by Parker Knight(画像:Creative Commons)
2016年6月20日放送の「主治医が見つかる診療所」のテーマは芸能人人間ドックスペシャルでした。
■勝間和代さんは食道がんの危険性あり
勝間和代さんに見つかったのは胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流してくることによって生じる病気である逆流性食道炎です。
逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事によれば、逆流性食道炎の原因は主に2つに分けられます。
●下部食道括約筋をゆるむこと
・脂肪分の摂り過ぎ
・加齢
・肥満
●胃酸が増えすぎること
・脂肪の多い食事で胃酸が増える
脂肪分のとりすぎや食べ過ぎによって、胃酸が増えることで、胃酸の逆流を起こしやすくなります。
・喫煙
喫煙は胃酸の分泌を高めます。
・ストレス
番組によれば、食べたあとすぐ寝ると逆流しやすいので、上半身20度位上げておくとと逆流しにくいそうです。
また、交感神経の緊張が高いのが原因の一つと考えられるそうです。
→ 逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事 について詳しくはこちら
■岩尾望さんはアルコール性肝障害(肝臓病)を発症
岩尾望さんは血液検査でγ-GTPとフェリチン値の2項目に問題が見つかりました。
γ-GTPの値は144で基準値の3倍。
フェリチン値は342で基準値を超えていました。
フェリチン値とは、血液中に貯蔵されている鉄の量のことで、C型慢性肝炎や非アルコール性脂肪性肝炎では、肝臓の炎症に伴い肝臓に鉄分が沈着しやすくなります。
鉄分が多く沈着すると炎症が強くなり、肝臓がんも発生しやすくなります。
→ 肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP について詳しくはこちら
腹部CT検査で脂肪肝が見つかりました。
原因としては、毎日約1・5リットルのビールを飲んでいることで、アルコールの飲み過ぎで肝臓での処理能力を超えてしまうことで障害が起き始めていると考えられるそうです。
このままほうっておくと、肝硬変、肝臓がんの危険もあるそうです。
休肝日をとるようにアドバイスされていました。
→ 休肝日の取り方(過ごし方)・ぺ―スの目安・休肝日は必要か? について詳しくはこちら
■飯尾和樹さんには痛風の危険性と頸動脈プラークが見つかった
■痛風
血液検査でわかったことは、尿酸値が基準値オーバーしていることで、高尿酸血症の危険があること。
尿酸値が更に高くなると、痛風の発作を起こす恐れがあります。
痛風の症状は、足の指が腫れ、針で刺したようにジンジンとした痛みが現れます。
この結晶を異物として排除しようと体が闘い始めるために、足の親指の付け根やかかと、くるぶしなど足の関節を中心に、激しい痛みの発作が起こります。
→ 痛風とは|痛風の症状・原因・発作・食事・予防 について詳しくはこちら
■頸動脈プラーク
コレステロール値ではLDLコレステロール値とHDLコレステロール値は基準値内であるものの、LH比が2.4で基準値を超えているため、動脈硬化がはじまっている可能性があるそうです。
動脈硬化が進んでいるかどうかの目安として、LDLコレステロールとHDLコレステロールの比率「LH比」と呼ばれる新しい指標が注目されています。
LH比は、「LDL(悪玉コレステロール)」÷「HDL(善玉コレステロール)」で求められます。
LH比はLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値をHDLコレステロール(善玉コレステロール)値で割った数値で、2を超えてくると、動脈硬化のリスクが高くなります。
2・0以下が基準値で、それ以上は動脈硬化を起こしやすくなり、2.5以上になると、心筋梗塞などのリスクが急増します。
また頸動脈エコー検査で頸動脈プラークが見つかりました。
プラークは脳梗塞を引き起こし突然死の危険があります。
頸動脈にコレステロールや脂肪がたまり、血管の壁に付着するとプラーク(こぶのようなもの)ができます。
プラークができると、そこに血栓ができます。
→ 動脈硬化の症状・予防・原因・改善 について詳しくはこちら
■川崎麻世さん
●逆流性食道炎
数年前に逆流性食道炎を患い、治療して完治している。
●血管年齢80歳
PWV検査(pulse wave velocity:脈波伝播速度)によれば、血管年齢が80歳だったそうです。
【参考リンク】
- 心音図・経胸壁心エコー図検査|神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部
●血液検査では中性脂肪など14項目が問題あり
●心臓の冠動脈の血管が石灰化
●アディポネクチンが3.5
心筋梗塞などのリスクが3倍になる4.0を下回っている。
→ アディポネクチンを増やす方法 について詳しくはこちら
【関連記事】
■ダンプ松本さんは出血性脳梗塞
小さな脳梗塞が増えると脳血管性認知症、若年性認知症の可能性が出てくるそうです。
生活改善を行ない、アルコールを減らす事が重要。