「Beauty Skin」カテゴリーアーカイブ

ゴボウ茶(サポニン)の効果・作り方・レシピ(南雲吉則)|なぜごぼう茶に若返り効果があるのか?

burdock root

by fitkitchen(画像:Creative Commons)




2010年7月3日放送の人志松本の〇〇な話では、飲めば若返るお茶として「ゴボウ茶」の作り方が紹介されていました。

●なぜ、ゴボウに若返り効果があるのか?

南雲クリニックの南雲先生によれば、

ごぼうの皮は、菌や虫から身を守っているバリアであり、傷を治す効果があるそうです。

この効果がある成分が「サポニン」なのだそうです。

ゴボウの皮に含まれる「サポニン」が若返り、肌荒れやシミの改善によく、脂肪を分解するのでダイエット効果もあるのだそうです。

また、高麗人参とほぼ同じなのだそうです。

●ゴボウ茶の作り方
  1. 皮を残したままタワシで洗いスライスする。
  2. 天日で半日ほど干す。(サポニンが凝縮するそうです。)
  3. 10分ほど炒めて水分を飛ばします。
  4. お湯を注いで、3分ほど待って、飲んでください。

【サポニン関連ページ】

田七人参

血液中の脂肪分を強力に分解して、血液を浄化するといわれるサポニンは、同種の高麗人参が0.3%~3%含まれているのに対して、田七人参には7~12%も含まれています。







デトックスウォーター(フレーバーウォーター)とは?|デトックスウォーターの作り方&健康・美容効果

detox water – helps you maintain a flat belly, 2 l

by adinaplus (画像:Creative Commons)




テレビの情報番組やドラマのシーンでも見かける「デトックスウォーター」について調べてみました。

そもそも「デトックスウォーター」って何なのでしょうか?

夏場の水分補給にイチオシ!簡単お手軽「デトックスウォーター」の作り方

(2014/8/22、ウーリス)

■デトックスウォーターとは

デトックスウォーターとは、自分が毎日飲んでいるミネラルウォーターやお水に、気になっている悩みに合わせた身体にいい食材を入れて飲むという、実にシンプルなもの。砂糖や甘味料を一切使わない、ほんのりとその野菜やフルーツのフレーバーがするお水です。

海外では当たり前に飲まれていますが、最近日本でも注目を集めています。

水や炭酸水にフルーツや野菜、ハーブを入れて作った飲み物がデトックスウォーター(フレーバーウォーター)なのだそうです。

■デトックスウォーター(フレーバーウォーター)の健康・美容効果とは?

デトックスウォーター(フレーバーウォーター)はどんな点が体に良いのでしょうか?

オシャレ!フレーバーウォーター美容パワーも抜群な理由

(2014/7/7、Yahooヘルスケア)

1.ビタミンCは水に溶けやすいので、摂取しやすい

野菜や果物に含まれるビタミンCは水溶性で水に溶けやすい

ビタミンCなどの水溶性ビタミンは水に溶けだすので、デトックスウォーターだと効率よく摂取することができます。

2.便秘の原因ともなる不溶性食物繊維の摂り過ぎない

またスムージーなどは、すぐに飲まないと酸化したり、摂りすぎると便秘の原因ともなる「不溶性食物繊維」も一緒に摂取することになります

デトックスウォーターだと水溶性食物繊維が摂取できます。

→ 食物繊維の多い食品 について詳しくはこちら

■デトックスウォーターの作り方

ピッチャーやメイソンジャーなどの容器に水(ミネラルウォーター)を入れて、好みの果物や野菜、ハーブを漬けこんで一晩寝かせるだけです。

炭酸水で作ると代謝がアップが期待できるそうです。

例えば、むくみ解消に良いカリウムを含むきゅうりとコラーゲンの生成に欠かせないビタミンCを含んだレモンは一般的な組み合わせです。

オレンジ(ビタミンC・きゅうり(カリウム:むくみ解消)・レモン・ミント・ベリー(ブルーベリー・ブラックベリー・ラズベリー)・りんご・シナモン・ショウガ・パイナップル・キウイ・イチゴなどがデトックスウォーターとして利用されています。

旬を意識してフルーツや野菜を選ぶとよさそうです。







【参考リンク】

【デトックス関連記事】

女性の身だしなみ準備時間、月曜は金曜の4倍=英調査

Make Up

by Renata Alves dos Anjos(画像:Creative Commons)




女性の身だしなみ準備時間、月曜は金曜の4倍=英調査

(2010/5/31、ロイター)

英国の働く女性たちは、週が始まる月曜の出勤前の準備には、金曜に比べて4倍の時間をかけている。英百貨店チェーンのディベンハムズが、そんな調査結果を明らかにした。男性も週末に向かうにつれ、身なりへの労力を省きがちになるという。

ディベンハムズは自社の顧客1000人を対象に、日々の身だしなみにかける時間を調査。それによると、女性の平均は月曜が76分、火曜が40分となり、金曜には19分にまで減っていることが分かった。

英百貨店チェーンのディベンハムズの調査によれば、働く女性の身だしなみの時間は、月曜日は金曜日の4倍かけているそうです。

やはり週の初めの月曜日には仕事のため気合を入れて身だしなみを整えているということなのでしょうか。

この傾向は女性だけでなく、男性も同じ傾向が見られるそうです。

【関連記事】







平山あやさんが大絶賛!美肌に効果的なセサミオイル

Can you tell me how to get to sesame seeds?

by Quinn Dombrowski(画像:Creative Commons)

> 肌知識 > スキンケア > 平山あやさんが大絶賛!美肌に効果的なセサミオイル




平山あやが大絶賛!美肌に効果的なセサミオイル

(2010/6/4、モデルプレス)

タレントの平山あやが、おすすめの美容オイルを紹介している。

平山が愛用しているのは、「kusano junko マルチオイル」。

これは、ネイルアーティストとして世界から注目されている草野順子が長年探し求めた素材と幾度の研究により完成した天然100%の究極セサミオイル。

平山は、「めっちゃくちゃいいんだ!とにかくお肌にいいオイルなので、寝る前にぬって寝たら、あらすごい!!お肌プルっプル。このオイルのすごいとこは、メイク落としとして使ってもよし、髪の毛に付けてもよし、とにかくいろんな使い方ができるミラクルなオイルなわけ。久しぶりの大ヒットコスメ。もう完全に虜になってます」とコメントしている。

芸能人・有名人の人は常に美容情報にアンテナを張っているという印象を受けます。

今回、平山あやさんが紹介しているのは、「セサミオイル」。

記事によれば、このセサミオイルは、寝る前のケアによし、メイク落としによし、髪のケアによし、と良いことづくめみたいです。

セサミオイルに注目が集まるかもしれませんね。







P.S. そういえば、「冷え性・低体温による肌の不調を改善するには?」で紹介した記事でも、このセサミオイルが取り上げられていました。

特に、冷え性の女性には、積極的にボディケアをしてほしいと思うの。

冷え性の人は、血行が悪いせいで肌の隅々にまで血液で栄養を運びきれないから、肌荒れや乾燥が起こりがち。

冷えている分、きちんと保湿成分で補わないと、気づいたらひどいカサカサ肌に・・・・・・なんてことに。

私はネイルアーティストの草野順子さんが開発した”multi oil”をフル活用してる。

どこにでも使えて、純度が高い100%のセサミオイルってなかなかないのよ。

【低体温関連リンク‐体温を上げる方法】

毛穴を小さくする氷マッサージで美肌スキンケア

Ice cube

by Pierre (Rennes)(画像:Creative Commons)

> 肌知識 > スキンケア > 毛穴を小さくする氷マッサージで美肌スキンケア




■毛穴を小さくする氷マッサージ

この氷マッサージは、毛穴を小さくするマッサージです。

【用意するもの】

  • フタのついた瓶(ジャムなどのビンで大丈夫です)

■方法

  1. 氷を瓶に2,3個入れて蓋を締める
  2. 化粧水のあとに3分ほどマッサージ。
    あまり長くしすぎると刺激になるので、最初は1分からはじめてみた方がよいようです。

→ おすすめの洗顔のやり方・スキンケアの順番 について詳しくはこちら

ちなみに、2015年6月20日放送の日本テレビ・メレンゲの気持ちで、GENKING( ゲンキング)さんが氷をコットンで包んで肌にくるくると当てる氷マッサージを行なっていました。







 

■スキンケア関連ニュースまとめ