by Christopher Michel(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 冷え性 > 若い人ほど冷え性?20代では3人に2人が冷えを感じている
■ビジネスパーソンの54.5%が冷えを感じている!
養命酒製造株式会社調べ ビジネスパーソンの心を温めた2013年の出来事 1位は「楽天・田中投手」の活躍!
(養命酒製造PR、2013/12/19)
まず、全回答者(1,000名)に、“冷え”を感じているか聞いたところ、『感じている』(非常に+やや)割合は、5割半(54.5%)となりました。
養命酒製造株式会社が行なった年末のビジネスパーソンの「冷え」に関する調査で、20歳~59歳の有職男女1,000名のうち、54.5%が冷えを感じていると回答したそうです。
【関連記事】
■男性ビジネスパーソンの3人に1人が「冷え」、女性では7割強
冷えを『感じている』割合を男女別でみると、男性では3人に1人(35.6%)、女性では7割強(73.4%)となっています。
男性の3割以上、女性は7割以上が冷えを感じているという結果でした。
男性も冷え(冷え性)で悩んでいるという記事では、男性の約6割が体の冷えを感じていると答えていましたので、アンケートの対象者によって違ってくるのかもしれません。
ただ、自覚していないものの実際は、内蔵が冷えることによって、若くても風邪をひきやすい、昼間も元気が出ない、眠れないなどといった「冷え」「低体温」からくる症状がある場合があります。
働き盛りの男性はオフィス生活による運動不足やストレスが冷えの原因になりやすく、ストレスを抱えた状態では自律神経の反応が鈍く、寒さを感じにくくなるそうです。
男性でも冷えを放っておくと、肌荒れ、下痢、かぜなどの不調が起きるそうなので、注意してください。
【関連記事】
■若い人ほど冷え性?20代では3人に2人が冷えを感じている
また、冷えを『感じている』割合を年代別でみると、20代では6割半(65.6%)と、3人に2人の割合となった一方、50代では4割半(45.6%)となりました。若い方ほど冷えを感じている傾向にあるようです。
若い人ほど冷えを感じているというのは驚きですね。
加齢とエネルギー代謝|なぜ加齢とともに基礎代謝量は低下していくのか?
出典:厚生労働省策定 日本人の食事摂取基準2005年度版,28-38,第1出版,(2005)
出典:Roberts SB, Dallal GE, Energy requirements and aging. Public Health Nutr, 8, 1028-36,2005
基礎代謝は、男性の場合、15から17歳がピークで、女性の場合、12から14歳がピークで、それ以降は加齢とともに筋肉量が減少していく傾向があるため、基礎代謝は低下していきます。
基礎代謝のグラフと若い人ほど冷えを感じやすいという結果は矛盾するように感じますが、そこに何らかの原因が隠れているのかもしれません。
■ストレス過多、ケータイ・スマホ・パソコンの使い過ぎが冷えの原因?
最近ストレス過多だと感じる方(59.1%)やケータイ・スマホの使い過ぎだと感じる方(60.8%)、パソコンの使い過ぎだと感じる方(57.1%)、食べ過ぎ・飲み過ぎだと感じる方(57.4%)なども、冷えを『感じている』割合が全体(54.5%)に比べて高くなっています。これらの状態に該当する、という方は、“冷え”の症状が起こりやすい恐れがあります。
ストレス過多の方やケータイ・スマホ・パソコンの使い過ぎと感じる方に冷えを感じやすいという結果が出たそうです。
もしかすると、若い人ほど冷えを感じやすいというのは、この点が原因の一つとなっているかもしれません。
長時間のパソコン使用で冷え・肩こり・眼精疲労の症状を併発によれば、パソコンの画面を長時間同じ姿勢で見続ければ、目、肩だけではなく、足先などの末梢の血液循環が低下し、眼精疲労や肩こりが起こりやすく、体の冷えにもつながるようです。
ケータイ・スマホも同様に、同じ姿勢を続けることが冷えの原因となっている可能性があります。
また、低体温・冷え性は万病のもと 生活環境・ストレス影響によれば、ストレスで交感神経が緊張し心臓の動きが速くなり、血圧が上がり体温も高くなるのですが、過度になると血管が収縮したまま戻りにくくなり、血の巡りが悪くなり冷えにつながるそうです。
現代人の生活ほど「冷え」につながりやすい生活なのかも知れません。
「冷え」は万病の元ともいわれますので、注意してくださいね。
⇒ 低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら。
⇒ 体温を上げる方法 についてはこちら。
⇒ 冷え性改善・冷え症対策 についてはこちら。
冷え性関連ワード
■冷え性改善方法|冷え症の症状・原因・末端冷え性(手足の冷え)
■男性の冷え性
■足の冷え|原因・対策・改善・ツボ
■冷え性解消方法
■冷えのぼせの症状・原因・改善・対策