ジョシュ・ローズ|unsplash
これって大事な指摘。
1⃣持っているデバイス(道具)に合わせた行動をする
2⃣YouTube(動画)で検索すること=検索その他にも文字を読むよりも音声や映像がメインになったり、TikTokの高い回遊性で思考/行動パターンが変わっちゃうかも。 https://t.co/UUiCi3gzns
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) February 10, 2021
昔からインターネットに触れている人からすれば「検索」≒Googleでキーワードを入力して調べることであったことが、子供たちは検索≒YouTubeで検索するというように検索行動が変わっているんじゃないかという指摘がありました。
こうした行動の変化が起きているのを感じている人も多いのではないでしょうか?
インスタで検索する、TikTokで満足する人が増えてきて、SNSがそのユーザー行動に合わせるように変えていくと、その流れ(行動パターン)は加速していき、今までとは違う行動をとるように変わっていくんだろうなぁ。 https://t.co/RUhCcvr7vK
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) December 17, 2020
服を買うまでの経路が変わってきている。
✅インスタのタグ検索→保存→試着購入
✅YouTube+スクショ→公式アプリでお気に入り→試着購入
YouTuberが購買の流れにおいて重要な位置を占め始めている一つの例。https://t.co/lKE8fxMHwEhttps://t.co/H9JAVO93kn
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) November 18, 2020
飲食業界における集客マーケティングは、これまでのグルメサイト一強時代が終わりを告げ、InstagramとGoogleが加わり、新たな時代に。
✅インスタ+飲食店の予約顧客管理システム「テーブルチェック」https://t.co/38vdJpvuJM
✅Googleマップ・マイビジネスで検索→Googleで予約
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) August 3, 2020
2021年のTikTokは「直線的な『回答』から曲線的な『回遊』への転換」https://t.co/X9gL4axKU7
「欲しい回答を求めてインターネットを検索する時代は終わった。検索するのさえも面倒くさがる人たちが回遊しながら情報を得る場が求められている。」
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) January 14, 2021
■「興味からいきなり購買へと駆り立てられる『興味突破』の購買行動が起きている」
✅広告もコンテンツのうち(高い広告受容性)
✅TikTokでは、回遊しているユーザーに興味を持たせることができればそのまま購買に至る可能性が高い
✅「興味からいきなり購買へと駆り立てられる『興味突破』の購買行動が起きている」https://t.co/X9gL4axKU7 pic.twitter.com/ljWK55aFvA
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) January 14, 2021
例えば、インスタやTwitterで「今起こっていること」「リアルな感想」を検索する、インスタのタグ検索→保存→購入したり、YouTube検索+スクショ→公式アプリでお気に入り→試着・購入したり、グルメサイトでの検索→インスタでの口コミから予約や近くのお店をGoogleマップ・マイビジネスで検索して予約、検索するのも面倒くさがる人たちが直線的に回答を求めるのではなく回遊しながら情報を得ていきなり購入など。
急にYouTubeの再生数が減少したというツイートを見かけた(これはバグかもしれない)けど、実は次第に視聴者がTikTokの視聴方法に慣れてきて、YouTubeの動画の選び方も気づかぬうちに変わっていっているのかもしれない。そしてYouTube自体もそういうやり方に対応しているのかも。 https://t.co/QWymkTjpAK
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) November 25, 2020
特に今よく使われるアプリのUI/UXに慣れると、他のアプリにも同じようなものを求めるようになるのではないでしょうか?
YouTubeがTikTok化し、インスタは総合的なSNS(リール、IGTV、ライブ配信を含めた)化し、Twitterはインスタ化(フリート)しながら、TikTokは短尺動画+ライブ配信していく。お互いがお互いの機能を少しずつ取り入れながら変化してく。今はTikTokに強い人が伸びるターンかなぁ。 https://t.co/lU7CsJrKJk
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) November 30, 2020
今まで違った使い方をしていたSNSに似たような機能が追加されるというのもその一つですし、今まで長いコンテンツを見ることができていた人が短尺動画の次々と自分が面白いと感じる動画が現れる体験を経験すると、もう長い動画を見ることに耐えられなくなるということもあるでしょう。
Clubhouseなどの音声メディア/音声SNSやライブ配信アプリによってアテンションを取られてしまうと、私たちには時間が限られているので、今まで見てもらっていたコンテンツも見られなくなるというのは自然なことです。
YouTubeに比べてTikTokじゃ儲からないみたいなことを話す人がいたけど、“潤沢な世界において、唯一の希少性は人間のアテンションにある”わけだから、「米国、英国、スペインの子どもたちは、YouTubeと同じ程度の時間をTikTokで過ごしている」のであれば、もうわかるよね?https://t.co/7lzobFgbi7
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) June 16, 2020
#フォートナイト をビデオゲームだけと見るか、SNSと見るかでも違う。登録プレイヤー数が2億人、同時接続プレイヤー数が830万人、SNSに比べてゲームはプレイ時間が長く、アテンションという意味でも価値は高い。
フォートナイトやが次世代プラットフォームになる!?https://t.co/XjSUA4IgIi
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) June 19, 2020
Clubhouseをきっかけにこれからみんなが大事だと気づくのは「エンゲージメント」「アテンション」「ロイヤリティ」。だからこそ若者が今楽しんでるライブ配信を試してみないといけないと感じる。 https://t.co/IaGzZnHeh4
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) January 30, 2021
アテンション、ブランドスイッチング、熱量のことを考えると、非効率なもの、同期性、インタラクティブなものが求められるんじゃないかな?
RT ”同期的なコミュニケーション(生配信、オンライン対面.)領域に張るのはやや非効率で、非同期(動画、講座…etc)が良い”
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) January 20, 2021
だからこそ私たちはいま最も使われているツールに合わせてコンテンツの形を変えていくということは大事なのです。
TikTokのライブ配信・マネタイズ手段の導入によって、短尺動画業界、ライブ配信業界、YouTubeの勢力図が変わっていく