になりやすくなるリスクが高くなると考えられます。

安全な飲み水・食べ物の価値がますます高まりそうですね。