「病気」カテゴリーアーカイブ

落ちない化粧「アートメーク」で角膜が傷ついたり、皮膚が腫れるなどのトラブル

Untitled

by Emily Burnett(画像:Creative Commons)




落ちない化粧「アートメーク」でトラブル相談5年121件

(2011/10/28、スポーツ報知)

消費者庁所管の国民生活センターは27日、手間が省ける“落ちないお化粧”として女性に人気の「アートメーク」によるトラブルの相談が、5年間で121件あったと発表した。

皮膚に針で色素を入れ、まゆやアイラインを描く一種の入れ墨で、医師免許のない業者が行えば「違法」。

無免許業者の施術で、角膜が傷ついたり、皮膚が腫れるなどの被害相談が多数寄せられており、同センターは注意を呼びかけている。

「アートメイク」の無免許業者による施術で、角膜が傷ついたり、皮膚が腫れるといった被害があるそうです。

 

■アートメイクとは

アートメークは、主にまゆ、目の上下のアイライン、唇に針で浅く色素を入れるもの。

 

【関連ワード】

 







肥満と生活保護・貧困との関係|なぜフードスタンプの受給者は南部に偏っている?|アメリカ

We Accept Food Stamps

by Paul Sableman(画像:Creative Commons)




【フードスタンプ】、4,465万人は深夜、ウォルマートに行く?生活保護で肥満はどーよ?

(2011/7/12、BLOGOS)

最近、アメリカでは肥満率が急上昇していて、1995年から昨年にかけては17州で少なくとも90%も上昇したことが明らかにされました。

肥満率が高い10州のうち9州は南部に偏っていて、最も高かったのはミシシッピ州の34%です。

3人に一人は肥満ということですね。

で、フードスタンプの受給者も南部に偏っています。

フードスタンプに頼っている人の割合が最も高い州はミシシッピ州で、20.7%です。

5人に一人が生活保護を受けているということ。

つまり、肥満と生活保護には相関関係があるのではと推測しています。

肥満が増えれば、糖尿病も増えます。

で、国は医療費の払えない低所得者層の肩代わりをし、同時に食料費も出す。

で、また肥えて、病気になる。

負のスパイラルですね。

貧困と肥満には関連があるのではないかという記事を以前も紹介しました。

アメリカ人の肥満傾向は拡大

最も肥満率が高かったのは南部ミシシッピ(Mississippi)州で成人の32%以上、10-17歳では驚くべきことに44%が肥満だった。

同州は全米で最も経済的に貧しい州とされており、貧困と肥満の関連があらためて示された形だ。

経済的に貧しい地域と肥満の地域に関連がある理由としては、栄養バランスのとれた食事の重要性を知らなかったり、どんな食品をとれば健康になれるのかということを知らないということが考えられます。

【関連記事】

しかし、どんなに栄養バランスのとれた食事の大切さを知っていても、手軽にとれるファストフードがあると、健康と手軽さ・安さを天秤にかけ、手軽さ・安さをとってしまいかねません。

ミシェル・オバマ大統領夫人が推奨する「ダイエット・プロジェクト」とは

ミシェル・オバマ夫人が、記者団に語るシカゴ時代の自分自身のエピソードにこんなものがあります。

「弁護士の仕事を持つ母親として、会議と子供たちのサッカーやバレー教室と駆け回った日の夜には、簡単で安いファーストフードのドライブスルーや、電子レンジで温めるだけの栄養バランスのとれていない食事を子供たちに出していた」--。

自分がそうだったからこそ、多くのアメリカ人が、栄養バランスのとれた食事の大切さは知ってはいるものの、新鮮な野菜や魚などを買うための支出と、手に入れた素材を調理する手間と時間を考えるとき、それよりも数百円で手に入れることができる完成したファーストフードの魅力が大きいと感じてしまう。

健康について関心がある人は、新鮮な魚や野菜を買って、料理を作った方が良いということはわかっていると思います。

しかし、仕事・家事をして疲れてしまうという生活をしていると、調理する時間や家計のことを考えてしまい、手軽で安いファストフードや冷凍食品に頼りがちの生活になってしまいがちです。

肥満問題については、個人のライフスタイルに影響を与えている、家計や知識、意識、社会の影響が大きいかと思います。

肥満問題を解決するためにも、個人の生活習慣の改善のために知識を提供し続ける必要があるだけでなく、貧困などの社会問題を解決していく必要があると思います。

 

【参考】アメリカの生活保護のフードスタンプに頼る家族のニュース

【フードスタンプ】、4,465万人は深夜、ウォルマートに行く?生活保護で肥満はどーよ?

(2011/7/12、BLOGOS)

■ABCニュースは10日、生活保護のフードスタンプに頼る家族を追いかける映像を放映した。レズリー・ベンソンさんは多くの人が失業した2年前に職を失った。仕事のないまま、現在は失業者保険も切れ、3人家族で1ヶ月97ドル支給されるフードスタンプに頼った生活となっている。ベンソンさん一家は、生活保護費が支給される早朝3時にウォルマートにでかけ、1ヶ月分の食料を買いだめするのだ。また、ボランティアによって運営されているフードパントリー(食料配給所)で缶詰などを調達している。

しかし、2週目には冷蔵庫は半分になり、20日後にはほとんど何も残っていない状態となる。パスタやスープでぎりぎりまで食いつなぎ、またフードスタンプ支給日早朝にウォルマートに出かけ1ヵ月分の食料を調達する。ベンソンさんは「食料品のような生活必需品が私たちにはぜいたく品なのです」と涙ながらに語っている。米国の失業率は6月、9.2%となり、仕事が見つかるまでの期間は平均10ヶ月と史上最長となっている。フードスタンプ受給者数も4月、4,465万人と記録を更新し続けている。

トップ画像:生活保護のフードスタンプから食料品を購入するレズリー・ベンソンさん。早朝3時のウォルマート・スーパーセンターだ。国内ウォルマートCEOビル・サイモン氏は「『給与(もしくは生活保護)と買物のサイクル(extreme paycheck cycle)』が極めて際立っています。お客様は月末の夜11時から急増し、ベビーフードやミルク、パンなど生活必需品をカートに入れ、生活保護費が電子カードに支給される深夜0時以降にレジに並ぶのです。したがってスーパーセンター(24時間店)では1日の最初の数時間に売上が急増しています」と語っている。

 

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







20代の女性が一気に50歳も老けてしまったのはなぜ?

参考画像:ギズモード




なにを誤ってしまったのか…20代の女性が一気に50歳も老けてしまう医療ミス!

(2011/10/20、GIZMODE)

左の写真のグエン・フォンさんは美しい26歳のベトナムに住む女性でした。でも、わずか3年で右の写真のような現在の容姿に変わり果ててしまいましたよ! どうしてこんなことになってしまったのか、家族も周囲も途方に暮れているみたいですね。

3年前のある日、フォンさんはシーフードを食べた途端に体内に異変を感じ、激しいアレルギー反応を起こしてしまったんだそうです。たちまち顔は腫れ上がり、痒くて痒くてたまりません…いろいろと医者を訪ねまわるうちに、ようやく顔面の異常な膨らみは引いてきたものの、今度は急に体重が異常な増加を示し、3年間で50歳近く年を取ったようになってしまいましたよ。

フォンさんの急激な老化現象は上半身のみに限られていて、下半身のルックスや体型、歩き方などなどは、いまもはつらつとした20代女性そのままなんだとか。ホー・チ・ミン大学の教授は、フォンさんが皮膚肥満細胞症を患って、誤った治療を受けた結果、このような悲惨な状況に陥ってしまったとの見解を発表しているようです

きっかけは、シーフードを食べた後に、激しいアレルギー反応を起こしたこと。

ホー・チ・ミン大学の教授によれば、皮膚肥満細胞症という病気を患い、誤った治療を受けた結果、急激な体重増加と3年間で30歳近く歳を取ったような顔になってしまったそうです。

不思議なのは、急激な老化現象は上半身のみに限られているという点です。

上半身だけが老化するというのは、何をどうしたらなるのでしょうか。

この女性の治療が老化のメカニズムの解明にもつながるかもしれませんね。







古谷一行さんの病気は肺悪性腫瘍だった




舞台降板の古谷一行、肺悪性腫瘍だった

(2011/10/19、デイリースポーツ)

俳優・古谷一行が「肺悪性腫瘍(しゅよう)」に侵されていることが19日、所属事務所から発表された。古谷は東京・シアタークリエ12月公演「GOLD~カミーユとロダン」の出演を体調不良として降板していた。

所属事務所によると、古谷は9月末に受けた定期検診の際に肺に影がみつかり、検査を続けたところ、肺悪性腫瘍と診断された。

現在は、早期発見だったため自覚症状もなく、平穏に過ごしているという。

古谷一行さんは肺悪性腫瘍だったそうですが、早期発見だったため、現在は、治療に専念をして、万全な体調に戻していくとのことです。







柳ジョージさん急死…持病の糖尿病悪化

柳ジョージさん急死…持病の糖尿病悪化

(2011/10/14、サンケイスポーツ)

「雨に泣いてる…」「FENCEの向こうのアメリカ」などのヒットで知られるロック歌手、柳ジョージさんが病気のため12日に死去していたことが13日、分かった。63歳だった。

<中略>

関係者によると、柳さんは持病の糖尿病が悪化し、数年前から腹水のたまる病気で入退院を繰り返してきた。数週間前から集中治療室(ICU)に入って治療を受けていたが、12日に容体が急変。

柳ジョージさんは、持病の糖尿病が悪化し、数年前から腹水の溜まる病気で入退院を繰り返していたそうです。

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは について詳しくはこちら

ご冥福をお祈りいたします。

糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品