「子宮内膜症」タグアーカイブ

ピルは女性の生活の質を向上させる?

Upon Arrival

by David Simmonds(画像:Creative Commons)




「ピルを飲むと長生きできる」研究で判明した驚きの結果

(2012/4/10、Menjoy)

■ピルによる避妊の失敗率は1年間で0.3%

コンドームを正しく使っても、避妊の失敗率は1年間でおよそ2%になります。手順をおろそかにすれば失敗率は15%まで上昇し、これでは避妊方法としての役割を果たせません。

一方で、飲み忘れさえなければ、ピル(低用量経口避妊薬)の失敗率は1年間で0.3%です。ピルはエストロゲンとプロゲステロンの働きによって、排卵そのものを止めてしまうため、このように高い効果が得られるのです。

避妊しない女性たち 調査の6割「大丈夫な気がした」によれば、「大丈夫な気がしたから」という根拠のない自信、安全日への過信、雰囲気を悪くしてはいけないという気持ち、男性主導による避妊(膣外射精・精子がないなど)と言った理由から効果的な避妊をしてこなかったようです。

もちろんピルは医薬品であるため注意点もあり、医師の指導のもと適切に使用する必要がありますが、女性自身が望まない妊娠を避けるためには、ピルによる避妊も選択肢の一つだと思います。

ピルは女性の生活の質を向上させる

ピルには避妊以外にも、生理痛を軽くしたり、月経量を少なくしたりします。また、子宮内膜症や子宮外妊娠、骨粗鬆症や関節リウマチのリスクを軽減することもすでに証明されているため、それらの副効用を目的にピルが処方されることもあるほどです。

しかし、“長生きできる”こと、すなわち“死亡率が低い”ことと大いに関係するのは、実は癌のリスクでした。この大規模な調査結果によれば、大腸から子宮や卵巣、乳房にいたるまで、ほとんどすべての癌について、“ピルを飲んでいる”女性の死亡率がはっきりと低かったのです。

例えば、卵巣癌の観察率は、ピル非服用女性で19.84%に対して、服用女性は9.16%でした。また、大腸癌の観察率は、ピル非服用女性で21.16%に対して、服用女性は11.84%です。これらの結果は年齢・出産回数などによって補正された、統計的に意味のある数値になっています。

英国一般医協会が1968年5月から2010年までのおよそ40年間に、23000人のピル服用女性と同数の非服用女性を追跡調査した結果によれば、ピルを飲むことは女性の生活の質を向上させるということがわかったそうです。

  • 生理痛を軽くする
  • 月経量を少なくする
  • 子宮内膜症や子宮外妊娠、骨粗鬆症や関節リウマチのリスクを軽減する
  • 大腸から子宮や卵巣、乳房にいたるまで、ほとんどすべてのガンについて、ピルを飲んでいる女性の死亡率が低い

→ 生理不順(月経不順)の原因・対策 について詳しくはこちら

→ 生理痛の症状・原因・緩和する方法 について詳しくはこちら







P.S.

また、ピルを使用している人は、良いパパタイプの男性を選ぶことができるかもしれません。

ピルの使用で「よいパパ」タイプの男性を選びがちに?英研究

ピルを摂取している女性は、見た目や性的に魅力のある男性より、長続きする男性をパートナーとして選ぶ傾向にあるそうです。

ピルを摂取している女性は、男性の体臭の好みが変わったり、より優しく、頼りがいのある、「よい父親」的な男性に魅力を感じるようになるそうです。

松浦亜弥さんの病気は「子宮内膜症」 4年ほど前より腹痛による体調不良を起こしていた




【追記(2022/4/14)】

松浦亜弥、子宮内膜症を公表 今後も「無理はしない範囲で」活動

(2011/8/30、オリコン)

歌手の松浦亜弥(25)が30日、子宮内膜症に罹患していると公式サイトおよびブログで報告した。

4年ほど前より腹痛による体調不良を起こすことが度々あり、医師に相談したところ子宮内膜症と診断されたという。

松浦亜弥さんは4年ほど前より腹痛による体調不良を起こすことがあり、医師に相談したところ、子宮内膜症と診断されたそうです。

子宮内膜症について公式サイトで以下のように説明しているそうです。

潜在患者数が100万人~200万人いると言われています。

少し前までは出産を終えた方に多く見られる病気だったそうですが、ここ最近は若年化が進んでいて特に20代から30代の患者さんが多く、治療法も限られてしまっている状況があるそうです。

まだ原因の特定にまでは至っていないとも聞いています

病院に行かないで放っておき、悪化してからでは遅い病気なのだそうで、気になる人はぜひ病院でみてもらうようにしてください。







大黒摩季、重度の子宮疾患を公表 無期限活動休止へ




大黒摩季、重度の子宮疾患を公表 無期限活動休止へ

(2010/8/25、オリコン)

歌手の大黒摩季(40)が子宮疾患の治療のため、現在決まっている仕事が終了する10月末から無期限で活動を休止することが24日、わかった。

大黒摩季さんが子宮疾患の治療のため、無期限で活動休止することを公表したそうです。

大黒摩季さんが抱えている病気は、どのような病気なのでしょうか。

大黒の病名は重度の「子宮腺筋症」だけでなく、「左卵巣嚢腫(のうしゅ)=子宮内膜症性のチョコレート嚢腫」、「子宮内膜症」、「子宮筋腫」も併発。

子宮疾患が重なり、子宮や卵巣、卵管がひとかたまりに癒着して子宮全体が大きく腫れ、骨盤の中で大きな塊となって他の臓器を圧迫している状態。

これ以上肥大すると子宮全摘出しか方法がなくなり、妊娠もできなくなってしまうという。

4つの子宮疾患が併発しているそうです。

大黒は「これらを軽減する為に一番の方法が妊娠でもあるので、度々体外受精も行ってきましたが、やはりこのハードな仕事の中では流産を繰り返すばかりなので、こちらも治療と共に集中的、集約的に行わなければならない」と過去、数度にわたって流産していることも告白。

「治療に急を要する為、活動休止ということになりました」と苦しい胸の内を明かしている。

これまでハードの仕事を続けてきたと思いますので、ここで一度体をメンテナンスするという気持ちで治療を行なっていただき、また復帰していただきたいですね。

【追記(2022/4/14)】

→ 大黒摩季さん、松浦亜弥さんが患った「子宮内膜症」。症状はどんな痛み?「肛門から鉄の棒を仕込まれるような痛み」 について詳しくはこちら







#宇多田ヒカル、「婦人科に定期的に検診に行くことは、すごく大事」

at obstetrics and gynecology

by seapachi(画像:Creative Commons)




宇多田ヒカル 「私自身、予定されなかった妊娠で産まれた子」

(2008/10/31、JCASTニュース)

歌手の宇多田ヒカルは5年前に「卵巣のう腫」で手術を受けた。

その時のことについて、2008年10月31日のブログでつづっている。

腹部(それもデリケートな女性の生殖機能に関わる部分)の手術は「いろいろな意味で大変だと分かった」と、振り返る。

術前に、手術の詳細や術後についていっさい聞かされていなく、後からいろいろと知って驚いたようだ。

それ以降、宇多田のもとには婦人科系の病気に関する相談がたくさんくるようになった。

まわりにも、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮がんにかかっている女性が「けっこういる」。

だからこそ、「婦人科に定期的に検診に行くのは、すごく大事」「アメリカでは初潮の前から婦人科に通うくらい当たり前」と主張する。

海外(アメリカ)では婦人科に定期的に通うのが当たり前なのだそうです。

日本でも子宮内膜症や子宮筋腫、子宮がんにかかっている女性が多いことからも、婦人科に定期的に検診に行くのが普通な世の中になるべきなのかもしれません。







【関連記事】