コーヒーを1日3杯以上飲む人は脳腫瘍の発症リスクが低い!|国立がん研究センター





■コーヒーを1日3杯以上飲む人は脳腫瘍の発症リスクが低い!|国立がん研究センター

Coffee

by tsaiproject(画像:Creative Commons)

コーヒー1日3杯で脳腫瘍リスク減?過剰摂取は逆効果も

(2016/11/5、朝日新聞デジタル)

研究チームは、コーヒーを1日3杯以上、1~2杯、1杯未満と飲む頻度で3グループに分けて、年齢や喫煙歴などの影響を取り除き、脳腫瘍のリスクを調べた。その結果、1日3杯以上飲む人は、1杯未満の人に比べて、脳腫瘍の発症リスクが53%低かった。

国立がん研究センターの研究チームによれば、コーヒーを1日3杯以上飲む人は、脳腫瘍を発症するリスクが低いことが分かったそうです。

コーヒー1日3~4杯、心臓病による死亡リスク4割減 |東大や国立がんセンター(2015/5/7)で紹介した国立がん研究センターや東京大などの研究チームによれば、コーヒーを「1日3~4杯」と答えた人は、脳内出血や脳梗塞などの脳血管病は43%低かったそうです。

どのような成分が脳腫瘍発症リスクを軽減しているのでしょうか?

コーヒーに含まれるクロロゲン酸やトリゴネリンという成分には抗酸化作用などの働きがあり、発症を抑えた可能性があるという。

抗酸化作用やインスリン抵抗性の改善作用のあるクロロゲン酸やトリゴネリンの働きがあることによって、脳腫瘍の発症を抑えた可能性があるそうです。

コーヒー1日3~4杯、心臓病による死亡リスク4割減 |東大や国立がんセンター(2015/5/7)によれば、コーヒーに含まれる血糖値や血圧を調整するクロロゲン酸や、血管の健康を保つカフェインの効果が関係していると考えられるそうです。

ただ、今回の研究によれば、緑茶を飲むこととと脳腫瘍との関連は見られなかったことから、カフェインの抗酸化作用はあまり関与していないと考えられるようです。

しかし、コーヒーの飲み過ぎには注意が必要という報告もあるそうです。

一方、海外では1日7杯以上と過剰に飲むと逆にリスクが高まるとの報告もあり、研究チームは、予防効果が出やすい適量があるとみている。

コーヒーを飲み過ぎると脂肪がどんどん増えてしまう!?によれば、オーストラリアの研究者が行った実験によると、カップ5~6杯のコーヒーに含まれる量と同等のクロロゲン酸をマウスに投与した結果、肝臓の脂肪細胞に影響が出始め、細胞内で脂肪の蓄積が起こったそうです。

何事も適量があるようなので、飲み過ぎには注意しましょう。







【参考リンク】

【コーヒー関連記事】