「気管支炎」タグアーカイブ

たんが出る|痰の色(黄色・緑)や原因でどんな病気かがわかる!?

> 健康・美容チェック > 呼吸器の病気 > たんが出る|痰の色(黄色・緑)や原因でどんな病気かがわかる!?

風邪をひいたときに出てくるのが痰(たん)ですが、たんはいつも分泌されていることを知っていましたか?




【目次】

■痰(たん)とは?

Chase Coughing

by Ryan Boren(画像:Creative Commons)

黄色または緑色のたんが出ます|一般社団法人日本呼吸器学会

たんは気道からでる分泌液です。健康な人でも分泌され普段は無意識に飲み込まれていきますが、気道の粘膜に炎症が起こると、分泌量が増えてたまったものが、せきなどで吐き出されてたんが出ます。さらさらのたんが濃くなっただけでも黄色いたんになりますが、ドロっとして黄色や緑色などの色がついたたんは膿性(のうせい)のたんと言い、白血球などの炎症細胞が多く含まれていると考えられます。

せきとたんが3週間以上続きます|一般社団法人日本呼吸器学会

気管支の壁には細かい毛(せん毛)がびっしりはえており、その表面は粘液でおおわれています。かぜのウィルスが気管支に侵入すると粘液が増えて感染を防ごうとします。しばらくすると免疫の機能が発揮されてウィルスは排除されますが、それまでの炎症によって気管支表面には破壊された細胞の残骸が残っています。このような残骸をからめた塊を排出する働きがたんとせきです。

痰(たん)は気道から出る分泌液で、健康な人でも分泌され、通常は無意識に飲み込まれていきます。

風邪のウイルスが侵入しようとすると、感染を防ぐために粘液が増えたり、免疫の機能が働くことでウイルスを排除します。

気道の粘膜に炎症が起きたことによって、気管支表面には破壊された細胞の残骸(ざんがい:役に立たないほどに破壊されて残っているもの)が残っているため、この残骸を絡めたかたまりを咳などで吐き出されて痰として出ます。

黄色いたん→サラサラのたんが濃くなったもの

ドロっとして黄色や緑色などの色がついたたん→膿性のたん(白血球などの炎症細胞が多く含まれている)

空気が乾燥するとたんの切れが悪くなるので加湿や水分補給も大切です。

空気が乾燥すると、たんが絡んでしまい、たんが切れなくなりやすいので、加湿や水分補給を行ないましょう。

■たんが出る病気

たんが出る病気は急性と慢性で分けるそうです。

急性にたんがでる病気は、“ばい菌”やウイルスなどの感染症によるものが多く、いわゆるかぜ症候群といった上気道炎、気管支炎、肺炎などがあります。慢性にたんが出る病気は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、副鼻腔気管支症候群、びまん性汎細気管支炎、肺結核、肺がんなどがあります。

そのため、いつごろからたんが出始めたのかというのも治療するうえで大事な情報となります。

●急性にたんが出る病気

  • ばい菌やウイルスによる感染症
  • 上気道炎
  • 気管支炎
  • 肺炎

【関連記事】

●慢性にたんが出る病気

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 気管支拡張症
  • 副鼻腔気管支症候群(気管支と鼻の隣にある副鼻腔に感染を起こすとたんを伴う咳が出る)
  • びまん性汎細気管支炎
  • 肺結核
  • 肺がん

また、たんの状態でも病気に違いが現れます。

大量の膿性のたんが出る場合には、慢性の病気である気管支拡張症やびまん性汎細気管支炎であることが考えられます。これらの病気の場合、緑膿菌という“ばい菌”が感染し緑色のたんが出ることが多いです。
また、慢性副鼻腔炎などで膿性の鼻水が出て、これがノドへ垂れてたんとして出ることもあるので、気管支や肺の病気と混同しないよう注意が必要です。

大量の膿性のたんが出る場合→気管支拡張症やびまん性汎細気管支炎

これらの場合、ばい菌(緑膿菌)が感染し、緑色のたんが出ることが多いのですが、副鼻腔炎の場合は膿性の鼻水が出て、のどに垂れてたんとして出ることがあるので注意が必要なのだそうです。

【関連記事】




■たんに血が混じる病気

病気によっては、たんに血が混じることがあります。

たんに血が混じりました|一般社団法人日本呼吸器学会

痰(たん)に血液が混じっている場合を血痰(けったん)、ほどんどが血液そのものである場合を喀血(かっけつ)と一般に呼んでいます。

血痰(けったん) → たんに血液が混じっている場合

喀血(かっけつ) → ほとんどが血液そのものである場合

口から血が出た場合は、出血した可能性のある部位は次の通りです。

口から血が出た場合、出血した可能性のある部位としては、鼻の中・口の中(歯肉・舌等)・のどからの出血(咽頭・喉頭)や気管支・肺からの出血、もしくは吐血(とけつ)といった食道や胃からの出血が考えられます。

  • 鼻の中
  • 口の中(歯肉・舌等)
  • のどからの出血(咽頭・喉頭)
  • 気管支・肺からの出血
  • 吐血(とけつ)といった食道や胃からの出血

●血痰・喀血と吐血の違い

血痰は、通常、せきをしたときにたんと一緒に排出されます。血痰や喀血は鮮紅色の出血であることが多く、吐血は嘔吐とともに食べ物が混じった暗赤色の出血のことが多いといった違いがあります。

血痰や喀血 → 鮮紅色の出血であることが多い

吐血 → 嘔吐とともに食べ物が混じった暗赤色の出血のことが多い

●血痰で考えられる病気とは?

血痰が認められた場合は肺がん、肺結核、非結核性抗酸菌症、気管支拡張症、肺炎、肺アスペルギルス症、肺梗塞、心不全など色々な原因が考えられます。

  • 肺がん
  • 肺結核
  • 非結核性抗酸菌症
  • 気管支拡張症
  • 肺炎
  • 肺アスペルギルス症
  • 肺梗塞
  • 心不全

■まとめ

たんが出る場合には、いつごろから出始めたのか、どのようなたんが出ているのかによって病気が違ってきます。

気になる場合には、ぜひ病院で診てもらいましょう。

→ せきとたんが止まらない時の原因とは?病気を見分ける方法・ポイント について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む たんが出る|痰の色(黄色・緑)や原因でどんな病気かがわかる!?

中居正広さんは入院中の血液検査で軽い肝炎と診断されていた ラジオで体調回復を報告

Sad man holding pillow

by Vic(画像:Creative Commons)

> HOME > 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓の病気(肝臓病) > 肝炎 > #中居正広 さんは入院中の血液検査で軽い肝炎と診断されていた ラジオで体調回復を報告




中居正広「何がそうさせたのかな~」軽い肝炎で入院

(2017/1/29、日刊スポーツ)

「10年、いや何十年、レギュラーを休むっていうのは、初めてかもしれないですね。血液検査の結果があんまりよくなくて。結局、肺炎と気管支炎だったんですよ」。

 さらに「治りつつあって退院していいですよって時に、軽い肝炎だと言われたんですよね。A型とかB型とか分からないけど、肝炎の疑いがあるって」と告白。結局、約1週間入院したという。

 現在は血液検査の数値も異常なく、健康という。

中居正広さんは自身のラジオ番組内で、先日ニュースになっていた一週間の入院のことについて語りました。

先日のニュースでは、気管支炎と肺炎のため、1月中旬に約1週間入院していたということでしたが、入院中の血液検査で「軽い肝炎」と診断されたため、一週間ほど入院していたそうです。

中居さんにはどのような症状が現れていたのでしょうか?

日本テレビ系「ナカイの窓」のロケ後、ホテルの部屋に戻って寝ていたら、「ものすごく汗をかいていた」という。翌日、中居は1人だけ残ったスタッフとロケ先の病院に向かった。その日は薬を受け取り、自宅に戻ったが「(体調が)戻んなかったのよ」。

 そして「しんどくて、のども痛いし、はなも出るし、頭も痛いし。病院行ったら、採血して『入院してください』って」。

大量の汗をかく、体がだるい、のどが痛い、鼻水が出る、頭痛がするといった症状が出ていたそうです。

気になるのは、中居さんの汗のかき方ですよね。

以前もラジオ番組で特番収録の前に猛烈な汗をかいてしまうことを明かし、話題になっていました。

SMAP中居正広が身体の異変を明かす 特番収録の際に猛烈な汗

(2016/10/23、livedoor)

「これはなんでか自分でも分からないんですが、収録始まってから10分ぐらいの間、猛烈な汗をかくのね。オレ、そんなに汗っかきじゃないんだけども」と中居自身は原因が全くと言っていいほどわからないようで、「額がビチョビチョになっているのね。背中、首の後ろの襟足とかもビショビショなのよ。背中とかも汗だくで」と告白。

今回の肺炎・気管支炎と直接の関係はないと思いますが、体調の変化のサインとして「汗」がでるのかもしれませんね。

中居正広がラジオで回復報告 入院中に肝炎の疑いと診断されていた

(2017/1/28、サンケイスポーツ)

番組の最後には「俺、気を付けてる方なんだよね」と語った中居。自身を“手洗い野郎”と語りながらも「ちょこちょこ血液検査とかした方がいいですね」と今後は健康面にも気を付けていくことを誓った。

中居さんは体調管理には気を付けているそうで、手洗いを欠かさないようにやっているそうですが、今回の件もあり、定期的に血液検査をするようにしていくそうです。

以前ある番組でも中居さんは外出して人に会うときにはマスクをしている理由として風邪がうつらないようにしているとコメントし体調管理には十分注意しているようでしたが、よくお酒を飲むというコメントもしていますし、また年齢的にも40代中盤となり、体の変化も出てきているかもしれませんので、健康管理も十分にやってほしいですね。

【追記(2022/10/9)】

中居さんが番組を2週連続で体調不良でお休みしたことでどんな病気か憶測が広がり、こんな記事が出ています。

中居正広 MC番組を2週連続欠席「日本酒720ミリを毎日1本近く…」2週前に明かしていた“僕史上最高記録”の肝数値(2022/10/8、FLASH)によれば、ラジオ番組『中居正広 ON & ON AIR』(ニッポン放送、2022/9/24)では2022年の初めから毎日日本酒を720mlを飲んでいたら、4月中旬の血液検査でγGTPの数値が自身ワーストの数値だったそうです。

以前も肝炎で入院しており、医師からは「これ以上飲酒を続けていたら肝硬変やガンになる」と言われたそうです。

そのためもあってか「中居正広のただただ話すダーケ」(テレビ東京、2022/1/1)では肝機能の数値が良くないことから断酒をしていることを告白していました。

ただその後のラジオ番組(2022/6/11)では禁酒の影響からか体重が増加していることを告白していました。







【関連記事】

 border= 肝臓関連ワード

肝臓

肝臓の病気(肝臓病)

脂肪肝

肝炎

NASH

NAFLD

肝硬変

肝臓ガン

肝臓の数値

肝機能障害

ALT(GPT)

AST(GOT)

γ-GTP

胆管・胆管がん

【窒息のおそれ】「節分の豆は3歳まで食べさせないで」消費者庁が警告 #節分の日

大豆(Daizu) soybeans

by PROT.Hagihara(画像:Creative Commons)




豆は3歳まで与えないで 節分前に消費者庁が警告

(2016/2/2、共同通信)

乳幼児が豆やナッツ類を口にすると気道に入りやすく、肺炎や気管支炎を引き起こす恐れもあるとして、消費者庁は3日の節分に向け、「3歳ごろまでは食べさせないで」と注意を呼び掛けた。

乳幼児が豆やナッツ類を食べると気道に入りやすく、場合によっては、肺炎や気管支炎を引き起こす恐れがあるため、消費者庁は節分前に警告を行いました。







【関連記事】