2019年5月13日放送の「あさチャン」でパーフェクトフードの特集がありました。
■「完全栄養食(完全食)」に成長性はある?ない?キーワードは高齢者の低栄養・健康寿命・食糧問題!
以前のブログで日清食品のAll-in PASTA(完全栄養食のパスタ)について取り上げましたが、「完全栄養食(完全食)」の成長性はあるのかどうか考えてみたいと思います。
#日清食品 のAll-in PASTAは完全栄養食のパスタ!パスタは栄養を美味しく包む『入れ物』https://t.co/O09phqzD44
1⃣一食に必要な栄養が全て入っている
2⃣栄養ホールドプレス製法
ゆでる時に抜け出やすい栄養素を麺の中心に詰めて、小麦ベースの外側の層で #パスタ を包む製法https://t.co/PzuLHqj98y— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月28日
食事が不要になる #完全栄養食「#ソイレント(#SOYLENT)」とは?https://t.co/dbC4i8L2QP
Soylent: How I Stopped Eating for 30 Days|ソイレントだけを30日間飲み続けたらどうなるか?【#動画】https://t.co/R4Wb9cqsX6
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月29日
BASE FOODの #完全栄養食 #パスタ #ラーメン #パン
BASE PASTAhttps://t.co/1JGL4wciOn
BASE RAMEN すごい煮干しhttps://t.co/AOSxG3OB0L
BASE BREADhttps://t.co/IlwXBcz58j
1食で1日に必要な栄養素の1/3をとることができる世界初の完全栄養パン pic.twitter.com/b3rlTN96u0— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月29日
完全食 COMP Brand Moviehttps://t.co/ql6v6s4UPW
COMPグミhttps://t.co/34NJcgDvXb
COMP DRINKhttps://t.co/hARgxRR1md
✅#完全食『#COMP』は忙しい #ビジネスマン #エンジニア #クリエイター #ゲーマー などがターゲット
✅仕事で忙しい、趣味に没頭したいけど、栄養バランスの悪さも気になる pic.twitter.com/9DQyrPp3dy
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月29日
完全栄養食(完全食)として注目しているのは、日清食品(All-in PASTA)、BASE FOOD(BASE PASTA/BASE RAMEN/BASE BREAD)、COMP(パウダータイプ/グミ/ドリンクタイプ)です。
日清食品(All-in PASTA)のページを見ると、アレンジレシピの提案だけでなく、麺とソースがカップにセットされお湯をかけるだけで簡単に調理ができるカップパスタセットもあることから、忙しい現代人でランチ難民だけど、栄養はしっかりと摂りたい人をターゲットにしていると考えられます。
BASE FOOD(BASE PASTA/BASE RAMEN/BASE BREAD)は、パスタ・ラーメン・パンと完全栄養食の横展開していることから、一つの食品の用途ではなく、バリエーションを持つことで完全栄養食の幅を広げようとしていると考えられます。
COMP(パウダータイプ/グミ/ドリンクタイプ)は、ビジネスマンやエンジニア、クリエイター、ゲーマーなど仕事で忙しい、趣味に没頭したいけど、栄養バランスの悪さも気になる(食の楽しみを求めるタイプではない)方をターゲットにしていることが考えられます。
■完全栄養食、4つのターゲットへのアプローチ
完全栄養食については4つのターゲットへのアプローチが考えられます。
1)偏食や子供の肥満、ヤセの問題などを栄養バランスを整えることを完全栄養食によって解決する
【クローズアップ現代(NHK)】女性の痩せすぎ問題|痩せ過ぎと低体重児・モデルのヤセ過ぎ問題や20代女性の5人に一人が「やせ」|摂取カロリーは終戦直後よりも少なくなっている!?によれば、20代女性の5人に一人が「やせ(BMI18.5未満)」という状態であるそうです。
また、2013年の20代女性の平均エネルギー摂取量は、終戦直後よりも少ないそうです。
2)忙しい現代人のための栄養補給
アメリカ人の朝食をとる時間は平均で一日12分に減っている!?によれば、アメリカ人の朝食をとる時間は平均で一日12分までに減っているそうで、これは、昼食や夕食に費やす時間の約半分なのだそうです。
これは、母親が仕事を持つようになるといった変化によるもので、それだけではなく、子供を預けたり学校に送るといったことでさらに忙しくなっていることが関係しているようです。
アメリカ人の食生活が1日3食からスナック(軽食)を頻繁に食べる食習慣に移行している!?という記事を紹介しましたが、あまりにもみんなが忙しすぎて軽食を頻繁に食べる食習慣に移るというのもわかる気がします。
完全栄養食がその軽食(スナック)の中に入ることで栄養バランスを整えるということも考えられます。
3)どうしても食事の量が減ってしまって栄養のバランスがとりづらくなってしまった高齢者を助ける
要介護者の4割が低栄養傾向|家族の7割は「低栄養」の意味知らないで紹介した日清オイリオグループが60歳以上の要介護者(要介護度1~3)を在宅で介護しており、介護食を作っている100名を対象に実施した「低栄養に関する実態調査」によれば、要介護者の4割が低栄養傾向にあることがわかったそうです。
これまでにも要介護者の中にはたんぱく質が不足する低栄養の人が多いということを紹介してきました。
適切な食物摂取ができず、栄養状態が悪化していることを「低栄養」と呼びます。
低栄養になると、免疫が低下したり、筋肉が減少したり、骨が弱くなったりすることで、感染症に掛かりやすくなったり、骨折するおそれが高くなるようです。
今回紹介した厚生労働省のまとめによれば、高齢者はたんぱく質の摂取量が少ないと、フレイルティの出現リスクが増加するそうです。
なぜ高齢者になるとタンパク質が不足しがちなのでしょうか?
肉料理が苦手だったり、以前は、家族のために栄養を考えて、肉や卵などを使って料理をしていた人が、一人暮らしになってから、自分が好きなものだけを食べることで食が偏るようになって、肉や卵を使った料理を食べなくなってしまったり、食事の量自体が減ってしまったり、中高年の頃からのメタボ対策のための粗食を継続してしまったりすることで、たんぱく質が不足してしまうということがあるようです。
食品3Dプリンタで見た目も食感も楽しい介護食の開発|山形大学で紹介した山形大学工学部は食べ物を噛む力や飲み込む力が弱くなった人にも、食べ物の形や食感を楽しんでもらおうと3Dプリンタで作った介護食の開発に取り組んでいるそうです。
従来の高齢者向けの食べ物を小さく刻んだ「きざみ食」、ミキサーにかけてドロドロにした「ミキサー食」は見た目が悪く、またまとまりが悪いために帰って誤嚥を引き起こしやすいものであるという問題があります。
現在山形大学で開発されている3Dプリンタで作った介護食が完全栄養食であれば、栄養不足の高齢者を助けることができるでしょう。
4)食糧問題を解決する手段(爆発的に増加している人口を支えていけるだけの食料を作り出すことは不可能だと考えられている)
食料問題を解決する2つのアプローチ|「90億人の食」をどう生み出すか?|Farmbotが農業の問題を解決する!?によれば、日本だけを見れば高齢化社会であり人口が減少していっている国なのですが、世界的に見れば、世界人口は増え続けています。
記事によれば、2050年までに世界の人口は70億人から90億人に拡大すると予想されています。
そこで、将来必ず起こりうる問題が「食糧問題」です。
その問題をいろんな食品で解決しようとアプローチがなされているようです。
その解決策の一つして考えられているのが「完全栄養食」です。
■完全栄養食で考えておくこと
●暇になる時代に忙しい現代人の栄養補給を助ける完全栄養食の存在価値とは?
僕はインスタやFacebookがそろそろ終わると思っている|国光宏尚 gumi (Hiro Kunimitsu)|note(ノート)によれば、AI時代になると、モノを作る作業は人間がやる必要がなくなり、暇になるという仮説が立てられています。
つまり、完全栄養食のアプローチの中には、忙しい現代人の栄養補給を助ける一面がありますが、この仮説が正しければ、この分野での成長率はAI時代の浸透に伴って低くなることが考えられます。
時間が豊かになることで食事をより豊かな方向に求める人が増える可能性があるでしょう。(食糧問題を抜きにしておきます)
●食事には栄養を摂る以外の機能があること
もう一つ考えておくことは、食事には栄養を摂るという機能しかないのかという点です。
食事が不要になる完全栄養食「ソイレント(SOYLENT)」とは?|ソイレントだけを30日間飲み続けたらどうなるか?【動画】
Soylent: How I Stopped Eating for 30 Days
この動画では「ソイレント」だけで30日間生活するという実験を行なったところ、他のものが食べられないというストレスのほかは肉体的には健康に異常は見られなかったそうです。
しかし、本当に栄養だけがとれればいいのでしょうか?
「ソイレント」だけで30日間生活するという実験を行なった男性の健康診断を行った医師によれば、食事は単に栄養を補うだけでなく、人に喜びを与え、社交性を保つものであるとコメントしています。
食事が不要になる完全栄養食「ソイレント(SOYLENT)」とは?|ソイレントだけを30日間飲み続けたらどうなるか?【動画】https://t.co/dbC4i8L2QP
COMP1週間生活をしてみた – Togetterhttps://t.co/xbs1foeFM6
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年7月16日
先日介護に携わる方に話を聞いた際に驚いたのは、食事は単に栄養を補うだけでなく、「食べる」という行為が人間にとっての喜びにつながっていて、社交性を保つものだということ。
「#口腔力」を鍛えよう!高齢者の介護から口から食べる楽しみを理解し嚥下障害対策を行おう!https://t.co/nEH925u0N1 pic.twitter.com/mbIvUdNuKe
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年7月16日
介護に携わる方に話を聞いた際に驚いたのは、「食べる」という行為が人間にとっての喜びにつながっているという視点です。
高齢者の介護では3分炊き、5分炊きといったように介助レベルに応じて食事を作り、提供するのですが、本当に食事が難しくなると、おかゆの液体部分をすくったようなものを食事として提供するそうです。
そこまでいくと、腹部に穴を開けて胃に直接水分や栄養を送る「胃ろう」を選択してはどうかと考えることもあるそうです。
ただ、大事なのは、食事における噛んだり、飲み込んだりすることの大事さであり、そのことが食べることへの喜びにつながるため、その選択をするのは難しいとのことでした。
【参考リンク】
食事は香りで楽しみ、見て楽しみ、食べて楽しむことのできる一種のエンターテイメントであり、また、コミュニケーションを円滑にするためのツールでもあります。
●そもそも美味しいのか?
BASE PASTA(ベースパスタ)をリニューアル。「BASE NOODLE(ベースヌードル)」販売開始https://t.co/x47O4HZZam
🍜「雑穀感が強い為、アレンジしにくい」「あわせるソースが限られてしまう」などの声が挙がったため改良
🍜パスタに限らず様々な「麺」料理に使ってほしいという想いを込めて pic.twitter.com/tJzuWu1f8E
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年7月10日
BASE FOOD、2019年秋にはアメリカでの販売も開始予定https://t.co/tzCTRbvNcM
✅もともと海外展開を予定
✅『D2C×フードテック』
✅どちらかというと日本市場のほうが厳しい
日本にはD2Cで買うようなミレニアル世代が少ない上、フードテックの認知度も低い
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年7月10日
✅米ではフードテック領域が話題
✅BEYOND MEATが解決する地球規模の社会課題は、国連SDGsのサスティナビリティ関連の話
✅従来のものは美味しくなく、ビーガン向けだったので市場は小さかったが、ビヨンド・ミートは美味しいので『一般人向け』https://t.co/tzCTRbvNcMhttps://t.co/nF7XkXZ3ZM— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年7月10日
✅フェイクミート(代替肉)革命を主導するビヨンド・ミート
✅エンドウ豆由来のプロテインの人気が急上昇
✅食品業界のトレンドが転換
ソイプロテイン→ピープロテイン
大豆はアレルゲンでもあり、遺伝子組み換えがしばしば行われているhttps://t.co/Uc7KVPBUlA
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年5月16日
米スターバックスが植物由来肉のサンドイッチを発売https://t.co/xDSqQbI0IV
”スターバックスは2020年1月、よりサスティナブルな「リソース・ポジティブ(資源を消費する以上に生み出していく)」企業になるという、今後数十年にわたる目標を設定”https://t.co/rHlLmlppbC
— 40代・50代のためのライフスタイル(健康・美容・お金) (@4050health) June 26, 2020
そもそも美味しくないと、食を入れ替えるという判断にはなりづらいですね。
BASE FOODがBASE PASTAをリニューアルした理由も一つはおいしくなかったからなのでしょうし、代替肉のBEYOND MEATが注目されているのも「美味しいから」という前提条件があるからです。
■まとめ
完全栄養食市場は、高齢者の低栄養の問題を解決する手段として、健康寿命を延ばす対策の解決手段として、そして、食糧問題を救う一つのアイデアとして魅力的な市場です!
食事の持つエンターテインメントの一面やコミュニケーションを円滑にするためのツールとしての一面を大事にしたところが完全栄養食のトップになるのではないでしょうか?
【追記(2019/7/10)】
「フードテック領域に料理人がほとんどいない」という問題には、田村浩二 @Tam30929さんが持っている情報の解像度が違っていて、そのことが意識の違いが生んでるんじゃないかな?危機意識の前提となる情報が共有されると変わるのかも?もしくは危機意識はあっても忙しすぎて思考ストップしているのか?
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年7月7日
「フードテック領域に料理人がほとんどいない」と書かれているnoteがありましたが、やはり前提条件として「そもそも美味しい」がなければ、新しい食・サービスに移行していかないはずです。
完全栄養食を含めたフードテック領域に料理人が活躍することが市場を広げるために欠かせないのではないでしょうか?