「目の病気」カテゴリーアーカイブ

5日でメガネいらずに!?新・視力回復法|実用視力・ドライアイ・眼瞼痙攣|#ためしてガッテン(#NHK)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 5日でメガネいらずに!?新・視力回復法|実用視力・ドライアイ・眼瞼痙攣|ためしてガッテン(NHK)

2012年10月24日放送のためしてガッテン(NHK)では、「5日でメガネいらずに!? 新・視力回復法の正体」を取り上げました。

→ 【ガッテン】毛様体筋とメガネの関係を知って楽に見れるメガネを作ろう!|合っていない眼鏡で目の疲れ・肩こり・頭痛・めまいに悩んでいる人が多い! について詳しくはこちら




【目次】

■実用視力とは

black & white Glasses & Book - exhausting read

by photosteve101(画像:Creative Commons)

実用視力とは、1分間に、視力がどれだけ変化するか連続的に調べたもので、実生活での見え方に近い視力を測定するものです。

しかし、人によっては、数十秒の間にこの実用視力が下がってしまう人がいるそうです。

なぜ、実用視力が下がってしまうのでしょうか?

■実用視力が下がるのは、「ドライアイ」が原因!

通常は、まばたきすると、涙が、均一になめらかに目の表面に広がっていくことにより、目の表面の細かなデコボコを消し、モノを見やすい状態にしてくれています。

しかし、実用視力が低下してしまう人は、まばたきしても、目のところどころに涙を保持できない場所ができ、表面がデコボコの状態になってしまいます。

このような目の状態のことを、「ドライアイ」といいます。

→ ドライアイ について詳しくはこちら




■ドライアイ解消には「ムチン」!

涙をなめらかにくっつけるために必要なのが「ムチン」です。

何らかの原因により、「ムチン」の量が減ってしまうと目の表面の涙がデコボコになってしまうというわけです。

現在は、「ムチン」の分泌を促すことでドライアイを治す新しい目薬ができています。

【関連記事】

ドライアイの治療だが、まずは人工涙液のこまめな点眼が基本。

保湿と角膜表面のキズを治す効果があるヒアルロン酸入りもある。

市販薬は濃度が低いので、眼科で処方してもらおう。

この4月には涙液の水分とムチンの分泌を促進する点眼薬が承認された。

年末には処方が始まる予定で、効果が期待されている。

■ドライアイとそっくりな病気に注意!「眼瞼痙攣(がんけんけいれん)」

●眼瞼痙攣の症状

初期の段階では、目が乾く・目の疲れ・目が痛いといったドライアイと同じような症状が現れますが、進行すると、異常なまぶしさを感じたり、突然まぶたが開きにくくなったりするようです。

●眼瞼痙攣の原因

原因は、まばたきをつかさどる脳の神経回路の異常と考えられている。

●眼瞼痙攣の治療

筋肉を緩める「ボツリヌス注射」で、7~8割の患者の症状が軽減すると報告されているそうです。

●眼瞼痙攣チェック方法

1.10秒程度できるだけ速くまばたきする。

2.以下のような症状が出るかチェックする。
●まぶたがけいれんする
●まぶただけでなく口まで一緒に動いてしまう

以上のような症状が現れれば、「眼瞼けいれん」の疑いがあるので、神経眼科や眼科で診てもらってください。

→ まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因 について詳しくはこちら







続きを読む 5日でメガネいらずに!?新・視力回復法|実用視力・ドライアイ・眼瞼痙攣|#ためしてガッテン(#NHK)

「隠れ斜視」による疲れ目・頭痛・肩こり改善|#ためしてガッテン(#NHK)

2014年6月4日放送のためしてガッテン(NHK)のテーマは「ヤバイ!疲れ目頭痛肩こり まとめて劇的改善DX」でした。




●日本人の半分以上が「隠れ斜視」

Girlfriend and the Pentax

by Zack Pedersen(画像:Creative Commons)

隠れ斜視については以前取り上げましたが、今回の内容によれば、日本人の半分以上、つまり6000万人以上が「隠れ斜視」なのだそうです。

隠れ斜視というのは、目を閉じている時にだけなる斜視(医学的には斜位)のことです。

隠れ斜視だからといって、全員が疲れ目になるわけではなく、普段の生活を送る上では、何の支障もないのですが、スマホやパソコンなどで長時間近い距離のものを見続けると、外眼筋は常に目のずれを正常な位置に保ち続けなければならず、疲労がたまってしまいます。

特に、目のズレの角度が大きい人ほど疲れやすいそうです。

 

●隠れ斜視簡単チェック

5m先のものを、左右の目で交互に見たとき、50cm以上ズレて見えた場合は、目のズレの角度が大きいことを示しています。

新聞紙を横に持つと、ちょうど50cm程度になるそうですので、ぜひ近くに新聞紙がある方はやってみてください。

【関連記事】

つら~い目の疲れ、さらには頭痛や肩こり。

目薬でも治らないそんな「疲れ目」に新たな原因が見つかった!

予備群6000万人「隠れ○視」の簡単チェック法と治療法も登場!

衝撃の真実!

日本人の2人に1人が「疲れ目」になりやすい体質だった!

目薬をさしても治らない、寝ても温めても症状が改善しないのは、この「隠れ○視」が原因かも。

気づかないうちに症状が悪化、ひどい頭痛や肩こり、しまいには外出すらままならない事態にも。

目の奥に潜む、あなたの「疲れ目」の真犯人。

発見するための簡単チェック法は、新聞紙を横に持って片目ずつ見ること。

ずれて見える人は要注意。メガネでできる治療法も!

以前「隠れ斜視」「隠れ遠視」について取り上げましたが、今回はどのような内容なのでしょうか。

気になるところです。







【関連記事】
続きを読む 「隠れ斜視」による疲れ目・頭痛・肩こり改善|#ためしてガッテン(#NHK)

さまぁ~ず三村さんの病気は緑内障|右目は真ん中から上の部分の視野が欠け、左目は右寄りの下4分の1の視野が欠けている!【内村さまぁ~ず】

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > さまぁ~ず三村さんの病気は緑内障|右目は真ん中から上の部分の視野が欠け、左目は右寄りの下4分の1の視野が欠けている!【内村さまぁ~ず】




【目次】

■さまぁ~ず三村さんの病気は緑内障|右目は真ん中から上の部分の視野が欠け、左目は右寄りの下4分の1の視野が欠けている!【内村さまぁ~ず】

Oriol Pujol. Campanya contra el Glaucoma (2)

by Convergència Democràtica de Catalunya(画像:Creative Commons)

内村さまぁ~ずでは年に一度人間ドック企画を行なっており、さまぁ~ずの三村マサカズさんには以前から緑内障の疑いがあるという診断を受けていましたが、2018年末の最新の検査によれば、右目は真ん中から上の部分の視野が欠けていて、左目は右寄りの下4分の1の視野が欠けていることがわかりました。

緑内障と診断された時、すでに66%の人は視野が欠けていたで紹介した緑内障フレンド・ネットワークの調査によれば、緑内障と診断された時、既に3人に2人は視野が欠けていたことがわかったそうです。

フィリングイン機能(視野を補う)により、緑内障になっても気づきづらい|みんなの家庭の医学によれば、人間は、片方の目に見えない所があっても、もう片方の目で補っており、両目でも視野が欠けているところがある場合、周りの風景から情報を作り出し、あたかも見えているように補正する機能(フィリングイン)を持っています。

緑内障は、このフィリングイン機能があることにより、視野を補ってしまうため、失明寸前まで視野の欠損に気づきづらいのです。

三村さん自身、緑内障が見つかったのはショックなことだと思いますが、番組で毎年人間ドックを行なっていなければ、緑内障の性質上発見が見つからなかった可能性があり、早期治療ができていなかった可能性が高いです。

私たちも、緑内障を早期発見するために、定期的に眼科で検査を受けたり、また家庭の中でも、片目ずつで見て同じように見えるかどうかをチェックしてみましょう!

→ 緑内障チェック・見え方テスト について詳しくはこちら

→ 緑内障とは|緑内障の症状・原因・予防・チェック について詳しくはこちら




■緑内障の予防・検査

緑内障は、早期発見が大事ですので、眼科での定期的な検査(緑内障ドック)が一番の予防法といえます。

緑内障は、眼圧測定だけではわからないため、眼底検査、視野検査などが必要です。

また、緑内障は、ぶつかって眼圧が上昇する場合や生まれつき(隅角が未発達)でない場合には、生活習慣(糖分の摂りすぎ、血液がドロドロ、眼精疲労、ストレス、運動不足など)と何らかの関係があるのではないかと考えられています。

緑内障の治療・予防には、栄養補助食品(ルテイン・カシス等)や生活習慣の見直しなどによる日頃からのケアが重要です。

緑内障の予防(食事・サプリメント) についてさらに詳しくはこちら

ルテインの健康効果 について詳しくはこちら

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリが、今なら最大20%引きの初回購入者価格・スーパーセール中!

カシスの健康効果 について詳しくはこちら

→カシスサプリ選びに悩むあなたに
→カシスサプリ通販専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!




【関連記事】
続きを読む さまぁ~ず三村さんの病気は緑内障|右目は真ん中から上の部分の視野が欠け、左目は右寄りの下4分の1の視野が欠けている!【内村さまぁ~ず】

ブルーベリー「目にいい」実証 岐阜薬科大の原教授|緑内障・糖尿病網膜症に効果的【2009/4/9】

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > ブルーベリー「目にいい」実証 岐阜薬科大の原教授|緑内障・糖尿病網膜症に効果的




ブルーベリー「目にいい」実証 岐阜薬科大の原教授

(2009/4/3、中日新聞)

ブルーベリーの実に豊富に含まれる主成分アントシアニンに、目の網膜にある血管や神経の細胞を保護する作用があることを、岐阜薬科大の原英彰教授(薬効解析学)が突き止めた。

俗に「ブルーベリーは目にいい」と言われてきたが、動物実験などで実証したのは初めてという。

岐阜薬科大の原英彰教授が行なった研究によれば、ブルーベリーなどに含まれるアントシアニンに目の網膜にある血管や神経の細胞を保護する作用があることを動物実験などで初めて実証したそうです。

⇒ ブルーベリー についてはこちら

原教授が検証したのは、網膜に新しい血管が次々とできて視力を低下させる糖尿病網膜症と、老化や紫外線といった「酸化ストレス」で悪化するとされる緑内障への効果。

実験では、ヒトの血管細胞に血管を増やす物質を加え、血管の数を2・5倍に増殖させて疑似的に糖尿病網膜症の状態をつくった。

これにアントシアニンを加えたところ、血管の増殖が抑えられ、マウスの網膜を使った実験でも同様の結果が得られたという。

また、ラットの網膜神経細胞に酸化ストレスを増やす物質を加え、細胞の4割を死滅させた上でアントシアニンを加えると、それ以上の細胞の死滅を防ぐことができたという。

記事によれば、ブルーベリーに含まれるアントシアニンの抗酸化作用は、「糖尿病網膜症」と「緑内障」に効果的であるということがいえそうです。

⇒ 緑内障 についてはこちら

⇒ 糖尿病網膜症 についてはこちら

原教授は「アントシアニンにある非常に強い抗酸化作用が関係していると考えられる。

ただ、ブルーベリーを果物として食べるだけでは足りないので、サプリメントなどで効率よく摂取するのがいいだろう」と指摘している。

▽慶応大医学部眼科学教室の坪田一男教授の話

アントシアニンが、細胞や動物の体の中で、一部の病的刺激に対して保護的に作用するということを示した画期的な報告。

今後はメカニズムの解析や人体での作用など一層の研究が期待される。

ブルーベリーを積極的に摂っていきたいですね。

気になる方はサプリメントなどで摂取したほうがいいと思います。

→ブルーベリーサプリ選びに悩むあなたに
→ブルーベリーサプリ通販専門店

カシスサプリ通販専門店

今なら最大15%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!

→今ならブルーベリーサプリ無料お試しサンプルもあります。詳しくはこちら!

【関連リンク】







P.S.
続きを読む ブルーベリー「目にいい」実証 岐阜薬科大の原教授|緑内障・糖尿病網膜症に効果的【2009/4/9】

古村比呂さん、緑内障と診断されたことを報告

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > 古村比呂さん、緑内障と診断されたことを報告




【目次】

■古村比呂さん、緑内障と診断されたことを報告

古村比呂さん、緑内障と診断されたことを報告
古村比呂さん、緑内障と診断されたことを報告

unsplash-logoMarina Vitale

古村比呂、緑内障と診断されたことを報告「進行がゆっくりでありますように」(2019/11/14、Abema Times)によれば、古村比呂さんは以前から緑内障になりやすいので定期検診を受けるようにアドバイスを受けて通院していたものの、一昨年より抗がん剤治療を行っていたため、2年ぶりに眼科を受診し検査を受けたところ、右目が緑内障と診断され、緑内障治療(点眼薬)を開始したそうです。

緑内障(2020/1/29、古村比呂オフィシャルブログ)によれば、2か月ぶりに眼科を受診したところ、眼圧が下がっていたそうです。

【参考リンク】

緑内障と診断された時、すでに66%の人は視野が欠けていたで紹介した緑内障フレンド・ネットワークの調査によれば、緑内障と診断された時、既に3人に2人は視野が欠けていたことがわかったそうです。

フィリングイン機能(視野を補う)により、緑内障になっても気づきづらい|みんなの家庭の医学によれば、人間は、片方の目に見えない所があっても、もう片方の目で補っており、両目でも視野が欠けているところがある場合、周りの風景から情報を作り出し、あたかも見えているように補正する機能(フィリングイン)を持っています。

緑内障は、このフィリングイン機能があることにより、視野を補ってしまうため、失明寸前まで視野の欠損に気づきづらいのです。

緑内障が見つかったのはショックなことだと思いますが、眼科を受診しなければ、緑内障の性質上発見が見つからなかった可能性があり、早期治療ができていなかった可能性が高いです。

私たちも、緑内障を早期発見するために、定期的に眼科で検査を受けたり、また家庭の中でも、片目ずつで見て同じように見えるかどうかをチェックしてみましょう!

→ 緑内障チェック・見え方テスト について詳しくはこちら

→ 緑内障とは|緑内障の症状・原因・予防・チェック について詳しくはこちら




■緑内障の予防・検査

緑内障は、早期発見が大事ですので、眼科での定期的な検査(緑内障ドック)が一番の予防法といえます。

緑内障は、眼圧測定だけではわからないため、眼底検査、視野検査などが必要です。

また、緑内障は、ぶつかって眼圧が上昇する場合や生まれつき(隅角が未発達)でない場合には、生活習慣(糖分の摂りすぎ、血液がドロドロ、眼精疲労、ストレス、運動不足など)と何らかの関係があるのではないかと考えられています。

緑内障の治療・予防には、栄養補助食品(ルテイン・カシス等)や生活習慣の見直しなどによる日頃からのケアが重要です。

緑内障の予防(食事・サプリメント) についてさらに詳しくはこちら

ルテインの健康効果 について詳しくはこちら

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリが、今なら最大20%引きの初回購入者価格・スーパーセール中!

カシスの健康効果 について詳しくはこちら

→カシスサプリ選びに悩むあなたに
→カシスサプリ通販専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!




【関連記事】
続きを読む 古村比呂さん、緑内障と診断されたことを報告