「病気」カテゴリーアーカイブ

ダイエットの国際調査、米国人が減量に最も苦戦=米誌




先日『「やせたい」願望、ブラジル1位 ダイエット国際調査-米誌』という記事を取り上げましたが、そのダイエットの国際調査について詳しい内容が紹介されている記事を見つけましたので、ご紹介します。

ダイエットの国際調査、米国人が減量に最も苦戦=米誌

(2010/1/15、ロイター)

米誌リーダーズ・ダイジェストが、世界16カ国1万6000人を対象に実施したダイエットの国際調査結果を発表し、減量に最も苦戦しているのは米国人だったことが明らかになった。

ダイエットの国際調査結果によれば、ダイエットに最も苦戦しているのは、アメリカ人だったそうです。

アメリカ人特有のダイエットに苦戦する原因があるのでしょうか。

気になります。

この他にも、この記事には、各国のダイエットに関する興味深い結果が出ています。

やせることへのプレッシャーを最も感じているのはブラジル人、肥満の危険性を強く感じているのはフィンランド人だという。

調査ではこのほか、ロシア人は過剰な体重を落とすために喫煙する割合が最も高く、体重増加を遺伝的なものと考える人が多いことも分かった。

過去にやせようと試みたことがある人の割合は、フィンランド人が80%で、オランダ人の73%、オーストラリア人と米国人の72%が続いた。

良いダイエット方法を心得ているのはメキシコ人が多く、大半が健康的な食生活と積極的に動くことが減量のカギであると認識していたという。

●ブラジル人:ダイエットへのプレッシャーを最も感じている

●フィンランド:肥満の危険性を感じている

●ロシア人:過剰な体重を落とすために喫煙する割合が高い
体重増加を遺伝的なものと考える

●メキシコ人:健康的な食生活と積極的に運動するという良いダイエット方法
を行うことがダイエットの鍵だと心得ている

ダイエットへの関心が先進国だけでなく新興国でも高くなっていますが、ダイエットへの知識には差があるようです。

メキシコ人の方は、ダイエットに対して正しい知識を身につけているようです。

より正しいダイエットに関する知識を学んでいきたいですね。

【関連記事】

  • アメリカの「リーダーズ・ダイジェスト・マガジン」が世界中から集めた8つのダイエット方法

ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







Avatar(アバター)見た男性、脳卒中で死亡=過度の興奮が原因か‐台湾

「アバター」見た男性、脳卒中で死亡=過度の興奮が原因か―台湾

(2010/1/19、時事通信)

台湾でこのほど、立体的な映像が楽しめる3D映画のSF大作「アバター」(ジェームズ・キャメロン監督)を見た42歳の男性が脳卒中を起こして死亡した。

男性は高血圧症の病歴があり、映画を見て過度に興奮したのが引き金になったらしい。

地元紙・中国時報は、アバターを見た人が死亡したのは初めてとしている。

台湾では、アバターを見て、脳卒中を起こして死亡したがいらっしゃったそうです。

過度の興奮が原因かと考えられています。

インターネット上の映画に関するブログサイトには、アバターなどの3D映像が濃厚な映画を見た人から、頭痛、めまい、吐き気、目のかすみなどを訴える声が寄せられている。

3D頭痛という言葉もあるそうです。

はっきりとした原因が分からないようですので、体調がすぐれないというときには、見ない方が良いのかもしれません。

 

【関連リンク】

アメリカ人の肥満、過去10年は女性より男性が増加

Lunch Break

by IQRemix(画像:Creative Commons)




米国人の肥満、過去10年は女性より男性が増加

(2010/1/14、ロイター)

米国では過去10年、女性より男性に肥満の人が増えていることが分かった。

政府が13日に発表した最新のデータによると、米国の成人の68%が、肥満度を示すBMI(ボディマス指数)が過体重とされる25以上となっている。

アメリカでは、これまでの10年で、女性より男性の方が肥満の人が増えているそうです。

男性の肥満が増えるのには理由があるのでしょうか。

気になるところです。

 

ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







内視鏡検査の前に行う胃洗浄の廃液を調べると胃がんを早期発見できる可能性、異常遺伝子を検出|聖マリアンナ医科大

The Endoscopy Suite

by Sam Blackman(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 胃がん > 内視鏡検査の前に行う胃洗浄の廃液を調べると胃がんを早期発見できる可能性、異常遺伝子を検出|聖マリアンナ医科大




■内視鏡検査の前に行う胃洗浄の廃液を調べると胃がんを早期発見できる可能性、異常遺伝子を検出|聖マリアンナ医科大

洗浄廃液で胃がん発見期待、異常遺伝子を検出

(2010/1/18、読売新聞)

内視鏡検査の前に行う胃洗浄の廃液を調べると、胃がんを早期発見できる可能性のあることが、聖マリアンナ医科大の伊東文生教授らの研究でわかった。

聖マリアンナ医科大の伊東文生教授らの研究によれば、胃洗浄廃液で胃がんが早期発見できる可能性があるそうです。

洗浄の水圧ではがれ落ちる胃全体の粘膜細胞から、胃がんに特有の遺伝子の異常を検出できた。

胃がんの2割以上を見落とすという内視鏡検査の弱点解消につながり、患者に負担の少ない診断法としても期待される。

この方法は、患者に負担の少ない診断方法として注目されるようになるかもしれないですね。

→ 胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事 について詳しくはこちら







【胃がん関連記事】

胃腸の病気

胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防

胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状

胃潰瘍の症状(痛み)・原因・予防・食事

胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)の症状・原因・食事

胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事

急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策

逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防

高血圧症予防を目指し「塩を減らそうプロジェクト」が発足

高血圧症予防を目指し「塩を減らそうプロジェクト」が発足

(2010/1/18、医療介護CBニュース)

塩分の過剰摂取が健康にもたらすリスクについての正しい知識を普及し、高血圧症を予防することで脳卒中や心疾患リスクの低減につなげようと、医師や製薬企業などが参画した「塩を減らそうプロジェクト」が1月18日、発足した。

高血圧(高血圧症)予防を目指して、「塩を減らそうプロジェクト」が発足したそうです。

→ 高血圧とは|高血圧の症状・食事・予防・原因・対策 について詳しくはこちら