by EKF Diagnostics(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病の診断基準 > 40、50代の糖尿病予備群の約8割が自身の「HbA1c」値を知らない
■40、50代の糖尿病予備群の約8割が自身の「HbA1c」値を知らない
糖尿病早期発見に「HbA1c」値
(2011/11/29、msn産経ニュース)
40、50代の“糖尿病予備群”の8割近くが、過去1~2カ月間の平均血糖値を反映する自身の「HbA1c(エイチビーエーワンシー)」値を知らないことが、製薬会社「ノボ ノルディスク ファーマ」(東京都千代田区)の調査で分かった。
日本糖尿病学会のガイドラインでは4.3~5.8が基準値とされている。
調査は9月、健康診断や人間ドックなどで「血糖値が高め」「境界型(糖尿病とはいえないが、血糖値が正常ともいえない)」などと指摘されたことのある全国の40、50代の男女1200人を対象に実施した。
それによると、「自身のHbA1c値(直近の測定値)を覚えていますか」の問いに、77.7%が「覚えていない/分からない」と回答。
40、50代の糖尿病予備群の8割近くが、過去1~2カ月間の平均血糖値を反映する自身の「HbA1c(エイチビーエーワンシー)」値を知らないことがわかったそうです。
■■HbA1c(ヘモグロビンA1c)とは
HbA1cとは、糖尿病の診断基準として注目を集めている数値です。
HbA1cは、赤血球に含まれるヘモグロビンにブドウ糖が結びついたもので、赤血球の寿命が長いため、過去1~2カ月の血糖状態を把握できます。
HbA1cを診断基準として導入すると、短期間の血糖の状態ではなく、長期的に見た血糖状態が把握できることで、より適切な判断ができるということのようです。
※ただし、ヘモグロビンに異常があると正しい血糖状態がわからないというの課題があるそうです。
⇒ 糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは について詳しくはコチラ
⇒ 糖尿病の合併症 についてはコチラ
P.S.
糖尿病に関する記述の中から正しい項目を選ぶ設問では、6割超が「予備群のときから心筋梗塞や脳梗塞につながる動脈硬化が進行する」(正答率35.8%)、半数以上が「糖尿病の人は心筋梗塞や脳梗塞を発症しやすい」(同43.8%)を選ばなかった。これらはいずれも正しい記述。
糖尿病に関する正しい知識が広まっていないようですね。
【関連記事】
- 糖尿病の診断基準であるヘモグロビンA1Cの数値が高い人ほど、がんの発症リスクが高まる
- <糖尿病>「ヘモグロビンA1C」の検査値を6.5%以上に変更
- 40、50代の糖尿病予備群の約8割が自身の「HbA1c」値を知らない
- 糖尿病:診断に新基準 血糖値に加えて…ヘモグロビンA1Cも
- 糖尿病の診断基準に「ヘモグロビンA1c」を推奨|米糖尿病学会・国際糖尿病連合・欧州糖尿病学会
- 糖尿病:診断基準を見直しへ ヘモグロビンA1C(HBA1C)に
糖尿病関連ワード
■薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査