「レバニラ」タグアーカイブ

レバニラ(ニラレバ)の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室




今回のばあちゃんの料理教室は鶏レバーの甘辛煮を応用した「レバニラ(ニラレバ)」の作り方を紹介します。

【概要欄の目次】


◎レバニラの作り方◎

【材料】
鶏レバー 250g
ニラ 一把
生姜 1かけ
にんにく 1かけ
砂糖 大さじ1弱
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5

【作り方】

1.下ごしらえ。レバーをひと口大に切り、洗って血抜きをします。生姜とにんにくを千切りにします。ニラを食べやすい大きさに切ります。

2.鍋にレバー、生姜、にんにく、砂糖、酒、みりん、しょうゆを加えて、蓋をして煮込みます。

3.途中灰汁が出てくるので、取り除きます。

4.レバーが美味しく煮えていたら、ニラを加えて、混ぜながら炒めて、しんなりしたら出来上がり!

レバニラの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室
レバニラの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室

【version2】こっちのほうが本格的に近いレバニラです。

【材料(3人分)】
鶏レバー 250g(本当は豚レバーで)
下味用(酒 大さじ1、醤油小さじ1、塩コショウ少々、片栗粉小さじ1)
ニラ 一把
もやし 80g
生姜 1かけ
にんにく 1かけ
味噌 小さじ1/2
鷹の爪 1/2本

※豆板醤はご家庭にないところも多いので、今回は味噌と鷹の爪で代用しました。

【合わせ調味料】
砂糖 小さじ1
酒 大さじ2
醤油 大さじ1.5
オイスターソース 小さじ1

1.下ごしらえ。レバーをひと口大に切り、洗って血抜きをします(豚レバーだったらそぎ切り)。ボウルに入れて下味をつけて置いておき、その後片栗粉小さじ1を入れます。ニラを3-4センチの幅に切ります。
2.下ごしらえ。合わせ調味料を作ります。
3.フライパンに油を敷き、レバーに焼き色がつくまで焼きます。
4.味噌・おろししょうが・おろしにんにく・輪切りにした鷹の爪を入れて、軽く炒めたら、レバーと一緒に炒めます。
5.ニラともやしを加えて炒めます。
6.合わせ調味料を加えてさっと炒めたら出来上がり!

レバニラの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室
レバニラの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室


◎【おばあちゃんの知恵袋】作り方のポイント◎


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ・記事◎


◎最後に◎

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#レバニラ #ニラレバ
#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–