「歯周病」カテゴリーアーカイブ

指先から簡単採血で歯周病判定|歯科医院向けの採血キットを開発|岡山大

100_8965

by Alisha Vargas(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 歯周病 > 指先から簡単採血で歯周病判定|歯科医院向けの採血キットを開発|岡山大




指先から簡単採血で歯周病判定

(2008/11/7、山陽新聞)

岡山大大学院医歯薬学総合研究科の高柴正悟教授(歯周病態学)らの研究グループは、指先から採った微量の血液で歯周病菌感染の度合いを調べる検査方法を確立。

歯科医院向けの採血キットをサンスター(大阪府高槻市)などと共同開発した。

岡山大大学院医歯薬学総合研究科の高柴正悟教授らの研究グループは、微量な血液から歯周病を判定できる検査方法を確立し、サンスターなど共に歯科医院向けの採血キットを開発したそうです。

指尖毛細血管採血による血漿抗体価測定を用いた歯周病細菌感染度の判定法の研究|KAKEN

我々は, 歯周病検査法としての歯周病原細菌に対する血漿IgG抗体価検査の有用性を検討した。P. gingivalis(Pg)などの4菌株を標的とした。また対象は慢性歯周炎患者549名とした。「BOP陽性率」および「4mm以上の歯周ポケットの割合」を各々3群に分類して各群の抗体価の有意差を調べた結果, Pgに対する血漿IgG抗体価は歯周病の悪化に相応して高値を示した。また「歯周基本治療後」群の抗体価(N=377)は, 「初診時」群の値と比較して4菌株すべての抗原において有意に減少した。すなわち, 本検査法は歯周病病態を評価し得る検査であると考える

最近では、歯周病は、メタボリックシンドローム糖尿病などの生活習慣病との関係が注目されています。

この方法で歯周病の判定ができるのであれば、学校や企業の健診の際に、一緒に行なうこともできるので、早期の治療・予防につながりそうです。







【関連記事】

【参考リンク】

歯周病

歯周病とは|歯周病(歯肉炎と歯槽膿漏)の症状・原因

歯周病を予防する方法(歯磨き・歯ブラシ)

歯周病は糖尿病の合併症の一つ!?糖尿病と歯周病の関係

1回の歯みがき時間、3年前より39秒短く|J&J調べ

Dental Project

by ND Strupler(画像:Creative Commons)




1回の歯みがき時間、3年前より39秒短く J&J調べ

(2008/11/6、日本経済新聞)

ジョンソン・エンド・ジョンソンがまとめた日本人の歯みがきに関する調査によれば、1回の歯磨き時間が1回の歯みがきにかける時間は平均2分56秒で、2005年の調査の時に比べて短くなってきているようです。

特に男性に多かったそうです。

また、記事によると、歯を磨く回数も減っている傾向にあるようです。

その理由として、記事の中では、以下のようにあげています。

  • 洗口液を併用しているから
  • 高機能歯ブラシを使ったりしている人が増えているから
  • 朝食を食べる人が少なくなっているから
  • デンタルフロスなどで代用しているから

きちんと歯のケアをして虫歯や歯周病を予防しましょう。

【関連ページ】







歯周病

歯周病とは|歯周病(歯肉炎と歯槽膿漏)の症状・原因

歯周病を予防する方法(歯磨き・歯ブラシ)

歯周病は糖尿病の合併症の一つ!?糖尿病と歯周病の関係

「歯ヂカラ女」として、女優の黒谷友香さんが選ばれる

黒谷友香さんは120%――“歯ヂカラ度”って何だ? 

(2008/11/5、ITmedia)

本イベントでは、「いい歯の日」の11月8日を目前に控え、その人の美しさを際立たせ魅力があふれ出るような口元パワー「歯ヂカラ」を持つ著名人に、「歯ヂカラ男」「歯ヂカラ女」の称号を授与。今年は「歯ヂカラ女」として、女優の黒谷友香さんが選ばれた。

11月8日は「いい歯の日」だそうです。

ところで、歯ヂカラとは何でしょう。

「歯ヂカラ」の定義付けには、日本アンチエイジング歯科学会理事を務める宝田歯科医院院長の宝田恭子先生が監修。4項目25問から成る「歯ヂカラ・チェックシート」が作られた。チェックシートは6つのレベル(10%~120%)で歯ヂカラ度を診断することができる。

今回、歯ヂカラ女に選ばれた黒谷さんは、以下のようなオーラルケアを行っているのだとか。

黒谷さんは毎日最低3回は歯磨きをし、職業柄(撮影する機会が多いので)間食をするごとに磨く習慣が身についているとのこと。

子供のころから両親に歯のケアを厳しくしつけられたことによって、よい歯磨き習慣が身に付いたようです。

普段から心がけていることを聞かれると「なるべく鏡を使って歯磨きをしています。また歯磨きのほかに歯間ブラシを使ってケアしています」と黒谷さん。

普通のブラッシングだけでなく、歯間ブラシも使ってオーラルケアを行なっているです。

なお、歯ヂカラ・チェックシートはソニッケアーのサイトで公開されているそうなので、ぜひ一度チェックしてみてはいかがですか。

【関連ページ】

人気ブログランキングへ

歯周病に効果 トケイソウの有効成分「ハルミン」が組織を再生|中部大の禹済泰教授と東京医科歯科大のグループ

Wild Passionflowers

by mnadi (画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 歯周病 > 歯周病に効果 トケイソウの有効成分「ハルミン」が組織を再生|中部大の禹済泰教授と東京医科歯科大のグループ




歯周病に効果 トケイソウの有効成分が組織を再生

(2008/10/5、中日新聞)

トケイソウ(別名パッションフラワー)に含まれる天然成分に、歯周病によって破壊された歯の周りの組織を再生させる機能があることを、中部大の禹済泰(ウゼテ)教授(天然物化学)と東京医科歯科大のグループが突き止めた。

歯周病は「国民病」とも呼ばれて患者が急増しているが、効果的な治療薬は少ないだけに、新薬の開発に期待がかかる。

中部大の禹済泰(ウゼテ)教授と東京医科歯科大のグループによれば、トケイソウの花や葉に含まれる成分「ハルミン」に歯周病によって破壊された歯の周りの組織を再生させる機能があることがわかったそうです。

このハルミンは、骨のもとになる骨芽(こつが)細胞を増やす効果があり、これが、歯茎で歯を支える歯槽骨の形成に応用できるのではないかというのがきっかけで、今回のことがわかったそうです。

将来的には、治療薬として実用化を目指すとのこと。

歯周病に対する効果的な治療法はないだけに、期待が膨らみますね。

→ 歯周病とは|歯周病(歯肉炎と歯槽膿漏)の症状・原因 について詳しくはこちら







歯周病

歯周病とは|歯周病(歯肉炎と歯槽膿漏)の症状・原因

歯周病を予防する方法(歯磨き・歯ブラシ)

歯周病は糖尿病の合併症の一つ!?糖尿病と歯周病の関係