「インフルエンザ」カテゴリーアーカイブ

マイタケ由来タンパク質「ナカノリ」がインフルエンザウイルスの増殖を抑制

maitake

by Alison Harrington(画像:Creative Commons)




マイタケ由来タンパク質がインフルエンザウイルスの増殖を抑制-新タンパク質「ナカノリ」によるウイルス感染治療の新たな可能性-

(2016/8/22、理化学研究所)

新型インフルエンザ予防 マイタケの効果に注目 「エキス」でウイルス増殖を抑制(2009/8/5)では富山大学医学部看護学科人間科学の落合研究室が、マイタケが新型インフルエンザの予防に効果的だと発表しましたが、理化学研究所の研究グループによれば、食用キノコのマイタケに脂質ラフトと呼ばれる動物細胞膜上の脂質構造に結合するタンパク質「ナカノリ(木曽の中乗り、筏乗りの意)」を発見し、ナカノリの存在下ではインフルエンザウイルスの増殖が抑えられることがわかったそうです。

脂質ラフトはインフルエンザばかりでなく、エイズウイルスやエボラウイルスの感染においても重要な役割を果たしていると考えられます。

「ナカノリ」は、インフルエンザだけでなく、エイズウイルスやエボラウイルスなどのウイルス感染の治療にも効果があるのか、これから研究が進められるそうです。







【関連記事】

<#インフルエンザ>今週にも流行入りの可能性|ヤフービッグデータ分析

20161116influenza_bigdata_yahoo

参考画像:ヤフー株式会社|スクリーンショット




インフルエンザ急拡大がデータ分析から判明 今週にも「流行入り宣言」の可能性

(2016/11/16、ヤフー株式会社)

「インフルエンザ流行入り宣言」とは、厚生労働省より毎週報告されいてる「インフルエンザ定点当たり報告数」の定点あたりの数が1を越えた時に宣言されます。11月11日に厚生労働省より公開された数値は「0.59」。この数字を基準にヤフー検索データを使ったロジックに当てはめると次回の公開時(11月18日)の数値は「1.05」になるとみられ、流行入り宣言の基準である「1」を超えるとの予測値が出ました。

「Yahoo!JAPAN」の検索データ分析によれば、今週中にもインフルエンザの流行入り宣言が出される可能性があるそうです。

【参考リンク】

昨冬のインフルエンザ流行入り宣言は1月15日ですので、予測値どおりの結果となれば約2ヶ月も早い流行入りとなります

昨年よりも2か月早く、またこの10年間を見ても最も早くインフルエンザの流行入りになる予測です。

インフルエンザ予防接種はいつ接種するのがいい?どのくらい効果は継続する?によれば、インフルエンザの予防接種は接種後すぐに効果が出るわけではなく、効果が効き始めるのは、接種後2週間ですので、インフルエンザ予防接種を普段からしている方は早めにしたほうがよさそうです。

【追記(2016/11/25)】

インフルエンザ全国流行入り 昨季より1か月以上早く

(2016/11/25、NHKニュース)

国立感染症研究所によりますと、今月20日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、前の週から2700人余り増えて6843人となりました。

この結果、1医療機関当たりの患者数は1.38人と、流行開始の目安とされる「1」を超え、国立感染症研究所はインフルエンザが全国的な流行期に入ったと発表しました。

国立感染症研究所は25日、インフルエンザが全国的な流行期に入ったと発表しました。

「Yahoo!JAPAN」の検索データ分析によるインフルエンザ流行予測との誤差は約一週間遅れという結果になりました。







【検索 関連記事】

【インフルエンザ関連記事】

#Uber、インフルエンザ予防接種をデリバリーできる1日限定のキャンペーンを実施

uber_flu

参考画像:UBER|スクリーンショット




Let’s take care of each other

(2016/10/24、UBER)

Every year, the flu affects 20% of the population–but it doesn’t have to. Every person who receives a flu shot reduces the risk of others getting the flu by 50-60%. We can all fight this thing together.

This flu season, we’re delivering free flu-fighting care packages across the country. When you receive a pack, you’ll have the option to request a free flu shot from a registered nurse–for up to 5 people.

米Uberは1日限定でインフルエンザワクチンの予防接種をデリバリーするキャンペーンを実施しているそうで、自分の周りの5人まで無料で予防接種を受けることができるそうです。

【参考リンク】

このキャンペーンについてニュースを見てみると、2014年から同様のキャンペーンを始めていたようです。

【関連記事】

日本でいう往診サービスにUBERという仕組みを組み合わせたものですね。

今回行っているのは、インフルエンザ予防接種ですが、インフルエンザに罹った後に病院に行って治療を行うためには他の患者さんとは隔離されて行う必要があるので、車の中でインフルエンザの治療を行えるようになるというのもよいのではないかと思いました。







【関連記事】

【インフルエンザ関連記事】

体によい食事が「新型インフルエンザワクチン」

体によい食事が「新型インフルエンザワクチン」

(2009/11/25、中央日報)

体によい食事が新型インフルエンザのワクチン接種と同じくらい免疫力の強化に役に立つと24日、ウォールストリートジャーナル(WSJ)が報じた。

ビタミンA・D・Eと亜鉛は新型インフルエンザだけでなく、季節性インフルエンザなど感染性疾病に対する免疫力を高めるのに役立つ。

以前このブログでも食生活を改善し、体に良い食事をすることがインフルエンザ予防・重症化予防に良いと紹介してきました。

【関連記事】

  • 新型インフル「食生活改善で重症化予防を」ノーベル医学賞のモンタニエ氏
  • インフルエンザの1番の予防法は免疫を高めること

今回紹介した記事によれば、ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・亜鉛が免疫力を高めるのによい栄養素だと紹介されています。

では、ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・亜鉛はどのような食材に含まれているでしょうか。

ビタミンAは果物と緑黄色野菜に、ビタミンDは乳製品に、ビタミンEはトウモロコシ・ブロッコリーなど野菜に豊富に含まれている。

亜鉛は海産物や堅果類、搗精されていない穀物から摂取できる。

特に高齢層を対象にした研究の結果、ビタミンEを十分に摂取した場合、感染リスクを低めるだけでなく、感染した場合も回復が早いことが分かった。

ビタミンA → 果物・緑黄色野菜

ビタミンD → 乳製品

ビタミンE → トウモロコシ・ブロッコリーなどの野菜

亜鉛 → 肉類・魚類・穀類など

 

反対に、免疫力を落とす食品として、ファストフードと加工食品があげられています。

専門家らは免疫力を落とす代表食品にファストフードと加工食品を挙げた。

加工食品などに多量に含まれるトランス脂肪、動物性飽和脂肪はビタミンとミネラルの吸収率を低め、人体の免疫力を落とす。

このため、オリーブ油など不飽和脂肪酸が豊富な食品を摂取したほうがよい。

加工食品に含まれるトランス脂肪酸・動物性脂肪は、ビタミン・ミネラルの吸収率を下げ、免疫力を落とすそうです。

 

このほかのアドバイスも紹介されています。

また必要なビタミンやミネラルは補充剤(サプリメント)よりも食品から摂取するのがよい。

WSJは、オメガ3補充剤のうち魚油を原料にした製品を摂取する場合、感染性疾患に対する抵抗力を弱める、と伝えた。

専門家らは、補充剤に依存するよりも魚・クルミなどの食品を通して摂取することを勧めている。

できるだけ食品から栄養素を摂るようにして、どうしても外食が多くて栄養素をとるのが難しい場合などにサプリメントを活用するようにしたほうがよいようですね。

 

【関連記事】

  • オメガ3|オメガ3とは、オメガ3の効果とは
  • クルミ(オメガ3脂肪酸)の健康効果|おもいっきりDON!(日テレ)
  • キレイにダイエットするには、良質な油(オメガ3)が欠かせない!
  • エリカ・アンギャルさんと伊達友美さんのダイエットの共通点は、オメガ3の「油」

 

【関連リンク】

たけしの本当は怖い家庭の医学最終回SP

2009/12/15のたけしの本当は怖い家庭の医学は最終回SPで「年末全身総チェック!日本の名医が無料診断!家庭でできる人間ドックスペシャル2009」を行いました。

 

緑内障チェック|たけしの本当は怖い家庭の医学

■緑内障

緑内障は徐々に視野が欠けていく目の病気で、40歳以上の17人に1人が発症しているといわれる注意すべき目の病気

しかし、緑内障は、片方の目の視野が欠けても、もう片方の目が視野を補ってしまうため、早期発見が遅れてしまうこともあるそうです。

番組では、緑内障を早期発見する方法を紹介していました。

対面式視野テスト

対面式視野テストは、2人一組になって、行うテストです。
膝が触れ合うほどの距離で行うことがポイントです。
このチェック方法は片方の目ずつ行ってください。

  1. チェックを受ける人は、自分の右目がチェックする人の右目とまっすぐになるようにして座ります。
  2. 片方の眼ずつチェックを行うので、チェックを受ける人はチェックしないほうの目を隠します。
  3. チェックする人は自分と相手の目の中間点に指を伸ばし、その中間点を中心に半径20センチの円をイメージし、それに沿って親指と人さし指を軽く叩きながら、ゆっくり動かしていきます。
  4. チェックを受ける人は目線を相手の目から外さないようにして、円を描く指が見えるかどうかをチェックしてください。
  5. もう片方の目も同様の方法でチェックします。

相手の指が見えないところは、視野が欠けているとおそれがあるため、緑内障の恐れがあります。

詳しい検査は、眼科専門医に診ていただくことをおすすめします。

 

COPDチェック(マッチ吹きテスト)|たけしの本当は怖い家庭の医学

■COPD(慢性閉塞性肺疾患)

COPDとは、気管支や肺に炎症が発生し、息を吸うことができても吐き出せなくなる病気のこと。

COPDの主な原因は喫煙だといわれています。

加齢によって、年々肺の機能は低下していき、喫煙されている方はより肺機能が低下していくそうです。

あまり聞きなれないCOPDという病気ですが、2020年には全世界の死亡原因第3位になると予想されているそうです。

COPDになる前に、ぜひチェックしてみましょう。

●マッチ吹きテスト

準備するもの

  • マッチ
  • ボールペン

マッチ吹きテストのチェック方法

  1. マッチに火をつける。
    火が消えないように、マッチの軸にまで火を燃え移すようにしてください。
  2. マッチを口から15cm離れた位置に持っていく。
    ボールペンの長さが約15センチなので、ボールペンを目安にするとわかりやすいそうです。
  3. 口を大きく開けた状態で息を吹きかけ、マッチの火を消してみましょう。
    息を吐くときに、口をすぼめないように注意してください。

マッチの火を吹き消せない場合は、COPDの可能性があるそうです。

COPDの可能性がある方は、ぜひ病院で診てもらいましょう。

詳しい検査は、専門医に診ていただくことをおすすめします。

 

今回が最終回ということでしたが、実は新番組「たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学」が始まるそうです。

 

【関連リンク】

⇒ 今何位? <ブログランキング>