「がっちりマンデー」タグアーカイブ

【がっちりマンデー】儲かる元素「亜鉛」!鈴木海苔の海藻「つのまた」乳酸菌発酵液!ファンケルの原料特有のにおいを抑制した飲みやすい亜鉛サプリ!4月28日

健康・美容チェック > 亜鉛不足チェック|亜鉛を含む食品 > 【がっちりマンデー】儲かる元素「亜鉛」!鈴木海苔の海藻「つのまた」乳酸菌発酵液!ファンケルの原料特有のにおいを抑制した飲みやすい亜鉛サプリ!4月28日




【目次】

2019年4月28日放送の「がっちりマンデー」は「儲かる元素」がテーマで、興味を持ったのは健康食品業界注目の原子番号30「亜鉛」!

■鈴木海苔の海藻「つのまた」乳酸菌発酵液

鈴木海苔によれば、国立東京海洋大学との共同研究により乳酸菌でのツノマタの発酵に成功し、発酵後の亜鉛の含有量が43倍に増幅することがわかったそうです。

亜鉛は人間の体に必要とされている必須ミネラル16種に含まれています。

亜鉛が不足すると、肌荒れや味覚障害などを起こすことがあります。

しかし、亜鉛は体内で作ることができないので、食事などで摂る必要があります。

そのため、健康食品業界が注目している栄養素なのです!

■ファンケル、原料特有のにおいを抑制した飲みやすい亜鉛サプリ

Taste

by John Benson(画像:Creative Commons)

「亜鉛」を12月17日にリニューアル発売(2018/11/21、ファンケルプレスリリース)によれば、体内で長く留まる「亜鉛酵母」を採用し、また製剤技術で、原料特有のにおいをしっかりと抑えることにより飲みやすい亜鉛サプリを開発したそうです。

→ 【林修の今でしょ講座】亜麻仁油(αリノレン酸)で血管若返り(血圧を下げる)・脳卒中リスクの軽減|亜鉛を含む牡蠣で効果アップ!|5月29日 について詳しくはこちら

亜鉛不足チェック|亜鉛を含む食品 についてはこちら

タウリン・亜鉛・アミノ酸サプリ

【スーパーセール】オイスターFゴールド|タウリン・亜鉛・アミノ酸サプリ

通常価格7,560円(税込)をスーパーセール価格6,615円(税込)で販売いたします!







【亜鉛不足 関連記事】
続きを読む 【がっちりマンデー】儲かる元素「亜鉛」!鈴木海苔の海藻「つのまた」乳酸菌発酵液!ファンケルの原料特有のにおいを抑制した飲みやすい亜鉛サプリ!4月28日

【がっちりマンデー】「いつの間にか100店舗以上に増えてたお店」から学ぶこと/一本堂(食パン)/あげたて(唐揚げ)/クオール薬局




2021年2月14日放送の「がっちりマンデー」のテーマは「いつの間にか100店舗以上に増えてたお店」。

【学んだこと】

■モジュール型

あげたてとクオールに共通するのは「モジュール型」であること。

モジュールとは、機能的にまとまった部分のことですね。

モジュール型であることによって、お店のリソースの空き(空間・時間)を使って足りない機能をプラスすることができます。

「あげたて」の場合は、バーチャルチェーンであるので、実店舗の空きのスペースと時間を使って、UberEatsなどのデリバリーサービスをできるというわけです。

誰もが見て思ったのはお店自体がフードデリバリーをはじめればいいんじゃないの?ということ。

ですが、コロナ禍において多くのお店がフードデリバリーに参入する中で、オーダーが入らないということも多いのだそうです。

そこで、フードデリバリーのノウハウ(スマホで見てもらえる写真など)を築く時間を短縮するために、チェーン店に入るというのは一つの手段としていいのではないでしょうか?

「クオール」の場合は、他店のスペースを借りて出店することで、スペースを提供したお店は空間分の収益と来店客増が見込めます。

つまり、自社の持つ専門性を一つのモジュールにするアイデアが生まれて、そのモジュールが他のお店にメリットが多ければすごくチャンスがあるってことです。

【デリバリーサービス補足】

■お店のスタートの切りやすさ

一つのものに特化したスペシャリスト型店舗になることは、修業期間が短く、コストを下げることができるスモールスタートをしたい方にとっていいやり方ですね。







【がっちりマンデー】儲かるたんぱく質|ナチュラルローソン『アスレチックフード』 /ストロングハート『ストロング・バー』 /明治『ザバス MILK PROTEIN』/ネクストミーツ『焼き肉(カルビとハラミ)』/バグモ『コオロギ粉(出汁パック)』/フードテック革命




【がっちりマンデー】儲かるたんぱく質/『ザバス MILK PROTEIN』/焼肉フェイクミート「カルビ1.0」と「ハラミ1.0」/たんぱく質の市場が熱い理由とは?
【がっちりマンデー】儲かるたんぱく質/『ザバス MILK PROTEIN』/焼肉フェイクミート「カルビ1.0」と「ハラミ1.0」/たんぱく質の市場が熱い理由とは?

LikeMeat|unsplash

2020年9月6日放送の「がっちりマンデー」では「儲かるたんぱく質」を取り上げます。

■ナチュラルローソンのアスレチックフード

持ち歩けるお手軽プロテイン(2019/6/25、ナチュラルローソンブログ)

  • 「超鰹力 しょうゆ味・しょうが味」(国産の鰹を使ったスティックタイプのかつお)
  • ボイルドエッグ(たまごの殻をむく手間いらずのゆで卵)
  • エッグホワイト(卵白プロテインを配合したプロテインバー)
  • プロフィットSASAMI(国産の鶏ささみをジューシーに焼き上げたプロフィットササミ)

●株式会社ストロングハートの『ストロング・バー(Strong Bar)』

本格派アスリート向けの国産プロテインバー『ストロング・バー(Strong Bar)』を発売開始によれば、原材料は8つだけ(加水分解ミルクプロテイン、食物繊維(イヌリン)、有機アガベシロップ、大豆パフ、バージンココナッツオイル、ココアパウダー、アーモンド、塩)、20gのたんぱく質と10gの食物繊維を含み、またアガペシロップを使うことで砂糖0g。

■『ザバス MILK PROTEIN』ヒットの秘訣は前の商品の失敗にあった!

手軽&おいしく高たんぱく質を取れる!ザバス が大好評のワケ|日経トレンディ

詳しくは記事を呼んでいただくことにして、簡単にまとめると、2015年に発売した『(ザバス)ミルク グレープフルーツ風味』という商品があり、この商品がヒットしなかったことが『(ザバス)MILK PROTEIN』のヒットにつながっているということ。

『(ザバス)ミルク グレープフルーツ風味』がヒットしなかった理由は、メインターゲットに手軽に飲めるプロテインとして、運動習慣がないユーザーとしていて、そのときにはまだタイミングが早すぎていました。

ただこの商品は運動習慣のあるユーザー(スポーツジムや学校の近くのコンビニでよく売れる)には支持されていたことから、ターゲットをスポーツに興味がある層に絞り、パッケージをプロテイン飲料であることをアピールしたり、スポーツジムでサンプルを配るなどを行ない、時代の空気も筋トレブームや低糖質・高たんぱくダイエットによりプロテインが注目されるようになって売上が伸びていったそうです。

たんぱく質には独特の香りが強いという弱点があり、アスリートがオレンジジュースやグレープフルーツジュースなどの酸味のあるもので飲みやすくしていたというアイデアを参考。

トレハロースでなめらかさを調整するというプリンづくりのノウハウを活かし、滑らかにできるなら液体にもできるということでできたのがミルクプロテイン。

チーズでできるホエイを材料にしている牛乳メーカーならではの商品。

明治 ザバスミルク 爽やかフルーティ風味SAVAS【860ml】×12本【クール便】

新品価格
¥3,996から
(2020/9/6 12:39時点)

【関連記事】

■焼肉フェイクミート「カルビ1.0」と「ハラミ1.0」

世界初となる焼肉フェイクミート「カルビ1.0」と「ハラミ1.0」を同時リリース【ネクストミーツ株式会社】

(2020/8/5、ネクストミーツ株式会社)

代替肉開発スタートアップ「ネクストミーツ株式会社」が開発したのは、世界で初めてとなる焼肉用フェイクミート(代替肉)です。

植物性タンパク質(大豆)を原料としたプラントベース食品で、一般的な焼肉と比べると脂質が半分以下で、タンパク質は約2倍、添加物を使用せず肉そっくりに作られています。

代替肉の弱点は「歯ごたえのなさ」。

そこで、小麦粉を使わずに作っているそうです。

カルビには荒削りの大豆、ハラミには粉末の大豆を使用して特徴を出しているそうです。

参考画像:世界初となる焼肉フェイクミート「カルビ1.0」と「ハラミ1.0」を同時リリース【ネクストミーツ株式会社】(2020/8/5、ネクストミーツ株式会社)

■バグモのコオロギ粉

コオロギは動物性たんぱく質のため、アミノ酸バランスがよく、旨味成分も豊富。

エサのコストは7分の1で、ひと月半で出荷できるのがメリット。

今後コオロギだしパックを開発中。

昆虫食が世界の食糧危機と高齢者のフレイル対策の救世主になる!?

【補足】PBMブランド「The Vegetarian Butcher」

3つの日本初!未来型ハンバーガーショップ&プラントベース専門の肉屋OPEN!

(2020/8/18、株式会社ベジタリアンブッチャージャパン)

お店で提供される商品は全て当ブランドのプラントベースドミートを使用しております。環境負荷が少ないプラントベースドミートを普及させ、食肉消費を減らすことで環境問題の改善に繋げます。

【関連記事】

■培養肉

■まとめ

筋トレブームや低糖質・高たんぱくダイエットにより「たんぱく質」が注目されていますね。

もう一つ注目されているのは将来の食糧不足の問題や環境問題との関係。

「フードテック革命」によれば、

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

新品価格
¥1,782から
(2020/9/6 12:38時点)

すでに世界の国土の約45%、利用可能な水の25%が畜産に利用している状況です。にもかかわらず、国連は2050年までに肉の消費量が70%増加すると予測しています。

人口が増大する中、これ以上肉の生産量を増やすことが難しいのであれば、植物肉・代替肉といった代替プロテインでまかなうしかないというのが大きなポイントです。

また、自らの親世代が安い加工食品に頼る生活から糖尿病などの生活習慣病を抱える様子を見て、自分たちはそうなりたくないということから、健康に気を使う層が現れ、ヴィーガンやベジタリアンへの関心が高まっているのですが、動物プロテイン中心の食事には簡単にはシフトできないため、植物肉・代替肉に注目が集まっています。

つまり、健康への意識や環境問題、食糧問題を考える中で、どのようにして「たんぱく質」を摂取するのかは大きな課題になっているんですね。

この問題を解決する企業には大きなビジネスチャンスがありますね!







豆乳の素150g

豆乳の素 150g 648円

「畑のお肉」とも呼ばれる大豆には、必須アミノ酸をバランスよく含む良質のたんぱく質の他、 大豆レシチンや大豆サポニン、大豆イソフラボンなど大豆特有の栄養素が含まれています。

国産大豆を独自の製法で粉末にしました。

大豆特有のにおいが少なく、ドリンクに混ぜて、お飲み物として、またはお料理にも最適です。

■大豆ミート

イシダと京都大学が共同開発したアニサキスだけが光るアニサキス検査装置 「i-Spector」|#がっちりマンデー

> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 胃痛(胃が痛い) > イシダと京都大学が共同開発したアニサキスだけが光るアニサキス検査装置 「i-Spector」|#がっちりマンデー




■イシダと京都大学が共同開発したアニサキスだけが光るアニサキス検査装置 「i-Spector」|#がっちりマンデー

参考画像:ISHIDA – Anisakis detection [JP] | アニサキス検査装置 i-Spector|YouTubeスクリーンショット

今年特に話題になったのが「アニサキス」ですよね。

Anisakis

by José Ibañez(画像:Creative Commons)

有名人の方にもアニサキスによる腹痛を経験していて、品川庄司の庄司智春さんは「ノンストップ」でアニサキスによる体験を答えており、そのほかにも南海キャンディーズの山里亮太さんや渡辺直美さんもアニサキスを経験したことがあるそうです。

魚を食べたら、激しい腹痛|胃アニサキス症の症状・対策(加熱・冷凍)・予防によれば、アニサキスの特徴は、体長2から3センチメートルくらいで、渦巻き状になっていることが多く、胃アニサキス症とは、アニサキスが胃の中に潜伏した状態で、主に激しいお腹の痛みが起こり、吐き気や嘔吐、蕁麻疹などの症状を伴う場合があるそうです。

このニュースは大きく取り上げられましたが、その影響からか、刺身や寿司などの魚の生鮮食品の売り上げが大きく落ち込んだというツイートに関するニュースが話題になりました。

【参考リンク】

<食中毒>アニサキス 生の魚介類で猛威 10年で20倍

(2017/5/8、毎日新聞)

厚生労働省の統計によると、2007年は6件だった報告件数は16年に20倍以上の124件に増え、食中毒の原因物質としてはノロウイルスとカンピロバクター菌に次いで3番目に多い。

アニサキスによる食中毒の報告件数は10年前に比べて20倍になっているそうです。

なぜこれほどまでに増えているのでしょうか?

ここ10年ほどの報告急増は、13年から法令改正でアニサキスによる食中毒が届け出対象に明示されたのも一因だが、背景にあるのが生の魚介類の流通の多様化だ。

厚生労働省の統計の数字から大きく取り上げられたニュースですが、法令改正により届け出対象になったことや低温流通システムの整備に伴って一年中どこでも生で食べられるようになったこと、競りを通さずに直接買い付けるなど流通が多様化したことが、魚介類の寄生虫による食中毒の報告件数が急増している要因であると考えられるそうです。

【参考リンク】

つまり、テクノロジーの発展によって、今まで行き渡っていなかったところに新鮮な魚が届けられるようになったことによって、アニサキス症にかかることが増えてしまった可能性があるわけです。

しかし、「コールドチェーン(生鮮食品などを生産・輸送・消費の過程の間で途切れることなく低温に保つ物流方式)」というテクノロジーによって、増えてしまった可能性のあるアニサキス症を、テクノロジーの力で解決しようというのが、2017年8月20日放送の「がっちりマンデー」で紹介されていた、イシダと京都大学が共同開発した、アニサキスだけが光る波長領域によってアニサキスを検査することができる装置「i-Spector(アイ・スペクター)」です。

ISHIDA – Anisakis detection [JP] | アニサキス検査装置 i-Spector

アニサキス、警戒で生魚離れ 安全性確立へ対策進む

(2017/7/3、京都新聞)

アニサキスの有無を調べる装置の需要も高まっている。計量機器メーカーのイシダ(左京区)は15年に京都大と検査装置を共同開発した。1台21万6千円だが、スーパーや居酒屋の注文が急増し、4月以降の販売台数は前年同期の1・5~2倍という。今月には自動でアニサキスを検知する大型製品も発売した。

アイ・スペクターは居酒屋チェーンや大型スーパーでの注文が急増しているそうです。

【参考リンク】




■まとめ

参考画像:水産物の消費動向|水産庁(スクリーンショット)

オメガ3の美肌効果|オメガ3を摂取するとなぜ美肌になるのか?で紹介した麻布大学の守口徹教授によれば、オメガ3は青魚などの魚から摂るのが一番効率よいそうですが、水産庁による国民一人当たりの魚介類と肉類の摂取量推移によれば、平成18年には初めて肉類の摂取量が魚介類を上回り、21年には肉類と魚介類の摂取量が上回り、その差が拡大しているそうです。

今回のアニサキスのニュースによって、さらに魚離れを起こしてしまった印象を受けますが、こうしたアニサキス検査装置のようなもので、安全性を守り、魚を食べる人が増えてくれるといいですね。

→ 胃痛(胃が痛い・胃の痛み)の原因・対処法・治し方 について詳しくはこちら

→ 胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む イシダと京都大学が共同開発したアニサキスだけが光るアニサキス検査装置 「i-Spector」|#がっちりマンデー