三平女子の結婚相手に望む条件とは?

Wedding

by terren in Virginia(画像:Creative Commons)




今どき「三平女子」の理想の結婚相手が向井理であるという矛盾

(2012/9/10、Pouch)

結婚相談所のオーネットの「三平女子に関するレポート」(今年8月に全国の20~39歳の独身女性計446名を対象に、結婚相手に望む条件に関する意識などについて調査したもの)です。

記事の中では、その中から特徴的なもの挙げられていますので、見ていきたいと思います。

 

■自分を「三平女子」だと思う未婚女性は56%。

自分は決して高望みしているわけではないということでしょうか。

 

■結婚相手に希望する年収は約503万円、公務員が一番人気。

こうした数字は父親の年収に近いものを求めているのでしょうか。

若いうちは年収が低くてもいずれ増えていくだろうという人を見つけ、育てあげるという方がよさそうな気もします。

 

■毎月のお小遣いが39,000円の専業主婦になりたい。

以前は、仕事も家庭も両立して社会でバリバリ頑張りたいと言う女性が多いイメージでしたが、最近ではお小遣いをもらえる専業主婦に憧れる女性が増えているということでしょうか。

以前幾つか紹介した記事によれば、結婚後も稼ぐ必要があると考えている女性が多いという結果でした。

【結婚と収入 関連記事】

新成人おめでとう!新成人の恋愛・結婚観

「結婚するには女性の収入も重要な条件である」としたのは45.1%(男性29.8%、女性60.5%)となっており、女性も男性の収入に頼るばかりではなく、自らも家計を担うつもりでいるようです。

妻の稼ぎに期待する男性18%、結婚後も稼ぎたい女性46%

「結婚したら自分もできるだけ稼ぎたい」と答えた女性は46.9%に上った。

つまりは、本当は働きたくはないけど、働かざるをえない状況であり、だからこそ専業主婦に憧れるのかもしれません。

 

■「三平女子」の理想の結婚相手は1位向井理さん、2位つるの剛士さん、3位阿部寛さん

ただ、理想の結婚相手となるとこういう結果になってしまうのでしょうね。

 

ちなみに、三平女子とは

結婚相手に「平均的な年収、平凡な外見、平穏な性格」を求める女性

なのだそうですが、恋愛する相手としてはつまらないと言われてしまいそうです。

結婚相手に求める条件と、恋愛相手に求める条件とは違うということなのかもしれません。







【関連記事】

【関連記事】

ムカつく上司への小さな復讐方法とは?

keyboard cat

by Andre Glechikoff(画像:Creative Commons)




「あれ、数字の入力ができないなー」「マウスの動きが遅いなー」などNum Lockを押されていたり、マウスの動きを遅く設定されていたことはありませんか?

もしそうであれば、あなたは部下からの怒りをかっているのかもしれません。

【エンタがビタミン♪】「“Num Lock”押す」「マウスのボール抜く」。鈴木おさむが収集。“上司への小さな復讐法”。

(2012/9/24、Techinsight)

鈴木のブログへのコメントで一番多かったのは“パソコン”にまつわる復讐だ。上司のパソコンに対して「こっそり“Num Lock”を押す」や「マウスのボールを抜く」「マウスの動きを遅く設定する」「カーソルをゴミ箱に捨てて、カーソルが出てこないようにする」などを行う。

放送作家の鈴木おさむさんがブログ読者に呼びかけたムカつく上司への小さな復讐方法で一番多かったのはパソコンにまつわる復讐だったそうです。

パソコンを使い慣れていない人は慌ててしまうでしょうね。







P.S.

部下との関係を円滑にするためにも、たまには「差し入れ」するといいかもしれません。

明日から「愛され上司」になる秘訣

(2011/9/1、ダイヤモンド・オンライン)

大塚製薬の「差し入れ」に関する調査によると、78%のビジネスパーソンが「差し入れは人間関係を円滑にする」と回答。しかも51%の人が、「上司に差し入れをもらうと嬉しい」と感じているのだ。

営業から帰ってきた時や残業が続く繁忙期などに、何気なく机のうえにちょっとしたお菓子が置いておくと、「疲れていてももう少しがんばろうかな」と思ってくれるのではないでしょうか。

もう一つは褒めること。

もちろん上司と部下との関係なので、外見を褒めるのではなく、部下の努力・成長したところをほめることが重要です。

女性の気持ちを理解していない人ほど、セクハラを犯す傾向が高い

「セクハラというのは、相手の気持ちやその場の空気を読めない人がやりがちなこと。OK/NGの明確なラインがあるわけではなく、相手との関係によるところが大きいため、難しいんです」

男性が女性を褒めたつもりでも、セクハラになってしまうということも考えられます。

相手が喜んでもらえる言葉を、TPOをわきまえて、褒めるというのが大事なのだと思います。

【関連記事】

褒め上手は恋愛上手!ホメの効果・褒めの4原則

こんなソーシャルメディア・ハラスメント(ソーハラ)する人は嫌われる!

マンチェスター・シティでは血液検査をして選手に食品のアドバイスや栄養ドリンクを準備している

Ver Manchester City vs Barcelona en directo Champions League 2015

by Ver en vivo En Directo(画像:Creative Commons)




【イングランド】シティはサッカー界に次の「王朝」を築くかもしれない

(2012/9/12、Sportiva)

マンチェスター・シティの栄養専門家は、2ヵ月ごとに10分は選手をつかまえて話をしようとしている。あのバロテッリでさえ、血液検査の結果からなんらかの食品がもっと必要だと言われたら、ちゃんと耳を傾ける。今もフットボールクラブにはビールを飲む選手を心配しているところがあるが、シティのフィットネス・スタッフはエスプレッソを飲んでいる選手を見つけたら悲鳴をあげる。コーヒーには利尿効果があり、体内の水分を早く出してしまうためだ。

栄養士のオフィスは照明のやわらかい小さな部屋で、選手に栄養関連のデータを見せるスクリーンがそなえられている。オフィスの外にある棚には、選手ひとりひとりに合わせて作られた栄養ドリンクが毎日並ぶ。

記事によれば、マンチェスター・シティでは、血液検査を行なって、必要な食品のアドバイスを行ったり、選手一人ひとりに合わせて作られた栄養ドリンクを用意しているそうです。

なぜ、リオネル・メッシは、今シーズン、ケガしなくなったのか?によれば、バルセロナでは、メッシの体質を改善するための特別プログラムを用意していました。

  1. 魚・野菜・果物を多く摂ること
  2. 練習後、クラブハウスで昼食をとること(チームによる食事の管理)
  3. フィジオテラピスト(理学療法士)によるマッサージや疲労度を測る定期的な検査を受けること

近年のフットボールはチームのプレースピードが速くなっていることで、大腿二頭筋を含むハムストリングに負担がかかっているため、ケガをしている選手が多いようです。

バルサで大腿二頭筋のケガが増えている理由とは?

大腿二頭筋を含むハムストリングはダッシュの際に使われる筋肉である。だから「ハムストリングのケガの64%はスピードを上げて走るとき――足が長く伸ばされるときに起きる」のだという。

<中略>

現にここ30年間ハムストリング故障の割合は変わっていないとケガの予防のスペシャリスト、ジュルダン・メンディグチアはいう。

「いま行なわれているハムストリングのケガの原因調査は、リスクファクターを隔離しようとするものです。しかし、それではケガの全体像はわからない。我々の身体の中では力、可動性、安定性が互いに作用し合っているのです。ハムストリングのケガは多因性。だから、予防には選手を個別にチェックし、弱い部分を探し出す必要があります」

そのため、チームでは、選手を個別にチェックして、食事面や運動面、休息などを指導することにより、ケガを予防しようとしているのではないでしょうか。







【関連記事】

レディー・ガガ、衝撃の激太り!

0d7504d78e3d7286a144dfa3

by Monster Mons(画像:Creative Commons)




一体なにが!?レディー・ガガ、衝撃の激太り!

(2012/9/20、ハリウッドチャンネル)

米エンタメニュースサイトRadarOnline.comのインタビューで医師は、「ガガは少なくとも30ポンド(約13キロ)ほど増量しているでしょう」と語る。

プロ意識が高く、しっかりとトレーニングをしているというイメージがあるレディー・ガガさんですが、今回のニュースによれば、かなり太ってしまったようです。

なぜ太ってしまったのでしょうか?

この突然の激太り具合について栄養士のマジード・アリ医師は、「アルコールの飲みすぎ」だと分析している。

「アルコールの糖類は脂肪にしかなりません。糖分のほとんどは熱量として消化されますが、消化しきれなかった糖分は体内に蓄積されるのです」。

お酒の飲み過ぎによって、摂取した糖類がすべて脂肪になってしまったようです。

【追記(2012/9/21)】

レディー・ガガ、激太りは父親のレストランのせい!…妊娠説は否定

(2012/9/21、シネマトゥデイ)

Us Magazine.comほか複数のメディアによると、ガガはラジオ番組でインタビューに応えて、その時点で25ポンド(約11.3キロ)ほど体重が増えていたことを認めた。その理由として挙げられたのは、今年2月ニューヨーク市内にガガの父親がオープンしたイタリアン・レストランだ。

レディー・ガガが太った理由は、父親がオープンしたイタリアンレストランで食べ過ぎてしまうためなのだそうです。

イタリアンが大好物な上、そこではあまりのおいしさについつい食べ過ぎてしまう

好物を目の前にすると脳内麻薬が出て食べたい衝動に駆られてしまうことが判明!という記事によれば、好物を目にすると脳のある部分から脳内物質が出ることで早く食べたいという衝動に駆られてしまうそうです。

もしかすると、レディー・ガガも大好物のイタリアンを目の前に脳内麻薬が出ることで食べ過ぎてしまったのかもしれません。

今回の記事で最も気になったのはこの部分。

これまでは激しいステージのため厳しい食事制限を自身に課し、体作りをしていたというが、「わたしはそういうのは本当に好きじゃない。だから、今は新しくバランスを取っている最中よ」と今後は体形も一新するつもりのようだ。

レディー・ガガも行った二の腕トレーニング|ベストハウス123 10月26日によれば、レディー・ガガは、身長155cmで小柄で当時はぽっちゃり体型で、全身のバランスが悪く、シャープに見えないのが悩みだったため二の腕のトレーニングを行なっていたそうです。

また、激しいパフォーマンスを魅せるために、厳しい食事制限やトレーニングを行なっており、プロ意識が高い人だなと思っていましたが、実はレディー・ガガ自身はそうしたことは好きではなかったそうです。

【レディー・ガガ関連記事】

【激太り関連記事】

⇒ 芸能人・有名人・セレブのダイエット方法 について詳しくはコチラ。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







ビールに含まれる「プレニル化フラボノイド」で筋肉老化防止ができる?|徳島大




Beers and Glassware

by Cambridge Brewing Co.(画像:Creative Commons)

ビールで筋肉老化防止=ホップ成分が作用―徳島大

(2012/9/20、時事通信)

 ビールに含まれるホップの成分に筋肉の萎縮を抑制する作用があることが徳島大学大学院の研究チームの実験で分かった。乳酸菌飲料といった機能性食品の開発などに応用できれば、寝たきりの高齢者らの筋肉老化防止につながると期待される。

実験によると、ホップに含まれるプレニル化フラボノイドを混ぜたえさを約2週間与えたマウスは、通常のえさだけのマウスと比べ、ほとんど筋肉量が減少しなかった。同フラボノイドが、筋タンパク質の分解を促す酵素の生成を抑え、筋萎縮を防いだとみられる。

ビールのホップに含まれる成分であるプレニル化フラボノイドには、筋肉の萎縮を抑制する作用があり、寝たきりの高齢者の筋肉老化防止につながると期待されるそうです。

ビールに含まれるNRでダイエット・長寿に?という記事によれば、ニコチンアミドリボシド(NR)がビールに含まれており、その成分を高カロリー食を与えられたマウスに投与すると次のような結果が出たそうです。

  • NRを投与されたマウスは、NRを投与されなかったマウスよりも、体重が60%も軽くなった
  • 他のマウスが糖尿病の兆候を示していたにも関わらず、NRを投与したマウスには糖尿病の兆候は見られなかった
  • 筋肉が発達していた

ビールに含まれる成分には興味深いものが多いのですが、現在の段階では実用化までは先は長いかもしれません。

ただ、人が同様の効果を得るには、ビールを毎日数十~数万リットル飲み続ける必要があるという。







P.S.

こうした記事を目にすると、「ビールを飲んだらいいんだよね?」と考える人もいると思いますが、ぜひ適量をお召し上がりいただくことをお忘れなく!

【関連記事】

【関連ワード】

健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。