「乳がん」カテゴリーアーカイブ

肥満で誘発された「がん」を発症する患者が年間10万人を超えている |米国がん研究財団(AICR)

The Big Man and the Gimp

by Jake Stimpson(画像:Creative Commons)




肥満が「がん」誘発、年間10万人以上と 米研究

(2009/11/6、CNN.co.jp)

肥満で誘発された「がん」を発症する患者が年間10万人を超えているとの研究報告を、米国がん研究財団(AICR)の研究者が5日、発表した。

肥満によってがんが誘発された患者が年間10万人を超えているとアメリカがん研究財団の研究者が発表したそうです。

研究者は肥満と関係が深い7種類のがんを調べ、肥満によって引き起こされたと考えられる実際の症例数を計算した。

その結果、子宮内膜がんの49%が、脂肪過多によって引き起こされていた。このほか食道がんの35%、脾臓(ひぞう)がんの28%、腎臓がんの24%、胆のうがんの21%、乳がんの17%、大腸がんの9%が、それぞれ肥満が原因だと見られるという。

子宮内膜がん、食道がん、脾臓がん、腎臓がん、胆のうがん、乳がん大腸がんが肥満(脂肪過多)により、引き起こされることがあるようです。

肥満(脂肪過多)とガン誘発との関係は証明されていませんが、今回のことを発表した研究者によれば、次のような理由が原因ではないかと考えられるそうです。

脂肪組織が作る女性ホルモン「エストロゲン」量の増加や、脂肪が増加することにより活性酸素で酸化性ストレスが生じることが原因ではないかとされている。

エストロゲンの増加、活性酸素によるストレスが原因ではないかと考えているそうです。

ぜひ肥満(脂肪過多)とがんとの関係を調べてほしいですね。

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

抗酸化作用についてはこちら







米「40代の乳がん検診でのマンモグラフィー勧めず」で波紋

05810073

by IAEA Imagebank(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 乳がん > 米「40代の乳がん検診でのマンモ勧めず」で波紋




以前「乳がんマンモグラフィー定期検診で議論沸騰=40代勧めず-米政府作業部会」という記事を取り上げたのですが、このニュースが40代の女性に影響を与えているそうです。

なぜこのようなことが起きたのでしょうか?

それは、アメリカ政府の予防医療作業部会は、乳がんの予防に有効とされるマンモグラフィー検診の40代の定期検診は勧めないという勧告を発表したことに端を発します。

この発表を受け、アメリカ国内でも議論を呼んでおり、日本でもこの議論の影響が出ているようです。

 

40代の乳がん検診は?

(2010/1/5、産経新聞)

米政府の予防医学作業部会(USPSTF)が「マンモグラフィーによる定期検診は40代の女性には向かない」と勧告したのは、この年代では良性でも「がんの疑い」と出て過剰診断となる例が起こりやすく、実質的なメリットが小さいとの判断があった。

この米部会の勧告が日本でも報じられると、「無料クーポン券での検診を申し込もうと思っていたのにどうしたらいいのか」(東京都内に住む45歳会社員)などと40代に動揺が広がった。

アメリカ政府の作業部会の勧告により、日本でも40代の女性に検診を受けたら良いのかどうかという戸惑いが広がったそうです。

アメリカ政府の勧告は日本にも影響があるのでしょうか。

米政府の勧告は日本の検診体制に影響するのか。

厚生労働省は「現時点で乳がん検診体制を見直す予定はないが、日本でも(米国の勧告のような)状況があるのか調査を検討したい」とする。

現時点では、日本の乳がん検診体制を見直す予定はないそうです。

これには、アメリカと日本の乳がんにかかる年齢差に理由があるのかもしれません。

また、乳がんの早期発見を呼びかけるNPO法人「乳房健康研究会」の副理事長で、聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンターの福田護院長は「長期的な乳がん検診体制を検討する場合、影響を受ける可能性もある」。

その一方で、これから検診をと考えている40代女性には、「定期的な乳がん検診の場合はこれまで通り、マンモグラフィー検診を受ければよい」と話す。

理由として、米国と日本で乳がんにかかる年齢に差があることを挙げる。

「今回の勧告は、40代の検診の有効性を単純に否定したものではない。

米国では相対的に閉経後の高齢者が乳がんにかかる確率が高く、日本では40代後半から罹患(りかん)率が高くなる。

そのため、日本の方が40代のマンモグラフィー検診による効果は相対的に高いと考えられる」

日本では、40代後半から乳がんの罹患率が高くなるため、40代のマンモグラフィー検診による効果が高いそうです。

しかし、この情報に関しては、今後も注目して行きたいですね。

→ 乳がんの症状・原因・検査・予防法 について詳しくはこちら







【関連記事】

乳がんマンモグラフィ定期検診で議論沸騰=40代勧めず|米政府作業部会

05810073

by IAEA Imagebank(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 乳がん > 乳がんマンモグラフィ定期検診で議論沸騰=40代勧めず|米政府作業部会




乳がんマンモ定期検診で議論沸騰=40代勧めず-米政府作業部会

(2009/11/18、時事通信)

米政府の予防医療作業部会は17日までに、乳がんの早期発見に有効な乳房エックス線撮影検査(マンモグラフィー)に関して、40代の定期検診は勧めないとの勧告を発表した。誤判定や過剰診断などを理由に挙げている。

アメリカ政府の予防医療作業部会は、乳がんの予防に有効とされるマンモグラフィ検診の40代の定期検診は勧めないという勧告を発表したことから、議論が起こっているそうです。

同部会は2002年に40歳以上の女性に対して、隔年で同検診を受けるよう勧めていただけに、新たな見解の是非をめぐって議論が沸騰。ハーバード大学医学部のコパンズ教授(放射線医学)はワシントン・ポスト紙に「マンモグラフィーは何万人もの命を救ってきた。ひどい勧告で非論理的だ」と批判している。

間違ってほしくないのは、マンモグラフィー検診が良くないというわけではなく、

誤判定や過剰診断によるリスクと受診による利益を比較した場合、40代はリスクがほかの年齢層より高い

からという理由で、40代の定期検診は勧めないと勧告したそうです。

この件に関しては、今後も議論を呼びそうです。







【乳がん検診 関連記事】

【乳がん予防 関連記事】

川村カオリさん死去、乳がんで闘病

歌手の川村カオリさん死去、乳がんで闘病

(2009/7/28、サンケイスポーツ)

昨年10月に乳がんの再発・転移を発表し、闘病中だった歌手、川村カオリさん(38)が28日午前、都内の病院で死去した。

乳がんの再発のため、治療されていた川村カオリさんが、亡くなったそうです。

ご冥福をお祈りいたします。

【関連記事】

  • 川村カオリ、がんの転移を告白…治療に専念
  • 川村カオリ、乳がん検診啓発運動に参加
  • 川村カオリ、がん再発を告白「3か所に転移」

【関連リンク】

⇒ 今何位? <ブログランキング>

ダイエットやがん情報、美容院から発信 名大病院と連携

MB Hair Glasgow - First Week -  23

by Ike ofSpain(画像:Creative Commons)




ダイエットやがん情報、美容院から発信 名大病院と連携

(2009/3/25、朝日新聞)

メタボ予防や乳がん検診を美容院で客にアピール――。

4月から愛知と大阪でこんな試みが始まる。

美容師に「美と健康のコンシェルジュ」になってもらい、客との会話の中で健康を守る大事さを伝えてもらう。

<中略>

コンシェルジュは、全国の医師や薬剤師らでつくるNPO法人で、名大病院のスタッフも加入している「MeDICC(メディック)」(名古屋市)が、延べ数時間の講習を受けた美容師に対して認定する。

講習会では、がんの早期発見の大切さをはじめ、肌と食生活との関係や適切なダイエット方法を学ぶ。

数字や宣伝文句に踊らされないように商品広告を見る目も養うという。

客との会話やアドバイスに生かすのが狙いだ。

杉浦講師は「美容院を訪れる客がメタボリック症候群や乳がんについて正しく知ることで、生活習慣病の予防やがんによる死亡率の低下につながる可能性がある。

将来の医療費も抑えられるかも知れない」と期待する。

ダイエットメタボリックシンドロームがん乳がん検診などの知識を伝える「美と健康のコンシェルジュ」という取り組みが行われるそうです。

美容院は、お客様とある一定の時間過ごす中で自然とコミュニケーションが行われます。

そのコミュニケーションの中で、より役立つ情報を提供することで、よりよいサービスにつながると考えられます。

しかし、健康の情報を伝えるのは結構難しいもので、きちんとした講習を受けないと誤った情報を提供することになりかねないので、頑張ってほしいですね。