「ダイエット中」タグアーカイブ

なぜライザップCMに出演しているダイエット芸能人のリバウンド率は高いの?




■なぜライザップCMに出演している芸能人のリバウンド率は高いの?

365/320 Post gym shake, SOMA Golds

by Dylan(画像:Creative Commons)

RIZAP社長がバラした「リバウンド率が高いタレント」は?

(2018/7/12、NEWSポストセブン)

「瀬戸健社長はあっさりと『一般会員のリバウンド率は7%。タレントさんはそれよりも高い』と認め、嘆いていた。その後、対策プログラムの紹介をしていました」(出席した株主)

「一般の方に比べて、CMにご出演いただいたタレントのリバウンド率が高いのは事実です。一般の方々の80%が、中長期的な生活習慣改善のためのBMP(ボディマネジメントプログラム)にご加入いただいているのに対し、タレントの方々は2か月間のプログラムがベースでBMPもご利用いただいていませんでした。こうした違いが影響しているものと考えられます」(マーケティング事業本部)

ライザップCMに出演している芸能人の方のリバウンド率が高い理由として、一般の方が中長期的な生活習慣改善のためのプログラムに加入しているのに対して、芸能人の方たちはその後のフォローができていないことが理由として挙げられます。

保健指導で4人に1人が脱メタボに成功(2012/3/17)で紹介した厚生労働省による調査によれば、特定保健指導を受けた人の4人に1人が1年間で脱メタボに成功したそうです。

肥満の人への減量指導効果は2年で失われる!?|筑波大によれば、肥満した人に対して行なった半年のダイエット支援効果が2年たつと消滅してしまうことが追跡調査の結果わかったと発表しています。

つまり、保健指導やダイエット支援には効果があるものの、その効果を長期的に維持するためには定期的に指導することが必要だと考えられます。

大事なことはその時だけのダイエットした結果のみを求めるのではなく、健康的な生活習慣を手に入れることなんですよね。

新年(2018年)の目標を達成するにはどうしたらいいの?|新しい習慣作りには「きっかけ」と「報酬」が重要!|毎日の人の行動の40%がその場の決定ではなく習慣!では、新しい習慣作りには「きっかけ」と「報酬」が重要であると書きました。

「習慣の力」(著:チャールズ・デュヒッグ)によれば、

その後の無数の研究によって、きっかけと報酬そのものには新しい習慣を長続きさせる力はないとわかった。脳が報酬を期待するようになってはじめて、つまりエンドルフィンや達成感を求めるようになってはじめて、毎朝、ジョギングシューズのヒモを無意識のうちに結ぶようになるのだ。きっかけはルーチンを生み出すだけでなく、その先の報酬への欲求を生み出すものでなくてはならない。

なのだそうです。

習慣の力 The Power of Habit

新品価格
¥2,052から
(2017/1/22 17:05時点)

「きっかけ」と「報酬」は新しい習慣を作るうえで欠かせないものですが、「きっかけ」と「報酬」そのものには新しい習慣を長続きさせる力はなく、「〇〇したい」「〇〇がほしい」というような明確な欲求が習慣のための原動力となるのです。

せっかくライザップでダイエットに成功したのですから、いい生活習慣を取り入れてほしいですね。







【関連記事】
続きを読む なぜライザップCMに出演しているダイエット芸能人のリバウンド率は高いの?

運動の30分後に食事を摂ると太りにくい?(森谷敏夫)|たけしのニッポンのミカタ 1月28日

2011年1月28日放送のたけしのニッポンのミカタでは、ダイエットの新常識が取り上げられました。




□ 『太らない(太りにくい)食事の時間』-森谷敏夫(京都大学大学院教授)

せっかく運動しても余計お腹が空いて食べてしまう!という悩みを持つ人も多いが、森谷氏は、「それは食事をするタイミングが悪い」と話し、食事は運動の30分後が良いと主張する。

番組で、食事の前に運動した時と運動しなかった時で食欲にどのような変化が起こるのか?を実験したところ、運動をしなかったときに比べて、食事の量が減っていました。

なぜ、このようなことが起きたのでしょうか?

それは、運動中に食欲を抑えるホルモンがでるためなのだそうです。

※運動をすると、腸から食欲抑制ホルモンの分泌が増加

運動による食欲抑制ホルモンの分泌量は、運動し始めてから増え始め、運動後1時間は高い分泌量を維持し続けているため、運動の30分後に食事をすると、食欲抑制ホルモンの働きで、食事量が少なくてすむそうです。

つまり、このやり方を行なえば、食事の摂取カロリーを抑制+運動によるカロリー消費という相乗効果があるようです。

この学説は、最近になって発見され、アメリカのスポーツ医学で注目されているとか。

□どんな運動がいいのでしょうか?

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動で食欲抑制ホルモンの分泌が増すそうです。







【関連記事】
続きを読む 運動の30分後に食事を摂ると太りにくい?(森谷敏夫)|たけしのニッポンのミカタ 1月28日

1キロの脂肪を落とすには、約7200キロカロリーの消費が必要!

ダイエット > ダイエットには食べ物より飲み物を見直す方がいい?




■1キロの脂肪を落とすには、約7200キロカロリーの消費が必要!

Stretched

by Jos Dielis(画像:Creative Commons)

以前、亀田興毅が教える!ボクサー流ダイエット)でも紹介した

1キロの脂肪を落とすには、約7200キロカロリーの消費が必要。

というこの数字に関して、もっと詳しく知りたいと思い、調べてみました。

「脂肪のカロリー」 - 医師が教える!1分ダイエット

摂取する脂肪のカロリーですが、栄養学では脂肪1gは9キロカロリーで計算します。

体の脂肪には約20%の水分が含まれていますので実際はその80%、すなわち脂肪1グラムは7キロカロリーで燃焼させることができます。

脂肪1gは9kcalであるので、脂肪を1キロ(1000g)落とすには9000kcalが必要だと思いそうですが、そうではないようです。

人間の脂肪は「脂肪細胞」として蓄えられており、脂肪細胞の約2割が水分で、約8割が脂質でできています。

つまり、脂肪1キロを落とすには、9キロカロリー×80%×1000g=約7200キロカロリーが必要となります。

この数字がダイエットの基本のようです。

ダイエットを考えている方は、ただやみくもに低カロリーの食事や運動をするのではなく、この数字を参考にしてダイエットしたいですね。







【関連記事】
続きを読む 1キロの脂肪を落とすには、約7200キロカロリーの消費が必要!

「ダイエットのビフォー・アフター写真」を30分で作る方法とは?

ダイエット > ダイエットには食べ物より飲み物を見直す方がいい?




Untitled

by Maxim Kovalenko(画像:Creative Commons)

こんな「ダイエットのビフォー・アフター写真」には騙されないで! とある女性が明かした「Photoshopを使わずに約30分で完成するインチキ広告写真」の作り方

(2014/3/25、Pouch)

reddit1

参考画像:Pouch

だんだん暖かくなってきて、水着が気になる季節になったきたけど……みんな、「簡単に痩せる!」的なダイエット広告には気をつけてね。あんなの、メッチャ簡単にインチキのビフォー・アフター写真が作れるんだから! 必要なのは2種類の水着と30分の時間、そして知識とテクだけだよ。

自撮り写真が流行っていますが、テクニックだけでやせて見える写真が作れるそうです。

【関連記事】

 

記事の中からポイントを抜き出してみます。

■ビフォー写真のポイント
  • 色が悪く、似合っていない水着を選ぶ。
  • 姿勢を悪くする。
  • 表情を暗くする。
■アフター写真のポイント
  • 自分に合っている水着を選ぶ。
  • 姿勢をよくする。
  • 笑顔を忘れない。
  • 髪の毛を下ろすと、痩せて見える。
  • ボディが美しく見えるラインに沿って、肌が小麦色に見えるクリームを塗ってメリハリをつける。
  • 足を上手に曲げつつ回転させて「太もものスキマ」を作る。
  • 脚全体が見える構図で、かかとを見せる。
■まとめ

以前キレイに見える写真ほどカラダに負担がかかった状態で撮っているということを聞いたことがありましたが、写真の撮り方や見せ方でこうも違って見えるんですね。

これからはビフォーアフター写真を広告として使うことが難しくなるので、これからはこうしたことで悩むことは少なくなるのではないでしょうか。







【参考リンク】
続きを読む 「ダイエットのビフォー・アフター写真」を30分で作る方法とは?

リバウンドなしのダイエットの鍵はストレス管理?|米研究

ダイエット > リバウンドなしのダイエットの鍵はストレス管理?|米研究




Stressed

by Roshan Travel Photography(画像:Creative Commons)

リバウンドなしのダイエットの鍵はストレス管理?米研究

(2010/12/1、AFPBB)

ダイエットをして短期間で大幅に減量した人はリバウンドで体重が戻ることがあるが、その理由の1つは、ダイエットによってストレスに対する脳の反応の仕方が変わったためとする論文が、30日の米科学誌ニューロサイエンス(Journal of Neuroscience)に発表された。

<中略>

研究者は、「ダイエットがもたらすストレスは、減量の成功を困難にするだけでなく、将来受けるストレスや食欲に対する脳の反応を『再プログラミング』している可能性がある」と話している。

ある専門家は、リバウンドのないダイエットを達成するためのカギは、ダイエット中のストレス管理にあるのではないかと指摘している。

リバウンドのないダイエットを達成するためのカギは、ダイエットにおけるストレス管理にあるのではないかという記事です。

しかし、以前取り上げた記事では、ストレスと体重増加との関連性は低いと紹介されていました。

ストレスと体重の増加、関連性は低い=英研究

「ストレスレベルと体重増加の関係ははっきりしない」とする研究が、全体の69%を占めていることが分かったという。

今後もストレスとダイエット・体重の増加に関しては注目してみていきたいです。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







【参考リンク】
続きを読む リバウンドなしのダイエットの鍵はストレス管理?|米研究