「恋愛」タグアーカイブ

方言女子がカワイイ!方言から学ぶ男性を「胸キュン」とさせる話し方

15840030_

by Elsie Lin(画像:Creative Commons)




男性を「キュン」とさせるカワイイ方言9パターン

(2012/12/3、オトメスゴレン)

元記事では、方言別に男性を「キュン」とさせる言葉を紹介していますが、こちらでは、どういったポイントが「キュン」とさせてしまうのか、その特徴をまとめてみたいと思います。

■イントネーション

例:京都弁『何してはるんですか?』

京都弁はやわらかいイントネーションで人気みたいです。

例:琉球方言「〇〇さー」

明るいイントネーションが人気のようです。

■語尾が上がる

例:博多弁『なんしよっと?』

■特徴的な言葉の語尾

例:仙台弁『だっちゃ』

疑問形の時の語尾のイントネーションに萌える人がいるようです。

例:熊本弁『でちゅわ』

赤ちゃん言葉のような語尾

例:広島弁『じゃけぇ』

可愛い顔とのギャップのある語尾

例:秋田弁『んだ』

純朴なイメージ

【まとめ】

方言から受けるイメージは、「やわらかい」「かわいい」「純粋」といったものがあり、それがその女性の魅力と重なることやギャップを与えることで、男性を「キュン」とさせるのではないでしょうか?







お酒をよく飲む女性は男性を見る目がない?|レイクヘッド大学(カナダ)




日ごろからお酒をよく飲む女性は飲まない女性に比べ、男性を見る目がないという記事を見つけましたのでご紹介します。

お酒を飲む女性ほど男性を見る目がないことが明らかに

(2008/12/24、GIGAZINE)

お酒を飲むと異性が実際より魅力的に見えることは良く知られていますが、日ごろお酒を飲む女性は飲まない女性に比べ、酔っていない時でも異性の魅力を判断する能力が低いことが研究により明らかになりました。

詳細は以下から。

Beer goggles last longer for women – Telegraph

レイクヘッド大学(カナダ)のKirsten Oinonen博士らの研究により、お酒を飲む女性はお酒を飲まない女性にくらべ、男性の顔の左右対称性を判断する能力が低いことが明らかになりました。顔の左右対称性は良い遺伝子の持ち主を判断する基準となっており、パートナー選びの際に重要な役割を担うと考えられています。

レイクヘッド大学(カナダ)のKirsten Oinonen博士らの実験における男性を見る目というのは、男性の顔の左右対称性を判断する力であり、顔の左右対称性は良い遺伝子であるかどうかを判断する基準なのだそうです。

つまり、この記事における男性を見る目というのは、良い遺伝子を残す上での見る目であり、経済力や性格を見る目のことではないようです。

この記事はもうひとつ気になるポイントがあります。

それは、お酒を飲む女性は酔っていない時でも顔の左右対称性を判断する能力が低いため、あまり魅力的でない男性でも魅力的と感じるという点です。

これは、アルコールが脳に長期間影響してしまう可能性があるということです。

良い遺伝子を残そうと意識してパートナーを探す女性は少ないでしょうが、無意識で良い遺伝子を残そうとしているかもしれません。

アルコールをよく飲んでいる人は、魅力的なパートナーを探す能力が低くなるおそれがあるようですので、注意しましょう。







【関連記事】

あなたは「猫型女子」?「犬型女子」?それとも・・・?

Cat and Dog

by Thirdblade Photography(画像:Creative Commons)




以前ネットで見かけたのが、「猫型女子」「犬型女子」という話題。

ざっくりいえば、

■猫型
  • ツンデレ
  • そっけない
  • 一人の時間がないとダメ
  • あまりかまってもらいたいくないけど、全くかまってもらわないのもいや
■犬型
  • 忠実
  • 愛情表現がわかりやすい=素直
  • いっしょにいたい

男性からすれば、どちらの方がタイプというので、話が盛り上がるし、女性からすれば、自分は犬型と思っていても、周りからすると、実は猫型のイメージだったりして、結構盛り上がるテーマですよ。

ところで、その話題(奥さんは「猫型」「犬型」だったらどちらですか?)を先日既婚の男性に尋ねてみたところ、

うちの奥さんは「イノシシ型」

という答えがありました。

どういう理由でイノシシ型なのかについて詳しく教えてもらいましたが、なるほどーと思わされる内容でした。

それにしても、二択の質問に対して、犬型・猫型のどちらかを答えるのではなく、オリジナルの回答を出すなんて(その人は)さすがだなーとそのとき思ったのでした。

あなたは「猫型女子」?「犬型女子」?それとも・・・?







「今見ている風景を彼氏/彼女と共有したい」は不可能?

Google Glass

by Matt Brown(画像:Creative Commons)




恋をしている人、特に遠距離恋愛をしている人ほど、こう思うかもしれない。

「今、私が見ている風景を○○に見せてあげたい」

しかし、これは厳密にいえば不可能だ。

今話題になっているGoogle Glassのようなスマートグラスでやりたいことは、「今、私が見ている風景を○○に見せてあげたい」を実現することにある。

つまり、「自分が今見ている風景を誰かと共有したい」を叶えてあげようということだ。

ただ、本当に自分が今見ている風景が他人と同じであるかといえば、はっきり違うといえる。

それは、それぞれがそれまで見てきた景色、それまで学んできた知識、それまで経験してきたこと、すべてが違っているからだ。

だからこそ、ある人にとってものすごく感動する物事であっても、他人からすれば、なぜこれほど感動するのかわからないということが起こりうるのだ。

人は、今自分が見ている景色が他の人と同じように見えると思っている。

今自分が見ている景色は、意識的に見ているものと無意識的に見ているものが合わさってできるという複雑なメカニズムでできている。

そのメカニズムを噛み砕いて、とてもざっくりいえば、人は自分が見たいように見ているのだ。

つまり、まったく同じ景色を他人と見ることはできない。

では、「今、私が見ている風景を共有したい」という気持ちをどうしたらよいのか?

「見せてあげたい」のではなくて、直接会って「伝えてほしい」。

本当に見たいのは「風景」ではなくて、「あなた」なのだから。







【追記(2016/11/19)】

VR対応ヘッドマウントディスプレイを使って視界の80%以上を覆うような映像を展開すると、脳はそれを現実のように認識してしまう!?によれば、VRの特徴といえば、「没入感」ですが、VR対応ヘッドマウントディスプレイを使って、視界の80%以上を覆うような映像を見ると、脳はそれを現実のように認識してしまうそうです。

テクノロジーの進歩次第では、もしかすると共有することができるようになるかもしれません。

【関連記事】

恋人同士が二人の世界に浸れるのはオキシトシンのおかげ!?

A hug

by Brad Fults(画像:Creative Commons)




恋人同士が周囲の騒音を気にせず2人の世界に浸れるのはラブホルモンのおかげ:米大学研究

(2013/8/6、IRORIO)

オキシトシンが分泌されると、周囲の人々の声や騒音が聞こえなくなり、目の前にいる相手にだけ意識を集中させることが可能になるという。

恋をすると脳内はどんな状態に?によれば、恋に落ちると、ふたりに強い絆をもたらす『オキシトシン』という脳内ホルモンが分泌されます。

今回の記事によれば、オキシトシンが分泌されると、周囲の騒音を気にせず、二人だけの世界に入り込んでしまうそうです。