「きゅうり」タグアーカイブ

【あさチャン】食前にきゅうり食べるだけダイエット|【得損】福田明日香さんが挑戦!味噌ヨーグルト漬け&蒸し鶏の緑酢和えのレシピ・作り方|ホスホリパーゼが脂肪分解!

ダイエット > 【得する人損する人】福田明日香さんが挑戦!食前にきゅうり食べるだけダイエット|味噌ヨーグルト漬け&蒸し鶏の緑酢和えのレシピ・作り方|ホスホリパーゼが脂肪分解!(野崎洋光×工藤孝文医師監修)|5月3日

2018年5月3日放送の「得する人損する人」では、「スターシェフ考案!ラクヤセダイエット」を取り上げます。

日本料理『分とく山』の総料理長の野崎洋光さんが著者であり、工藤孝文医師が監修されている本「きゅうり食べるだけダイエット」をもとに元モー娘。の福田明日香さんが挑戦します。

きゅうりの味噌ヨーグルト漬け&きゅうりと蒸し鶏の緑酢和えのレシピも紹介します。




【目次】

■得する人損する人【工藤孝文監修】きゅうり食べるだけダイエット

きゅうり
きゅうり

2018年5月3日放送の「得する人損する人」ではスターシェフが自ら実践していたラクやせ方法を紹介しました。

そのスターシェフとは、野崎洋光シェフ。

野崎シェフによれば、そのダイエット法で、2か月で11キロ減!お腹回りはマイナス6センチ、体脂肪もマイナス5%!に成功したそうです。

2カ月で11キロやせた野崎シェフが勧めるラクやせ食材とは一体何なのでしょうか?

その食材はなんと「きゅうり」

今まで、のべ3万人を診察したダイエット外来の専門医、工藤先生によると、きゅうりは、これまでほとんどが水分で「世界一栄養の無い野菜」と軽視されていたのですが、最近、ダイエットに有効な成分が発見され注目を集めているそうです!

その得する成分の名は…「ホスホリパーゼ」

実はダイエットサプリなどにも含まれていて、「最強のやせ成分」として注目を集めているそうです。

工藤先生によれば、このホスホリパーゼは、最近発見されたばかりで今研究が進んでいるところで、ダイエットに有効な2つの効果があると考えられているそうです。

1.体内の老廃物や毒素を排出して、体の脂肪を燃やす力、代謝を高めてくれる効果

2.食事で取った脂肪を体内で分解して排出してくれる効果

他の野菜にもホスホリパーゼは含まれているのですが、最近の研究できゅうりに含まれているホスホリパーゼには他の食材よりも脂肪を分解する力が強いことがわかったそうです。

では、ラクやせ食材「きゅうり」を使ったダイエット方法とはどんなものなのでしょうか?

その方法はきゅうりを食前に1本食べるだけ!

なんとうれしいことに、朝、昼、晩の食事は普段通り好きなものを食べてOK!




【補足】【あさチャン】「きゅうり」がむくみとダイエットに良い

2018年8月13日放送の「あさチャン」では「あさトク」のコーナーで「きゅうり」がむくみとダイエットに良いと紹介しました。

「ホスホリパーゼ」新型 強い脂質分解力(2010/3/21、福島民報)によれば、福島大共生システム理工学類の杉森大助教授らのグループが、キュウリに脂質分解酵素の「ホスホリパーゼ」が含まれていることを世界で初めて発見したというニュースが紹介されています。

【参考リンク】

■ラクやせ効果を最大限に引き出す2つのポイント

番組では、ドカ食い、間食による隠れ肥満で育児太りの福田明日香さん『きゅうり20回もぐもぐダイエット』に3週間挑戦してもらいました。

【ラクやせ効果を最大限に引き出す2つのポイント】
  
きゅうりダイエット1つ目のポイントは「火を入れず、生のまま食べること」!

工藤医師によれば、ホスホリパーゼは加熱するとせっかくのダイエット効果が損なわれてしまうそうです。

※味噌や塩などの味付けは自由!

きゅうりダイエット2つ目のポイントは「よく噛んで食べること」!

工藤医師によれば、よく噛んで食べることできゅうりの細胞壁が破壊されホスホリパーゼを効率よく摂ることができるそうで、20回くらい噛めばOKなのだそうです。

■2つのアレンジレシピ

ただ、こうした食事を続けているとどうしても飽きがくるもの。

そこで、野崎シェフが2つのアレンジレシピを教えてくれました!

・工藤孝文先生と野崎洋光シェフのコラボ

1.「きゅうりの味噌ヨーグルト漬け」

きゅうりの味噌ヨーグルト漬け
きゅうりの味噌ヨーグルト漬け

【材料】

  • 味噌 100g
  • ヨーグルト 30g
  • きゅうり2本

【作り方】

  • 味噌とヨーグルトを混ぜて、キュウリを漬けるだけ

通常は半日かかる糠漬けですが、ぬかの代わりに味噌とヨーグルトを使うだけできゅうりがたったの4時間でぬか漬け風になるそうです。

2.ミシュラン2つ星店でも出している「きゅうりと蒸し鶏の緑酢和え」

【材料(2人前)】

  • 鶏むね肉 250g
  • 白髪ネギ 1/2本
  • ポン酢 大さじ2
  • きゅうり 1本

【作り方】

  1. きゅうりをおろし金ですりおろす。
  2. 鶏むね肉に、塩・胡椒をして15分蒸し、そのまま冷ます。
  3. ポン酢と①のきゅうりを合わせる。長ネギは白髪ネギにする。
  4. 蒸し鶏を適当な大きさに手で割いて器に盛り、③の緑酢をかけ、白髪ネギを上に盛る。

ポイントはすりおろすこと。

すりおろすとやせ成分「ホスポリパーゼ」の細胞壁が壊れるので、20回噛んだのと同じくらいのラクやせ効果を得ることが出来るだそうです。

きゅうりと鶏肉は、ラクやせ効果の相性もバッチリで、鶏肉に含まれる「アルギニン」というアミノ酸の成分にも脂肪燃焼効果があり、キュウリとの相乗効果で、よりラクやせが期待できるそうです。

アルギニンは、鶏肉以外にもマグロや、豆腐、味噌などの大豆食品に含まれており、味噌をつけるという定番の食べ方も理にかなっていたんですね。

きゅうり食べるだけダイエット

新品価格
¥1,296から
(2018/4/30 21:42時点)







きゅうりを育ててから、収穫し、きゅうりの塩昆布和えを作るまで

■【予習編】【得する人損する人】食前にきゅうり食べるだけダイエット(野崎洋光×工藤孝文医師)|キュウリの酵素ホスホリパーゼが脂肪分解!

続きを読む 【あさチャン】食前にきゅうり食べるだけダイエット|【得損】福田明日香さんが挑戦!味噌ヨーグルト漬け&蒸し鶏の緑酢和えのレシピ・作り方|ホスホリパーゼが脂肪分解!

【ばあちゃんの料理教室】キュウリとワカメとカニカマの酢の物の作り方【きゅうりレシピ】/How To Make Vinegar Cucumber Salad




【ばあちゃんの料理教室】キュウリとワカメとカニカマの酢の物の作り方【きゅうりレシピ】/How To Make Vinegar Cucumber Salad

今回のばあちゃんの料理教室は、キュウリとワカメとカニカマの酢の物の作り方を紹介します。

RECIPE Start :: ▶ 0:08

【概要欄の目次】


◎キュウリとワカメとカニカマの酢の物の材料・作り方◎

【材料】

きゅうり 1本
生わかめ 30g 
カニカマ 50g 
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
生姜(搾り汁) 1かけ分
塩(きゅうりの塩もみ用) 適量

【道具】

包丁
まな板
ボウル

【作り方】

【キュウリとワカメとカニカマの酢の物レシピ】1.きゅうりを輪切りにして、塩を振ってしばらく置き、水気が出たら、しっかり搾ります。ワカメ、かにかまを食べやすい大きさに切ります。
【キュウリとワカメとカニカマの酢の物レシピ】1.きゅうりを輪切りにして、塩を振ってしばらく置き、水気が出たら、しっかり搾ります。ワカメ、かにかまを食べやすい大きさに切ります。

1.きゅうりを輪切りにして、塩を振ってしばらく置き、水気が出たら、しっかり搾ります。ワカメ、かにかまを食べやすい大きさに切ります。

【キュウリとワカメとカニカマの酢の物レシピ】2.ボウルに酢・砂糖・しょうゆ・生姜の搾り汁を入れて混ぜ合わせます。
【キュウリとワカメとカニカマの酢の物レシピ】2.ボウルに酢・砂糖・しょうゆ・生姜の搾り汁を入れて混ぜ合わせます。

2.ボウルに酢・砂糖・しょうゆ・生姜の搾り汁を入れて混ぜ合わせます。

【キュウリとワカメとカニカマの酢の物レシピ】3.ボウルにきゅうり、わかめ、かにかま、調味液を入れて、混ぜ合わせたら、出来上がり!
【キュウリとワカメとカニカマの酢の物レシピ】3.ボウルにきゅうり、わかめ、かにかま、調味液を入れて、混ぜ合わせたら、出来上がり!

3.ボウルにきゅうり、わかめ、かにかま、調味液を入れて、混ぜ合わせたら、出来上がり!


◎作り方のポイント◎

●出汁の取り方

鍋に水と昆布と椎茸を入れて、15分ほど置いておいたら、煮立たせて沸騰する前に昆布を取り出します。しばらく椎茸を入れたままで出汁をとったら、かつお節を入れて、火を止めます。しばらく置いて、かつおだしが出たら、取り出します。


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ・記事◎

焼きとうもろこしご飯(炊き込みご飯)の作り方【炊飯器で簡単!トウモロコシレシピ】

夏野菜とはちみつ梅マリネのえごま蕎麦レシピ

夏野菜たっぷり!ラタトゥイユレシピ・作り方

夏野菜たっぷり!豆乳カレーそうめん

【あさチャン】食前にきゅうり食べるだけダイエット|ホスホリパーゼが脂肪分解!

ホスホリパーゼは、最近発見されたばかりで今研究が進んでいるところで、ダイエットに有効な2つの効果があると考えられているそうです。

1.体内の老廃物や毒素を排出して、体の脂肪を燃やす力、代謝を高めてくれる効果

2.食事で取った脂肪を体内で分解して排出してくれる効果

他の野菜にもホスホリパーゼは含まれているのですが、最近の研究できゅうりに含まれているホスホリパーゼには他の食材よりも脂肪を分解する力が強いことがわかったそうです。


◎最後に◎

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#キュウリとワカメとカニカマの酢の物
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–