「恋愛」タグアーカイブ

恋をすると、なぜ好きな人に「触れたい」という感情が生まれるか?その心理|映画「her/世界でひとつの彼女」




Couple

by mrhayata(画像:Creative Commons)

スパイク・ジョーンズ監督は、声に恋するというアイデアを10年前に思いつき、そのアイデアを温めていたそうで、今回の映画(『her/世界でひとつの彼女』)は、現在のテクノロジーの発展によって、アイデアがよりリアルなものに感じられるようになったからこそできたのだろう。

「人工知能型OSに恋するなんてことがあるだろうか?」
と最初は思うかもしれない。

でも、ありえないとも言えない。

今の現実を見れば、それに近いことが起きているし、いまこの瞬間も恋をしている人もいるかもしれない。

ただ、この作品で話したいことは、決して人工知能と恋することを面白おかしく描くということではなくて、心を通わせあえることの重要さなんだと思う。

her/世界でひとつの彼女(字幕版)

新品価格
¥300から
(2017/3/28 21:31時点)

『her/世界でひとつの彼女』スパイク・ジョーンズ監督来日!トークイベント

(2014/5/29、cue)

野村:人工知能型OSと恋に落ちるというストーリーを着想したきっかけは?

スパイク:人工知能と男が恋に落ちるというのは10年位前に思いついてはいたんですが、5年くらい前に脚本を書き始めた時は、それはあくまでも入り口に過ぎなかったんです。人とテクノロジーの関係を描きたかったわけではないんです。

人がどうしたら繋がるのか?ということだったんですね。リアルに、誠実に、人と心を通わせるのはとても難しいことです。

今、テクノロジーのせいで人々は互いに関係が築けないと言われていますが、昔だって別の事を言い訳にお互い心を通わすことを避けていたんです。

現代社会を生きる我々は忙しいし、コミュニケーションの形は日々変わるし、毎日受け取る情報量もとても多いです。

だから人工知能と恋するということは、そんな中で本当に愛する人に自分を晒して通じ合うことの難しさ、それがどれだけの挑戦なのか、ということを描くためのきっかけだったんです。

OSとは、どんなに恋をしても、触れることができない。

恋をすると面白いと思うのが、「触れたい」という感情がなぜか生まれること。

映画『今夜、ロマンス劇場で』彼女の秘密篇(30秒)【HD】2018年2月10日(土)公開

綾瀬はるかさんと坂口健太郎さんが出演する映画『今夜、ロマンス劇場で』は触れると消えてしまう人との恋愛が描かれています。

触れたいという感情が生まれるのは、一つになりたい(一体化したい)、存在していることを実感したい、安心したい、といった感情が生まれるからではないだろうか。

しかし、触れるためには、実にいくつかの条件が必要となってくる。

「触れる」ためには、触れる相手と体がそこに同時に実在しないといけないからだ。

「愛撫・人の心に触れる力」(著:山口創)

愛撫・人の心に触れる力 (NHKブックス)

中古価格
¥68から
(2017/3/28 21:31時点)

触れるという触感覚の特徴は、触れる対象と触れる身体がそこに同時に実在するという「同時性」と「実在性」にある。見たり聞いたりするのとは違って、「今、ここで」両者が同時に実在しなければ成り立たない感覚である。ここから「直接性」という性質が現れ、「肌で感じる」「皮膚感覚でとらえる」といった表現が生まれた。だから触感覚は、視覚や聴覚のあり方を基礎づける「根源的感覚」であって、視覚や聴覚と並列的に論じることはできないのである。

「見る」「聞く」ということは、現在のテクノロジーを持ってすれば、そこにいなくても感じることはできる。(直接会う場合と情報量は違うだろうけど)

ただ、「触れる」ためには、そこに相手が存在していないといけない。

「愛撫・人の心に触れる力」(著:山口創)では、なぜ人が触れたいという欲求を感じるのかについてこのように書かれています。

現代人が、「触れたい-触れられたい」という強い欲求を感じるというのは、単に物理的な皮膚への接触刺激が不足しているということではなく、人と感情を分かちあい、一体化することへの渇望であると考えられないだろうか。

希薄化する人間関係やヴァーチャルなコミュニケーションに偏った現代人は、他者の身体と私の身体が分け隔てなく感じられるような、密度の良い親密な関係を求めているのである。

自分と相手と感情をわかちあい、一体化したいということを「触れる」ということを通じて、感じあいたいのではないだろうか。

映画を見ていない段階だけど、おそらく映画の本筋とは違うとは思う。

だけど、直接会う(触れる)ことができるというのがどれほど貴重なことで、素晴らしいことなのか、は間違ってないと思う。

でも、映画を見る前と見ない後ではまた考えが違ってくるのかもしれない。

「触れる」ことができない人工知能型OSとの恋、「触れたら消えてしまう」人との恋の結末は、どのようなものになるのだろうか。







【関連記事】
続きを読む 恋をすると、なぜ好きな人に「触れたい」という感情が生まれるか?その心理|映画「her/世界でひとつの彼女」

恋愛経験(付き合った人数)が多い男は本当にイイ男なのか?




■恋愛経験(付き合った人数)が多い男は本当にイイ男なのか?

WWP Healthy Cooking 608

by Parker Knight(画像:Creative Commons)

恋愛経験が多いのはいい男?

(2012/6/22、ローリエ)

もちろん、恋愛経験の多い男性は魅力的です。なぜなら、付き合うまでの能力はものすごく高いので、ロマンチックな言葉を絶妙のタイミングで言ってくれたり、デート場所も女性が喜びそうな場所を知っているでしょう。彼女が気を遣わない程度の、ちょっとしたプレゼント(お菓子とか)なんかも上手だと思います。

恋愛経験(この場合、付き合った女性人数)の多い男性は魅力的であっても、それは付き合うまでの能力の高さを示しているのであって、あなた自身にとって長期的な関係を築ける男性とは限らないということですね。

「いつも恋愛が3カ月で終わる」男性の本質

(2012/9/4、ローリエ)

本当の男子力の高さというのは
「トラブルにいち早く気づき、それを解決する能力」
「女性の心をケアする能力」
だと私は思います。

<中略>

この能力が高い人は、一人の女性と付き合ったら長続きする人が多いです。

逆に、「今までの女性は3カ月くらいで別れた」という男性は、この能力がめちゃくちゃ低いという予想をたててから付き合う方がいいと思います。
3カ月というのは、ラブラブの期間が終わりお互いの素の部分が見えてくる時期。この時期でいつも別れるというのは、恋愛の「いいところ」しか味わっていないことになります。

恋愛経験が豊富であるにもかかわらず女性と短期間のうちに別れることが多いという男性は、恋愛においての一番甘い部分だけを追い求めたい男性なのかもしれません。







【関連記事】
続きを読む 恋愛経験(付き合った人数)が多い男は本当にイイ男なのか?

男性は、恋愛対象の女性と歩くときは、歩くスピードが遅くなる!?【歩幅を合わせる男性心理】




■男性は、恋愛対象の女性と歩くときは、歩くスピードが遅くなる!?【歩幅を合わせる男性心理】

Cinematic Exit

by deveion acker(画像:Creative Commons)

“気になる彼”がいる女子必見!!男性は好きな女性と歩くとき歩行スピードが約7%遅くなることが明らかに

(2013/10/24、IRORIO)

「歩幅を合わせてくれる男性」「歩幅を合わせる 男性心理」「歩く(速さ)スピードを合わせてくれる」という検索ワードに注目が集まっていますが、医学誌『PLoS One』に掲載された調査によれば、男性は、恋愛対象の女性と歩くときは、歩くスピードを平均で7%ほど落とすことが分かったそうです。

実験では、ほかの関係性についても調べたそうですが、恋愛対象ではない女性にはほぼスピードを合わせなかったそうなのです。

人にはそれぞれ自分にとって心地よい歩く速さがあるわけで、相手に合わせて歩くスピードを調節するというのは、コミュニケーションの一つということではないでしょうか。

心理学の言葉で、「ミラーリング(人が他者に好意をもつと、態度や行動が同調する)」がありますが、歩くスピードを合わせることもミラーリングの一種なのかもしれませんね。







【関連記事】
続きを読む 男性は、恋愛対象の女性と歩くときは、歩くスピードが遅くなる!?【歩幅を合わせる男性心理】

なぜ人は恋愛において束縛してしまうのか?その原因(心理)とは?




【目次】

なぜ人は恋愛において束縛してしまうのか?

CL Society 342: Couple with a dog

by Francisco Osorio(画像:Creative Commons)

なぜ人は束縛してしまうのでしょうか?

束縛する人の特徴からその理由を考えてみたいと思います。

苦しい恋になっちゃう可能性大!彼女のことを「束縛する男」の特徴・4つ

(2016/2/29、ハウコレ)

1.自分に自信がない
2.何に対してもとにかく細かい
3.自分の話ばかりをしたがる
4.すぐにヒステリックを起こす

■束縛の背景にある心理

この背後にあるのは、「自信のなさ(劣等感がある)」、「相手への信頼がないこと」、「不安」です。

1.自信のなさ(劣等感がある)

モテない人というのコミュニケーション能力が低いそうです。

【関連記事】

モテない人のコミュニケーション能力は低いことが証明される

1:異性との会話スキル(異性と楽しく会話する話題がある)

2:状況判断スキル(異性の考えが顔や態度でわかる)

3:異性への自己表現スキル(異性に自分の意見をはっきり伝えられる)

4:葛藤解決スキル(異性が自分と違う考えをもっていても上手くやっていける)

しかし、実は、モテない人というのは、コミュニケーション自体を求めていないのかもしれません。

自信のない人はコミュニケーションよりも尊敬を求める

自慢話をするのは劣等感があるからである。
<中略>
劣等感の強い人は、コミュニケーションよりも尊敬を求める。
<中略>
自分に自信のない人は相手から「尊敬」を求めるが、自分に自信のある人は相手との「コミュニケーション」を求める。
<中略>
自分に自信のない人はコミュニケーションよりも尊敬を求める。尊敬が何よりも嬉しい。その瞬間、劣等感で傷ついた心が癒される。
恋愛でも自分に自信のない人は相手の異性から尊敬を求める。

自信と劣等感の心理学 ~何があなたの中の自信を引き出すのか~ (だいわ文庫)

新品価格
¥617から
(2017/3/31 08:51時点)

『自信と劣等感の心理学』(著:加藤諦三)

束縛する人の特徴として、「自分の話ばかりをしたがる」ということがありましたが、自分の話(自慢話が多い印象があります)ばかりをするのは、相手と会話したいからではなくて、相手から尊敬してほしいだけなのかもしれません。

自信がある人は、相手(自信がない人)に対して価値を証明することを求めておらず、コミュニケーションを求めているのに、自信がない人は、相手(自信がある人)に対して、自分の価値を証明しようとしてしまうのです。

 

2.相手への信頼がないこと

よくいわれるのが、浮気性のひとほど相手の浮気を疑うというもの。

自分にそういう傾向(浮気)があるから、相手もそうするかもしれないと思うということは、その時点で相手に対する信用がなくなっていることを証明しています。

【関連記事】

自分に自信がある人ならば、いつでも相手は自分のことを想ってくれるだろうからと考えることでしょう。

そもそも自分に自信がある人は、自分がやることに一生懸命でその間は相手のことを考えてもいないかもしれません。




3.不安

束縛する人は、誰かがアプローチをしているのではないかという不安から、相手の行動・スケジュールを把握しようとしたり、連絡を頻繁にとろうとします。

例えば、「いま何してるの?」というメッセージが相手から届いたとします。

普通に考えれば、「いま現在の状況を知りたいのかな」というメッセージと受け取ります。

しかし、実は束縛するタイプの人のメッセージには次のような感情が隠れているのです。

「いま何してるの?」の背後にある感情は「不安」!?

「いま何してるの? (大丈夫? 一人? 浮気してない? 女の子といる? 男の子といるのかな? なら大丈夫かな……いや、でも女の子がいる店行くの?! ダメだよ? やだ……ねえ、なにしてるの?)」

束縛するタイプの人の「いま何してるの?」というメッセージを送るときには「不安」という感情が隠されています。

■束縛される側の気持ちを考えよう!

束縛される側は束縛する側をどう思うでしょうか。

※もちろんいろんな人のタイプがいますので、束縛されるとうれしいと思う人もいるでしょう。今回は、束縛されるのは苦手という人の立場から束縛する人をどう思うかについて書いています。

1.自信のなさから余裕がないように感じる

相手の話には耳を傾けず、自分の話ばかりをする人は面白くないですよね。

特にそれが自慢話ばかりであるとなおさらです。

また、自分の思い通りにいかないと、すぐに怒ってしまうような態度をとられると、余裕がないように感じられます。

2.「自分のことを信用してくれていないのかな」と思う

相手の行動・スケジュールを把握しようとしたり、連絡を頻繁にとろうとするなど、あまりにも束縛がひどいと、「自分のことを信用してくれていないのかな」と思うのではないでしょうか。

疑われている人と信頼を築くのは難しいと思い、別れを選択するでしょう。

3.コミュニケーションができない

相手がコミュニケーションを求めていても、束縛する人は自信がないため、自分の価値を証明して尊敬を得ようとします。

自分の価値を証明しようとしているとストレスに苦しむ結果になります。

相手に対して心を開くゆとりなどまったくありません。

そういう人とコミュニケーションをとることはできないでしょう。

■まとめ

「まほろ駅前狂騒曲」(著:三浦しをん)の中にこういう言葉があります。

まほろ駅前狂騒曲

新品価格
¥1,836から
(2017/3/31 08:52時点)

相手の求めるものがなんなのか、想像し、聞き、知り、応えようとすること。

「ふつうに愛する」とは、そういうことではないか。

相手の求めるものを知りたいと思い、相手の言葉・態度・行動の背後にある感情・欲求を五感を通じて敏感に察知し、想像し、それに応えようとすることが愛することであり、そのことが相手を幸せにするのではないでしょうか。

自分で満たせるもの(自信)を相手に満たしてもらおうとすることが束縛する理由なのだと思います。

愛の形はそれぞれでしょうが、相手の人生を尊重し、その人生を支えあいながら、一緒に生きることができるといいですね。







SNSで恋愛のこと(付き合い始めた・別れた)を報告する心理とは

【MTRL独占】高校生「リア充すぎてネットで大炎上したけど何か?」(2015/6/11、MTRL)にもあるように、別れたことや告白して付き合い始めたことをSNSで公開する人もいます。

しかし、友達以上恋人未満の「ウィル彼」を作る女の心理とは?(2015/5/6、ハナクロ)によれば、

友達がみんなSNSでつながっている時代なので、「誰が誰に告白した」「振られた」といった情報が筒抜け状態。

なので、わざわざ公開する必要は本当はないにもかかわらず、別れたことや付き合い始めたことを公開するのには何か理由があるのでしょうか。




●マーキング説

"Texting My Man"

by Cubmundo(画像:Creative Commons)

【石川涼 連載】『ただヤりたいだけ。』2回目

(2015/6/8、MTRL)

彼氏との写真をSNSに上げまくる女の子。
彼氏変わる度に上げまくるんですか?って話。あれ絶対やめたほうがいい。
それかあえての〝これあたしの彼氏だからね!〟っていうマーキングかな?

恋愛心理テクニック「マーキング」|「お揃いのモノをもつ」「ペアのアクセサリーを付ける」によれば、動物は縄張りを示すために「ニオイをつける」「跡をつけること」でマーキングをしますが、人間はパートナーがいることを示すために「お揃いのモノをもつ」「ペアのアクセサリーを付ける」といったことを「マーキング」を行なう人がいます。

SNSで公開することがマーキング的な行動となっていることが理由として考えられます。

●承認欲求

もう一つ考えられるのは、承認欲求です。

千秋さん「SNS全部辞めたい」|スマホとの心地よい距離感をとる方法とは?でも紹介しましたが、自分が投稿したメッセージや写真に「いいね」のように反応してくれるとうれしくなる、つまり、承認欲求が満たされると考えられます。

10秒動画アプリ「MIXCHANNEL」はなぜ成功しているのか?によれば、MixChannelに投稿しているのは、”もっとみんなに見られたい”、“憧れられたい”という思いが強い子たちが投稿しているそうです。

もっとみんなに憧れられたいという気持ちがインフレを起こしやすいのかもしれません。

●まとめ

というように、いろいろと考えてきましたが、実際は、もっと単純で、楽しいからであり、その気持ちを共感・共有したいからなのではないでしょうか。

価値観は変わり続ける−「さとり世代」の価値観とはによれば、仲間で「共感」することを大切にしています。

今を大事にしたい、そして、そのことを皆で共感したい、してほしいというのが、SNSで報告するという行動につながっていると思います。







【関連記事】
続きを読む SNSで恋愛のこと(付き合い始めた・別れた)を報告する心理とは