> 健康・美容チェック > 内臓脂肪 > なぜお酢でメタボリックシンドロームの原因となる内臓脂肪を減らすことができるのか?
by Chris Martin(画像:Creative Commons)
【生活を楽しんでますか?】お酢ダイエット
(2009/8/9、MSN産経)
夏バテの予防や解消にお酢が効果的ということはよく知られていますが、最近このお酢にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の原因となる内臓脂肪を減らす働きがあることが科学的に証明されました。
お酢がメタボリックシンドロームの原因となる内臓脂肪を減らす働きがあることが科学的に証明されているそうです。
お酢でなぜ内臓脂肪が減少するのでしょうか。
内臓脂肪が減少する理由は、酢酸効果にあります。
お酢の主成分である酢酸は、体を健康な状態である弱アルカリ性にキープ。
血液をサラサラにして新陳代謝を高め、内臓脂肪が燃焼しやすい体質に導くのだとか。
新陳代謝を高めることでダイエットに最適な体質になることで、内臓脂肪が減少するということのようです。
→ 内臓脂肪を減らすには|内臓脂肪の落とし方 について詳しくはこちら
■お酢ダイエットのポイント
1.朝と夜、お酢ドリンクを飲む
1つは、朝と夜、お酢ドリンクを飲むこと。
活動を始める朝に飲んで脂肪燃焼効果を高め、さらに新陳代謝が進む夜寝る前に飲みます。
2回に分けて飲むことは胃腸に負担をかけずに、お酢パワーを効果的にとり入れられるというメリットもあります。
2.朝と夜、お酢ドリンクを飲んだ後、すぐにゆっくりとスクワットをする
2つめは、朝と夜、お酢ドリンクを飲んだ後、すぐにゆっくりとスクワットをすること。
これで、お酢パワーをより生かすことができます。
【補足】お酢の健康効果
LDLコレステロールを下げるための食品(青魚・大豆・食物繊維・酢)によれば、
酢に含まれるクエン酸やアミノ酸には、血液がドロドロになるのを防ぎ、血流をよくする働きがあり、血液中の中性脂肪を抑える働きがあるそうです。
→酸化悪玉コレステロールとは・原因・数値(基準値)・測定(検査)・対策について詳しくはこちら
酢&クルミ(オメガ3)は血液&血管改善食材|主治医が見つかる診療所によれば、お酢には、美肌・高血圧・心疾患・脳梗塞・認知症に効果があるとされています。
※どの研究結果でも、お酢を摂ることを止めてしまうと元の数値に戻ってしまうそうですので、続けることが重要なようです。
- ブドウ糖と酢を同時に摂る(例:お寿司)と、血糖値の上昇が抑えられていることがわかったそうです。
白米だけ食べた場合と、白米+お酢で食べた場合の食後の血糖値の上昇を比較すると、お酢と一緒に食べた方が血糖値の上昇が緩やかになったそうです。
炭水化物を食べると、消化・分解され、ブドウ糖になって腸から血液の中に吸収されます。
お酢はその消化・分解を抑えるため、糖の吸収が緩やかになって、食後の血糖値が急激に上がるのを防ぐと考えられます。
酢を毎日飲むと、内臓脂肪や中性脂肪が減少し、メタボリックシンドロームの改善や予防に役立つで紹介した、ミツカン中央研究所が行った臨床試験によれば、酢を毎日飲むと、内臓脂肪や血中中性脂肪が減少し、メタボリックシンドロームの改善や予防に役立つそうです。
また、ミツカン中央研究所によると、酢酸には血圧や血中コレステロール値を下げる効果もあるそうで、メタボリックシンドロームの改善には非常に有効だが、摂取をやめると脂肪は元の水準に戻ってしまうので、継続的に摂取したほうがよいそうです。
■まとめ
夏バテ予防のためにもお酢が良いそうですので、取り入れてみてもいいかもしれませんね。