フワフワ♪さつまいも餅の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室/How To Make Imo-Mochi (Sweet Potato Rice Cake)
ご覧いただきありがとうございます!
料理で病気(認知症のような症状)のリハビリを頑張っている「ばあちゃんの料理教室」です。
今回は「さつまいももち(いも餅)」の作り方を紹介します。
【概要欄の目次】
【材料】
さつまいも(皮付き) 中2個(440g)
きねつき餅 5個(139g)
砂糖 大さじ2
きな粉 適量
【作り方】

1.さつま芋の皮をむき、1センチほどの輪切りにして、水にさらして灰汁抜きをします。


2.蒸し器に入れて10分ほど蒸します。さつまいもの中心が黄色になり、竹串(金串)がスーッと入れば煮えているサインです。

3.さつま芋をボウルに入れて、すりこぎやマッシャーなどを使って滑らかになるまで潰します。

4.耐熱容器に餅と水を入れて、柔らかくなるまでチンします。(チンした後の水は捨てます)

5.餅を柔らかくなるまですりこぎで叩いたら、さつまいもと砂糖を加えて、しっかり混ぜ合わせていきます。この時手早く混ぜるのがポイントです!

6.きな粉を広げておいたバットに食べやすい量を入れて、きな粉を振りかけて出来上がり。(さつまいもが多い場合は丸めるのが難しいので)


今回はさつまいもを蒸し器で蒸し、お餅は電子レンジで柔らかくしましたが、さつまいもがほとんど煮えたタイミングでお餅をのせて柔らかくすればもっと楽に作れることが分かりました。
1.さつま芋の皮をむき、1センチほどの輪切りにして、水にさらして灰汁抜きをします。
2.蒸し器に入れて10分ほど蒸します。さつまいもの中心が黄色になり、竹串(金串)がスーッと入れば煮えているサインです。
3.さつま芋がほとんど煮えたタイミングでお餅をのせて柔らかくなるまで蒸します。
4.さつま芋と餅をボウルに入れて、すりこぎを使って滑らかになるまで潰します。この時手早く混ぜるのがポイントです!
5.餅を柔らかくなるまですりこぎで叩いたら、砂糖を加えて混ぜ合わせます。
6.きな粉を広げておいたバットに食べやすい量を入れて、きな粉を振りかけて出来上がり。(さつまいもが多い場合は丸めるのが難しいので)
◎関連レシピ・記事◎
長崎県諫早の郷土料理には「びょうたれ」というゆでたサツマイモと餅を練り合わせたお菓子があります。
冷めても柔らかいのが特徴で、昔は子供のおやつとして作られていましたが、今ではこの料理を知らないという子供も増えてきています。
こうした郷土のおやつを知る人が増えると食文化が豊かになるといいので、ぜひ作ってほしいなぁ。
さつまいもとお餅がエネルギーにもなり、きな粉(大豆)の栄養も摂れるので、おすすめのおやつです!
※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。
→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら
![]() |
新品価格 |
→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら
→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら
———————————————————————–
★ FOLLOW Hakuraidou ★
📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok
———————————————————————–
#さつまいも餅の作り方 #さつまいもレシピ
#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製
———————————————————————–
撮影機材(Equipment)
Camera:Osmo Pocket(DJI)
———————————————————————–