■歯磨きなどで口の中をきれいに保つことが腸の病気の予防につながる!?|腸管に定着すると免疫細胞の過剰な活性化を引き起こす口腔常在菌がいる|早稲田大・慶大
参考画像:腸管に定着すると免疫細胞の過剰な活性化を引き起こす口腔常在菌(2017/10/20、早稲田大学)|スクリーンショット
口腔常在菌の中には、異所性に腸管に定着すると免疫を活性化するものがいる
(2017/10/20、慶應義塾大学)
共同研究グループは、口腔細菌が炎症性腸疾患や大腸がんなどの患者の便中に多く検出されることに注目し、口腔細菌が腸管内に定着することによる腸管免疫系への影響と病気との関わりについて研究を行いました。
慶應義塾大学医学部の本田賢也教授(理化学研究所統合生命医科学研究センター消化管恒常性研究チームリーダー兼任)と早稲田大学理工学術院の服部正平教授らを中心とする共同研究グループが行なったマウスによる研究によれば、腸内細菌叢の乱れに乗じて、口腔に存在するクレブシエラ菌が腸管内に定着することにより、TH1細胞と呼ばれる免疫細胞の過剰な活性化を引き起こし、炎症性腸疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎)などの発症に関与する可能性があることがわかったそうです。
この研究を参考にすれば、口腔が腸の病気を悪化させる可能性のある腸の細菌を作るところであると考えれば、菌が増えないように歯を磨くことが腸の病気を予防する方法といえるのではないでしょうか?
■まとめ
舌の汚れを清掃をすることがガン予防につながる!?によれば、舌の上に付く白い汚れ「舌苔(ぜったい)」の面積が大きいほど、呼気に含まれる発がん性物質アセトアルデヒドの濃度が高いことがわかったそうです。
また、舌苔を取り除くと呼気に含まれるアセトアルデヒドの濃度が減少することから、舌の清掃をすることががん予防につながる可能性がありそうです。
舌の汚れとガンの関係|舌苔の取り方(除去・ケア)|駆け込みドクターによれば、歯磨きを使って舌苔をとっている方もいると思いますが、誤って使うと、舌の粘膜を傷つけやすいので、「舌クリーナー(ゼツクリーナー)」を使うとよいそうです。
新品価格 |
新品価格 |
1.口の中が乾燥しているときは、専用の保湿剤で舌を湿らせておきます。
バイオティーン オーラルバランス ジェル 42g (グラクソ・スミスクライン) 新品価格 |
2.舌クリーナーは、軽い力でなでるように奥から手前へ数回動かします。
3.口をよくゆすいで舌の清掃は終了です♪
【参考リンク】
【江田島市】歯科衛生士のマル秘テクニック 舌の清掃編 にき歯科チャンネル006(口腔ケアチャンネル)
Bad Breath Test – How to Tell When Your Breath Stinks|YouTube
【参考リンク】
- Koji Atarashi, Wataru Suda, Chengwei Luo, Takaaki Kawaguchi, Iori Motoo, Seiko Narushima, Yuya Kiguchi, Keiko Yasuma, Eiichiro Watanabe, Takeshi Tanoue, Christoph A. Thaiss, Mayuko Sato, Kiminori Toyooka, Heba S. Said, Hirokazu Yamagami, Scott A. Rice, Dirk Gevers, Ryan C. Johnson, Julia A. Segre, Kong Chen, Jay K. Kolls, Eran Elinav, Hidetoshi Morita, Ramnik J. Xavier, Masahira Hattori, Kenya Honda
Ectopic colonization of oral bacteria in the intestine drives TH1 cell induction and inflammation(口腔由来細菌の腸管内定着によって引き起こされるTH1細胞と炎症誘導メカニズムの解明) Science 20 Oct 2017: Vol. 358, Issue 6361, pp. 359-365 DOI: 10.1126/science.aan4526 - 腸管に定着すると免疫細胞の過剰な活性化を引き起こす口腔常在菌(2017/10/20、早稲田大学)
【関連記事】