ダイエット・運動の効果が出るまでには、最低6ヶ月かかる!|ウィスコンシン大学

46

by Fit Approach(画像:Creative Commons)




運動の効果が出るまでには、最低6ヶ月かかる!

(2009/1/27、ライフハッカー)

ウィスコンシン大学の研究者が、デスクワーク中心の生活を送っている人の体型を水着の写真などをもとに1〜10のレベルでクラス分けして、それぞれ6週間のエクササイズプログラムに参加させました。そして6週間後の結果を調べた結果は…

エクササイズのプログラムをやってもらったにも関わらず、対象者のレベルは全く変わりませんでした。

体重、体脂肪率、ウエストや腕、太もものサイズも、相対的には変わりませんでした

(つまり、どのクラスの人も6週間程度の運動では一様な効果しかない。

だからサイズを劇的に変化させるための運動としては足りない、ということ)。

この研究によると、ダイエットや運動の本当の効果は、少なくとも6ヶ月後以降(〜1年以内)に現れるそうです。

ネタ元には、ビールを断つなどの食事制限と運動によるダイエットを続け、半年後以降に効果が現れた人の例が紹介されています。

ウィスコンシン大学の研究によれば、どの体型の人が行なっても6週間のエクササイズの効果は変わらず、ダイエットや運動の効果は6ヶ月後以降(〜1年以内)に現れることがわかったそうです。

ダイエットはやはり継続が一番重要なことのようです。

短期間で急激な変化を期待している人が多いと思いますが、健康的にダイエットするには、長期間でゆっくりと体重を落としていくことが大事だと思います。







杉原輝雄、がん転移明かす=ゴルフ

杉原輝雄、がん転移明かす=ゴルフ

(2009/1/26、時事通信)

前立腺がんと闘っている男子プロゴルフの杉原輝雄(71)が26日、関西プレスクラブの1月定例会で講演し、がんがリンパ節へ転移していることを明かした。

「昨年、リンパ節への転移が分かった。骨(への転移)よりはましだが、えらいことになったと思った」と語った。

放射線による治療を続け、4月のつるやオープン(兵庫・山の原GC)出場を目指す。

がんと戦いながらゴルフを続けているとはすごいです。

頑張ってください。

朝丘雪路さん、脳梗塞を患っていた

> 健康・美容チェック > 脳卒中 > 脳梗塞 > 朝丘雪路さん、脳梗塞を患っていた




朝丘雪路、脳梗塞(こうそく)を患っていた

(2009/1/26、スポーツ報知)

女優の朝丘雪路(73)が、脳梗塞(こうそく)を患っていたことが26日、分かった。

朝丘雪路さんが、脳梗塞を患っていたことが分かったそうです。

夫の津川雅彦さんも肺に穴があき、気胸だということで、心配で体調を悪くされなければよいのですが。

【関連記事】

→ 脳梗塞とは|脳梗塞の症状・原因・予防 について詳しくはこちら







【関連記事】

逆ダイエット

Gooキーワードセンターの注目ワード – 2009年01月26日(月)に逆ダイエットといったキーワードがありましたので、気になって調べてきました。

逆ダイエットとは、ご飯をいくら食べても体重が増えない人や痩せすぎというコンプレックスを抱えた人が行う体重を増加させるために行うことをいうようです。

やせるためにダイエットしたいと考える人や健康的に太りたいと逆ダイエットをする人など、人にはいろいろと悩みがあるものです。

【関連リンク】

人気ブログランキングへ

病気の症状あっても病院での受診「我慢」が6割近く

bumrungrad hospital

by smalljude(画像:Creative Commons)




症状あっても受診「我慢」が6割近く

(2009/1/19、医療・介護情報CBニュース)

景気の悪化が深刻になる中、今年は「我慢」して医療機関にかからない場合があると考える人の割合が全体の6割近くに上ることが、病院検索サイトを運営する「QLife(キューライフ)」(山内善行代表取締役)の調査で分かった。

特に20-40歳代の女性では、69%が「あると思う」と回答している。

記事によると、病気の症状があっても、医療機関にかからず我慢する人の割合が6割近くに上るそうです。

その傾向は女性に特に現れているようです。

どんなときに「我慢」するかとの問いには、「(重くない)風邪」と答えた人が約半数で、「腰痛」や「ひざや肩などの関節痛」など、過去に経験したことのある症状であれば「我慢」しようと考える人も多かった。

また、「歯痛」や「頭痛」など、多数の市販薬がある症状では、医療機関に行かずに済ませる傾向が強いことが分かった。

これまで経験したことのある症状であれば我慢する傾向になり、市販薬がある症状の場合も我慢するようにしている傾向にあるようです。

ただ、この記事には、なぜ医療機関での受診を我慢するのかについては書かれていませんでしたので、その点が気になるところです。

  • 病院に行くお金がもったいないから
  • 病院に行く時間がないから
  • 病院に行くのが怖いから
  • それほど大した症状ではないと考えているから
  • 過去に経験したことのある症状だから
  • 市販薬で済ませるから

などによってその我慢の意味合いが変わってきそうですが、みなさんはどうでしょうか。

中年男性は低所得ほど医療機関に入院する割合が高くなっている!?その理由とは?で紹介した千葉大の研究チームによれば、中年男性は低所得ほど医療機関に入院する割合が高くなっているそうです。

このようなことになっている理由として、記事では、治療の節約のために日頃の通院を控えた結果、健康を悪化させているのではないかという意見や自分の健康状態を顧みずに仕事を頑張りすぎているのではないかという意見がありました。







健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。