パンケーキの表面構造の理解が、緑内障の治療に役立つ!?


> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > パンケーキの表面構造の理解が、緑内障の治療に役立つ




■パンケーキの表面構造の理解が、緑内障の治療に役立つ!?

Pancakes_94

by rob_rob2001(画像:Creative Commons)

Understanding the physics of pancakes to save sight

完璧なパンケーキの物理(は、目の治療にも役立つ)

(2016/2/24、Wired)

科学者たちは、水分が粉〈100〉に対して練り粉〈120〉の場合が、下側の表面に不規則なクレーターのあるパンケーキをつくる傾向があることに気付いた。水分含有率が上げると、パンケーキはより色が濃くなり、その表面には黒い点がたくさん現れる(練り粉から逃げ出す水蒸気の痕跡だ)。

緑内障に苦しむ人の目の中では、よく似た現象が起きている。特に、この病気は水分の蓄積が特徴だ。外に出ることができず、視神経を圧迫して、これを損傷させ、失明に至らしめる。

ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の科学者(数学者、および眼科医たち)は、パンケーキの表面構造の理解が、緑内障の治療に役立つかもしれないと研究を行なっているそうです。

緑内障の新治療法!?眼圧を一定に保つ「埋め込み式マイクロポンプシステム」を開発中によれば、現在、眼圧を一定に保つための埋め込み式のマイクロポンプシステムが開発中なのだそうです。

これは、目に本来備わっている供給・排出のための通路を活用して、眼内液の供給・排出を行なうことで、眼圧を調整するというものです。

この仕組みにセンサーを連動させれば、自動的に眼圧の調整をできるようになることが期待されています。

パンケーキの物理を解明することが緑内障の治療に役立つとは想像もつきませんが、悩んでいる人のためにもぜひとも頑張ってほしいですね。

→ 緑内障とは|緑内障の症状・原因・予防・チェック について詳しくはこちら







【関連記事】

目の病気

緑内障

飛蚊症

加齢黄斑変性

白内障

ドライアイ

眼精疲労

老眼

スマホ老眼

翼状片・瞼裂斑

糖尿病網膜症

VDT症候群

網膜剥離

近視

結膜弛緩症

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂・まぶたのたるみ

まぶたの痙攣

目の症状

目の充血(目が赤い)

目の疲れ

目の痙攣

目の下のくま

目のかゆみ

目が痛い

目のかすみ

肩こり頭痛

目やに

光がまぶしい・目がまぶしい