> 健康・美容チェック > 膵臓がん > 【ガッテン】生存率を2倍にアップさせるすい臓がんを超早期発見する検査はエコー検査!自分では気づきにくい、意外な自覚症状!|10月17日
2018年10月17日放送のNHK「ガッテン!」のテーマは「生存率が2倍に!すい臓がん超早期発見SP」です。
→ 膵臓がんの症状(初期症状)・原因・予防 について詳しくはこちら
【目次】
■生存率を2倍にアップさせる膵臓がんを超早期発見する検査とは?
by Steven Lilley(画像:Creative Commons)
番組予告によれば、膵臓がんは5年相対生存率7.7%と低く、転移しやすく、ほとんど進行した状態で見つかるがんですが、「ある検査」によって生存率を2倍にアップさせる超早期発見法があるそうです。
【復習編】
CT検査は1975年に日本に導入され、検査費用は5000円ほど、装置の費用は数千万から1.5億ほどで、普及率は14%。
MRI検査は1983年に日本に導入され、検査費用は5000円ほど、装置の費用は1億から2億ほどで、普及率は3%。
PET検査は1993年に日本に導入され、検査費用は3万円ほど、装置の費用は2億から4億ほどで、普及率はごくわずか。
エコー検査は1960年に日本に導入され、検査費用は2000円ほど、装置の費用は300万から500万ほどで、普及率は84%。
エコー検査で1センチ以下の早期の膵臓がんを見つけるのは難しく、エコー検査で直接早期の膵臓がんを発見したわけではありません。
ポイントは2つ。
1.主膵管が太くなっていること、2.膵のう胞がある膵臓にがんが起こりやすいこと。
主膵管とすいのう胞にサインがある人は経過を見ることが必要で、定期的な検査が早期発見を可能にします。
両方のサインがある人で膵臓がんを発症する確率は30年で3割。
一方で7割の人は膵臓がんにならないかもしれないので、冷静に対応することが大切。
【予習編】
●膵臓がんの検査
膵臓がん 検査(2017/7/25、がん情報サービス)によれば、膵臓がんが疑われる場合、腹部超音波(エコー)検査、CT検査(X線でがんの広がり、転移の有無)、MRI検査(磁気を使って体の内部を撮影する検査)が行われ、これらの検査で診断に至らない場合には、病状に合わせて、超音波内視鏡検査(EUS)、MR胆管膵管撮影(MRCP)、内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)、PET検査(放射性フッ素を付加したブドウ糖液を注射し、その取り込みの分布を撮影)などを行ない、総合的な判断を行ないます。
BiliScreen|スマホカメラの自撮りで膵臓がんを簡単にスクリーニングできるアプリ|膵臓がんのサイン「黄疸」の原因となる「ビリルビン値」を測定|ワシントン大学
- 腹部超音波(エコー)検査と血液検査は早期発見率が低い。
- 「コンピューター断層撮影法」(CT)が比較的有効とされるが、撮影のために使用する「造影剤」には、重篤な副作用リスクがある。
- MRI(核磁気共鳴画像法)を利用した「MRCP」という検査が、早期発見にある程度有効。
- より高度な検査方法として「内視鏡的逆行性胆管膵管造影」(ERCP)や「超音波内視鏡」(EUS)があるが、実施している医療機関が少ないうえ、費用が高額。
エコー検査や血液検査といった一般的な検査ではすい臓がんの早期発見は難しく、有効な検査方法にも副作用がある造影剤が必要であったり、費用が高額なものであったり、気軽に検査ができるものではないため、今後新しい検査方法が期待される分野です。
●尾道方式
すい臓がんを早期発見する「尾道方式」とは?|5年生存率、全国推計の3倍によれば、「尾道方式」とは、JA尾道総合病院の花田敬士診療部長(消化器内科)が尾道市医師会と連携して始めたもので、「糖尿病」「肥満」「喫煙」「家族に膵臓がん患者がいる」など膵臓がんのリスクの高い患者がいた場合に、膵臓の検診を受けてもらい、がんの疑いがある場合はすぐにJA尾道総合病院を紹介して、体内に内視鏡を入れるなどをしてがんの有無を調べるという仕組みです。
●IPMN(すい管内乳頭粘液性腫瘍)
すい臓がんを早期発見するIPMNとその手順とは?(2018/8/2、NHK健康チャンネル)によれば、すい臓にできる特殊な腫瘍で、多量の粘液を分泌したりポリープを形成するIPMN(すい管内乳頭粘液性腫瘍)が膵臓がんを早期発見するために注目されているそうです。
【参考リンク】
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)|日本肝胆膵外科学会
■「○○の痛み」「○○な下痢」「○○値の急な上昇」は危険!?自分では気づきにくい、意外な自覚症状!
【復習編】
■膵臓がんのリスク要因
●家族に膵臓がん経験者がいる
●慢性膵炎(診断から4年以内はリスクが高まる)
●糖尿病(診断から2年以内は危険性が高い)
●飲酒(ビール350ml缶3本以上は危険性あり)
●喫煙
■膵臓がんの症状のサイン
●みぞおちのあたりの痛み
●背中の痛み
肩甲骨の下から腰の上が痛い
●急な血糖値の上昇
●油が浮いたような下痢
膵臓で作られる膵液には消化を助ける機能がありますが、膵臓が悪くなると、脂が消化できず下痢になってしまいます。
【予習編】
すい臓がんの症状として共通しているのが、胃のあたりや背中が重苦しい、お腹の調子がよくない、食欲不振やだるさ、体重の減少などがありますが、いずれもすい臓がん特有の症状ではなく、胃腸の調子が悪い程度のもので見過ごしてしまいがちです。
すい臓がんがある程度進行すると、はっきり黄疸が出たり、腹痛も強くなり、背中や腰に痛みが走り、体重の減少といった症状もみられるようになります。
●血糖値の急な上昇
すい臓がんを早期発見する鍵は「血糖値」|ためしてガッテン(NHK)
番組で紹介したすい臓がんの早期発見に役立つその鍵は「血糖値」。
ポイントは、血糖値が理由がないのに急上昇すること。
糖尿病の人の大腸がんになるリスクは1.4倍、肝臓がんは1.97倍、すい臓がんは1.85倍も高いによれば、糖尿病の人はそうでない人に比べて、すい臓がんになるリスクは1.85倍なのだそうです。
すい臓がんに関しては、すい臓はインスリンを分泌する臓器であり、糖尿病の人がすい臓がんになりやすいとは考えやすいですよね。
番組によれば、すい臓でインスリンを作るβ細胞が、すい臓がんができると働きが悪くなり、その結果として血糖値が急上昇することがわかってきたのだそうです。
→ 膵臓がんの症状(初期症状)・原因・予防 について詳しくはこちら
すい臓がんを発見するためには、膵臓の超音波検査の精度の高さが重要だったが、画像処理をする際に胃がハレーションを起こして画像が白く飛んでしまう問題があった。それを解決したのが「午後の紅茶 ミルクティー」。カギを握るのは乳脂肪分の比率だと考えられる。https://t.co/86whsRFm9s pic.twitter.com/Vpxqrj4Fsw
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) September 6, 2021
すい臓がん早期発見の新兵器としてミルクティーエコーの話は「AERA」(2015.9.7)で取り上げられていたみたいですね。ミルクティで胃を満たすことで、胃の中の空気が移動して超音波が通りやすくなり、膵臓の90%まで見えるようになったそうです。https://t.co/9Vt6l9CuNP
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) September 6, 2021
【関連記事】
- 遺伝子変異だけでは膵臓がんにならない!膵臓がんの発生において遺伝子変異だけではなくエピジェネティックな変化が重要|京大【論文・エビデンス】
- 楽天、がん光免疫療法(近赤外線光免疫療法)の実用化に取り組むアスピリアン・セラピューティクスに出資|きっかけは三木谷さんの父親が膵臓がんを患ったこと
- 「エレクトロニクス(機械)フリー」かつ「タンパク質フリー」な仕組みによる血糖値の変化を検知して自律的にインスリンを放出する人工膵臓デバイスを開発|#名古屋大学
- 「BiliScreen」|スマホカメラの自撮りで膵臓がんを簡単にスクリーニングできるアプリ|膵臓がんのサイン「黄疸」の原因となる「ビリルビン値」を測定|ワシントン大学
- すい臓がんはなぜ「最悪のがん」だといわれるのか?|すい臓がんの5年生存率はあらゆるがんの中で最も低い!
- 膵臓がんの早期発見を目指し「アポリポプロテインA2(APOA2)アイソフォーム」をバイオマーカーに用いた膵臓がん検診の臨床研究を実施|国立がん研究センター
- 尿中マイクロRNAから「がん(肺がん、膵臓がん、肝臓がん、膀胱がん、前立腺がん)」を特定|名古屋大学
- 化学療法薬をすい臓がんの腫瘍に直接送ることができる小型で移植可能なデバイスを開発|MIT・マサチューセッツ総合病院
- すい臓がんの患者の4割が治療前の時点で「ステージ4」に達している|国立がん研究センター
- すい臓がんと肺がんの悪化に「DKK1」と「CKAP4」と呼ばれるたんぱく質が関与していることを発見|大阪大
- 検索の質問履歴からすい臓がん早期発見につながる方法|マイクロソフトの研究者ら
- すい臓がんを血液検査で早期発見する方法を開発 RNAに着目|東大
- すい臓がんを早期発見する方法を開発したのは15歳!?将来的には生存率が100%になる可能性も?
- 糖尿病の人の大腸がんになるリスクは1.4倍、肝臓がんは1.97倍、すい臓がんは1.85倍も高い
- 炭酸飲料を多く飲むと膵がんの発症リスクが高まる可能性がある!?
- すい臓の病気と糖尿病
- 肥満がすい臓がんの危険高める
- 飲酒は60以上の病気やケガの原因になりうる-WHO
- ゴボウの種(牛蒡子)にすい臓がん増殖抑制作用がある|国立がん研究センター東病院
【すい臓がんと有名人 関連記事】
- 翁長沖縄県知事の病気は膵臓がん(ステージ2)
- 星野仙一さん(70歳)が死去 病気は膵臓がん|プロ野球中日・阪神・楽天の監督を歴任
- 元横綱・千代の富士の九重親方が死去 病気はすい臓がん|がんが胃や肺などに転移
- 九重親方(元横綱千代の富士)の病気は膵臓がんだった
- 安藤忠雄さんはすい臓がんで膵臓と脾臓を全摘出する手術を受けていた!
- 竹田圭吾さん死去 病気はすい臓がん
- 坂東三津五郎さん死去|病気はすい臓がん
- 前APPLECEOスティーブ・ジョブズ氏、すい臓がんのため死去
- アニメ映画監督・今敏さんがすい臓がんのため死去
- CLASSの津久井克行さん、すい臓がんで死去
- V9戦士 元巨人の土井正三さん、すい臓がんのため死去
- 米俳優パトリック・スウェイジさん、すい臓がんで死去
【参考リンク】
- Tanaka S, Kitamra T, Yamamoto K, Fujikawa S, Imaoka T, Nishikawa S, Nakaizumi A, Uehara H, Ishikawa O, Ohigashi H. Evaluation of routine sonography for early detection of pancreatic cancer. Jpn J Clin Oncol. 1996 Dec;26(6):422-7.
- 田中 幸子 超音波検査による膵臓のスクリーニング:腹部超音波検診判定マニュアルに基づいて