「LOVE」カテゴリーアーカイブ

「こじらせ男子」が結婚する上で本当に必要なこととは?

株式会社パートナーエージェントが行なった「アラフォー未婚男性(こじらせ男子)の結婚観」に関するアンケート調査結果について考えてみました。




■こじらせ男子とは?「こじらせ」とはどんな意味?

maybe baby

by in transition(画像:Creative Commons)

その前に、こじらせ男子の「こじらせ」とはどんな言葉の意味で使っているのかを確認します。

こじらせ女子|はてなキーワード

流行のファッションや恋愛に疎く、自らの女子力に満足しきれていない女子のこと。

雨宮まみの著書『女子をこじらせて』から話題になった。

アラフォー未婚男性の5人に1人は“こじらせ”気味!?

(2016/7/6、PRTIMES)

「こじらせ(る)」とはもともと、物事をもつれさせて面倒にすることを指します。

最近になって、未婚で交際相手がおらず、必ずしもモテる素養がないわけではないのに自己評価が低く、
それでいて「認められたい」と望んでいる女性のことを”こじらせ女子”と呼ぶようになってきています。

一部では、“こじらせ女子”の男性版として、“こじらせ男子”という呼び方も使われるようになってきました。

はてなキーワードで紹介されている意味とプレスリリースで使われている意味とでは、言葉のニュアンスが違うようで、今回の記事はプレスリリースを元に作られているので、今回における「こじらせ男子」とは、未婚で交際相手がおらず、必ずしもモテる素養がないわけではないのに自己評価が低く、それでいて「認められたい」と望んでいる男子のこととして読んでいきたいと思います。

■アラフォー未婚男子、結婚「したくない」は2割未満。しかし、交際「していない」が7割、婚活「していない」が9割

結婚したいと考えている人は38.4%いるのですが、約7割が交際していないという結果になっています。

また、婚活に関しては約9割の人がしていないそうです。




■「こじらせ」たのは理想の出会いに恵まれないから?未婚でいる理由1位は「理想的な相手に出会えていない」

●現在未婚である理由

現在未婚である理由として最も多く挙げられたのは「理想的な相手に出会えていないから」(55.9%)、
次に「経済的な事情があるから」(45.2%)でした。

結婚したいと思えるほどの理想的な相手に出会っていないことと経済的に養うことができないと考えているからというのが主な理由なようです。

●どんな条件を満たせば「結婚しよう」と考えるようになるのか?

尋ねてみたところ、「心の底から好きになれる相手と出会えたら」(57.4%)、「自分と価値観・金銭観がまったく同じでストレスなく同じ時間を過ごせる相手と出会えたら」(50.0%)、「自分と結婚観・家庭観がまったく同じで安心して結婚できそうな相手と出会えたら」(39.3%)と、上位3位までを理想的な相手との出会いを条件とする回答が占めました。

先ほどの結果と違うのは、経済的な理由が満たされれば結婚したいと思うのではなく、理想的な相手に出会えれば結婚すると考えている点です。

つまり、経済的な理由というのは結婚できない理由としてのいいわけであって、やはり理想の相手にいつかであるかもしれないという願望こそが本当の理由ということではないでしょうか。

■結婚するなら「妥協はしたくない」(61.5%)のに、「自分に自信が持てない」(58.5%)

理想の相手にこだわる傾向はここでも強く表れ、「結婚に妥協はしたくない/理想の相手と結婚したい」という考え方に関して、「当てはまる」という回答が6割を超えました。

<中略>

その一方で「恋愛や結婚をしたいが自分に自信が持てない」に「当てはまる」との回答も58.5%と6割近くに。

結婚相手に妥協はしたくないと6割の人が答えた一方で、自分に自信が持てないと回答した人も約6割いたそうです。

これは、自信が持てない自分を受け入れてくれる理想の相手を求めているのかもしれません。

ただ自信というのは他人が付けてくれるものではなくて、自分でつけていくものです。

つまり、大事なことは、自信がない自分を受け入れることであったり、自信を自分自身でつけていくことなのではないでしょうか。

■自信がない、弱い自分さえも受け入れる

「自信がない、弱い自分さえも受け入れてくれる理想の相手がいてくれたら結婚するのに」というのが心の奥底にある本音なのではないかというのが一つの仮説です。

失敗の許されない、常に正解を出し続けなければならない生き方を選んできてしまうと、恋愛や結婚においてもそういう選択の仕方をしてしまうのではないでしょうか。

時に恋愛をすると、嫉妬や妬みといった自分の一番嫌いな自分や醜い部分が現れることがあります。

そういう経験を若いうちに経験してくると、自分の弱いところを知り、それを治していったり、また「恋愛するとバカになることもあるよね」と人に対して理解できるようになったりするものだと思います。

しかし、それを経験してこなかったり、経験してもそんな自分を受け入れてこなかった人は、そんな弱い自分は相手に受け入れられないんじゃないかと自信がなくなってしまうのではないでしょうか。

完璧な人なんていないはずです。

誰もが何かしらの失敗をして、そこに立っているのです。

「心の思春期は生きてる限り続く。他人の間違いを許せる大人になろう」|ゆとりですがなにか

体と違って心の思春期は生きてる限り続きます。

だから大人も間違える。

怠ける。

逃げる。

道に迷う。

言い訳する。

泣く。

他人のせいにする。

好きになっちゃいけない人を好きになる。

それは全て思春期のせい。

大人も間違える、間違えちゃうんだよ。

だから、他人の間違いを許せる大人になってください。

失敗したって、間違えたっていいのです。

またやり直したらいいのですから。

自分の失敗を受け入れられると、他人の間違えも許せるようになるはずです。

自信のない人はコミュニケーションよりも尊敬を求める

コミュニケーションではなく尊敬を求める人、つまり自分に自信がない人の尊敬は、相手や自分に弱点があることを許さない。弱点は尊敬の障害になる。

<中略>

つまり、コミュニケーションを求める人同士の尊敬とは人間に対する尊敬なのである。自分に自信がない人は弱点を拒否する。

自分に自信がない人は、相手や自分に弱点があることを許さず、コミュニケーションを取ろうとせずに、尊敬を求めてしまうのです。

■好きな人にしてあげたいと思うことと同じくらい自分自身を大事にする

 

自分に自信のある人にとって、尊敬は自分を偽るという犠牲を払ってまで得る価値のあるものではない。自分に自信のある人は、相手がどんなに素晴らしい異性でも、ありのままの自分で付き合えないのなら付きあおうとしない。
それは自己実現の喜びを体験しているからである。自己実現の喜びに比べれば、尊敬の喜びは大きいものではない。

自分に自信のある人とは自己実現の喜びを知っている人のことである。
『自信と劣等感の心理学』(著:加藤諦三)より

相手の異性がどんなに素晴らしい人であっても、自分を偽ってまでその素晴らしい異性と付き合う価値はないのです。

それほど自分自身というのは大事なのです。

幸せな恋愛をするために大事なことは、好きな人にしてあげたいと思うことと同じくらい自分自身を大事にすることなのだと思います。







【関連記事】
続きを読む 「こじらせ男子」が結婚する上で本当に必要なこととは?

的中率91%!?家族療法士が明かす『6つの離婚の兆候』




Divorce

by Billie Grace Ward(画像:Creative Commons)

【的中率91%】これが現れたらまず離婚は免れない!?家族療法士が明かす『6つの離婚の兆候』

(2012/10/30、IRORIO)

結婚&家族療法士のJohn Gottman氏が、40年間に渡りおこなってきた家族に関する調査から、91%の的中率を誇る「6つの離婚の兆候」をご紹介しよう。これらの兆候が見えたら、離婚はまず免れないという。

以前、「別れが近いカップル」にみられる5つのサインを紹介しましたが、今回は、的中率91%を誇る「6つの離婚の兆候」についてご紹介します。

1. 会話の始まりがドぎつい

会話のスタートから喧嘩腰だと最後も結論が出ずに同じような状態が続いてしまうようです。

2. 会話に現れる4つの悪

Gottman氏が示唆する4つの悪は、侮辱、批判、防御性、妨害。

夫婦間の中で尊敬がなくなってしまい、それがコミュニケーションに現れると、離婚する確率が高くなるようです。

3. 負の感情の大放出

負の感情やネガティブな気持ちというものは生きていると現れてしまうものは仕方のないことだと思いますが、ただ、その気持ちだけを相手に浴びせてしまうと、相手もコミュニケーションをとりたくなくなってしまうはずです。

4. ボディランゲージ

夫婦のどちらか、もしくは両方が負の感情を大放出してしまうと、体にも変化が表れる。心拍数は早まり、アドレナリンが分泌され、血圧も上がる。

夫婦仲が悪いと、寿命が縮まる?によれば、夫婦が互いに「否定的・敵対的な行動をとる頻度」が多いほど、「身体の免疫機能」が低下することが判明しているそうで、さらには、「心拍」や「血圧」も急激な変化を起こすことが分かったそうです。

5. 修復不可能なケンカ

ケンカの答えを出すことは、健康的な夫婦関係になくてはならない要素。

争いを解決しようとしないという姿勢は離婚の確率が高まるそうです。

ただ、男性はケンカがエスカレートし、怒りが沸点を超えてしまうと、コミュニケーションをしない状態(=「無視」)になってしまうようです。

ケンカがエスカレートすると、なぜ男性は「無視」をするのか?で紹介したワシントン州立大学のジョン・ゴッドマン博士の調査によると、男性は、ケンカがエスカレートし、心拍数が100を超えると、アドレナリンが出て、非常に攻撃的な感情を抱くようになります。

そこで、男性は、ギリギリのところで女性に手を出すのを回避するために、「無視」という行動に出るそうです。

つまり、男性が「無視」の状態になったということは、「これ以上のケンカは危険」というサインを出しているということになります。

そのため、女性はこの時には追い詰めることなく、あとで冷静になってから話し合う機会を設けたほうが良いようです。

【関連記事】

6. 悪い記憶

否定的なレンズを通してしかお互いの関係を見られなくなってしまうと、知らず知らずのうちに過去の思い出までもネガティブな記憶に書き替えてしまうもの。悲観的な見解は、過去・現在・未来の認識に強い影響を与え、それがゆくゆくは婚姻関係の消滅につながる。

お互いの関係を否定的な目で見てしまうと、これまでの思い出がネガティブな記憶に書き換えられてしまい、そのことが、将来の関係にも影響してしまうようです。







男性は自分の顔に似た女性に惹かれる?




■男性は自分の顔に似た女性に惹かれる?

Engagement Picture

by Cody McComas(画像:Creative Commons)

男性が恋愛対象として女性を選ぶ時は自分の顔に似ている女性に魅かれることが判明 仏調査

(2012/12/4、IRORIO)

実験ではまず100人の男性に女性の写真の中から魅力的だと感じる人を選ばせた。

次にコンピューターで彼ら自身の顔に似た女性の写真を作成し、その写真を混ぜた4枚の写真の中から好みの女性を選んでもらった。

その結果、37パーセントの男性が自分に最も似た女性を魅力的だと回答した。

フランスのInstitut des Sciences de l’Evolutionの調査によれば、男性は自分の顔に似た女性を魅力的だと考えているそうです。

つまりは、自分の顔が好きということなのでしょうか?

専門家によると、この結果は男性がナルシストというわけではなく、馴染みのあるものに安心感を感じるということのようだ。

自分の顔が大好きということではなく、馴染みのあるものに安心感を感じているようです。

これまでにも、長年連れ添った夫婦は顔が似てくる?という記事や仲の良い夫婦の5人に1人は顔が似ていると感じているという記事を取り上げてきましたが、連れ添う期間が長いから似てくるのではなく、似ているから惹かれ合ったといえるようです。







【関連記事】
続きを読む 男性は自分の顔に似た女性に惹かれる?

Twitterで頻繁にツイートする人ほど交際が長続きしない?




The "texting" girl.

by Md saad andalib(画像:Creative Commons)

「ビール好きは一夜限りの情事を求めやすい傾向にある」と判明!!! そうでない人に比べて1.6倍以上

(2012/6/25、IRORIO)

ラダー氏はその他にも、体型に自信がある女性ほどセックスに積極的であるとか、ツイッターで頻繁にツイートする人ほど交際が長続きしないとか、エクササイズ好きな女性の方がオーガズムを感じやすい、リッチなエリアに居住している人ほど行きずりのセックスへの願望が強い、などといった様々な結果を公表している。

アメリカの出会い系サイトOKCupidを主宰するクリスチャン・ラダー氏の統計結果にある「Twitterで頻繁にツイートする人ほど交際が長続きしない」というのは面白い視点ですよね。

SNSが盛んな理由は「自分について話すことが好きだから」によれば、人は自分のことについて話すのが好きで、人は、他人に話を聞いてもらうのが好きなため、ツイートしてしまうそうです。

もしかすると、そうした人は、反対に人の話を聞くのは好きではないのかもしれませんね。

もう一つは、インターネット・SNSは浮気を助長する?によれば、SNSがさかんになることで、異性を軽く口説いたり、昔の恋人と再会したりする機会を増加させており、カップル仲が停滞してしまう時期に、浮気に走りやすくさせているということも理由にあるかもしれません。







【関連記事】
続きを読む Twitterで頻繁にツイートする人ほど交際が長続きしない?

SNS(#Facebook)で、別れた恋人を調べてしまう人は、人間的に成長できない?




■SNS(#Facebook)で、別れた恋人を調べてしまう人は、人間的に成長できない?

y quién va a sostener los miedos entre tú y yo.

by Camdiluv ♥(画像:Creative Commons)

元恋人調べる人「成長できない」 フェイスブックを調査

(2012/10/5、朝日新聞デジタル)

交流サイト「フェイスブック」で、別れた恋人のことを調べてしまう人は、人間的に成長できない。そんな研究結果を、英国の研究者が米国の心理学雑誌に発表した。思い出にふけって現実を受け止めるのが難しいようだ。

Facebookで元恋人のことを調べる人は人間的に成長できないという研究結果が発表されたそうです。

その理由としては、思い出にふけって現実を受け止めるのが難しいということですが、なぜ思い出は美化されるのか?によれば、美しい思い出は思い出しやすく、また思い出すたびに都合よく変化させながら、脳にしまわれてしまうそうです。反対に、イヤな記憶の方はほとんど思い出されず、美しい思い出だけがどんどん美化されていくそうです。

また、男女を比較すると、女性の脳は何かを記憶するとき、感情とセットにするのが得意であるため、女性の方が過去の記憶にこだわったり、鮮明に覚えているそうです。

おそらく付き合っている間に喧嘩をしたり、相手の嫌なところも多々あったと思いますが、そうした記憶も都合よく脚色し、再び脳にしまっている可能性はあるかもしれません。

ただ、過去は過去。

過ぎ去った時は帰ってきません。

過去にとらわれている人は、現在の自分を大事にできていない可能性があります。

ぜひ今の自分を大事にしてあげて下さい。







【参考リンク】
続きを読む SNS(#Facebook)で、別れた恋人を調べてしまう人は、人間的に成長できない?