> 健康・美容チェック > 脳卒中 > 脳梗塞 > なぜ心房細動による脳梗塞が増えているのか?2つの理由
【目次】
■高血圧による脳梗塞はかなり減っている
by Thomas8047(画像:Creative Commons)
(2015/2/2、日本経済新聞)
これまで脳梗塞といえば、高血圧から起こるものが有名で、そのことが認知されたからでしょうか、血圧の高い人は、血圧をコントロールすることによって、高血圧による脳梗塞はかなり減っているそうです。
しかし、脳梗塞自体は減っていないそうです。
その代わりとして、脳梗塞の原因として増えているのが、不整脈の一種である『心房細動』による脳梗塞です。
通常心臓は一定のリズムで一分間に60から100回拍動しますが、心房細動になると、心臓は不規則に300回以上拍動します。
心房細動が起きると、心臓の中の血がよどんで血のかたまり(血栓)ができやすくなり、それが血流にのって、脳の血管に詰まると脳梗塞を引き起こします。
それでは、なぜ心房細動による脳梗塞が増えているのでしょうか?
■なぜ心房細動による脳梗塞が増えているのか?
(2015/2/2、日本経済新聞)
心房細動による脳梗塞が増えている理由は2つ。
1.高齢化
2.生活習慣病
高齢化に加えて、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の人が増加傾向にあるため、心房細動になる人が増えていると考えられるそうです。
つまり、脳梗塞を予防するためにも、心房細動のチェックと生活習慣の見直しをすることが重要になります。
→ 脳梗塞とは|脳梗塞の症状・原因・予防 について詳しくはこちら
【関連記事】
- 【ガッテン】脈をとる習慣で心房細動に気づいて、巨大血栓による重症化しやすいタイプの脳梗塞を防ごう!
- Apple Heart Study|Apple Watchの心拍センサーを使って心房細動を通知するアプリ スタンフォード大学と提携
- 脳梗塞の治療は血栓を溶かす薬「T-PA」と「血栓回収療法」で劇的に改善されている!
- 心房細動患者の脳梗塞リスクを計算する方法
- なぜ心房細動による脳梗塞が増えているのか?2つの理由
- 肥満+高めの血圧で心房細動のなりやすさが1.7倍に上がる!?
- 脈をとって脳梗塞の原因となる心房細動を見つけよう!
- 不整脈とは|不整脈の症状・原因・判断する基準の脈拍
- 脈拍の簡単な測り方|脈はどこでとればいいの?
- 脈拍の正常値の範囲|脈拍の状態を知ることで健康管理をしよう!