hakuraidou_blog のすべての投稿

男性は女性の「外見」で選ぶ?それとも「中身」で選ぶ?

Barcelona lovers

by Adán Sánchez de Pedro(画像:Creative Commons)




男性は女性を「ルックス」だけで選んでいなかった!?男性が女性に本当に求めているものは何?

(2011/12/7、Googirl)

ロシアの出会い系サイトElenasModels.comで、「結婚したいと思う女性に求める資質は何か、ベスト3を挙げてください。」という調査を行ったそうだ。

すると、男性の25%は、「忠誠心」を一番に挙げ、「自分を愛してくれること」が最も重要だとこえたのは15%、そして「正直さ」を一番に上げたのは10%という結果で、ルックスを一番重要だと答えた人は少ないという結果が出たそうだ。

ロシアの出会い系サイトによる調査によれば、「結婚したいと思う女性に求める資質ベスト3」は、1.忠誠心、2.自分を愛してくれること、3.正直さ、となり、「ルックス」を一番重要だと答えた人は少ないという結果が出たそうです。

これだけを見ると、真面目なお付き合いや結婚を考える際には、男性にとって女性のルックスは最も重要ではないといえるかもしれません。

しかし、この記事にもあるように、美しさやルックスは最も重要ではないですがが、ある程度のルックスの良さを求めているようです。

一方、「正直さ」を、1番もしくは2番か3番目に重要だと答えた男性は49%で最も多く、次いで「美しさ・ルックス」を選択した人は男性の42%となったそうだ。

そして、「忠誠心・忠実さ」を言及したのは男性の34%だった。

「美しさ・ルックス」は、最も重要であるわけではないが、ほとんどの人がある程度のルックスの良さを求めているようだ。

男性が女性に求める資質ベスト10

1、正直さ(49%)
2、ルックス・美しさ(42%)
3、忠誠心・忠実さ(34%)
4、賢さ(27%)
5、セクシーさ(17%)
6、優しさ(14%)
7、自分を愛してくれていること(13%)
8、思いやり(11%)
9、コミュニケーション能力(9%)
10、ポジティブさ/幸せ(5%)

また、記事によれば、同サイトでは、女性が「男性に求める資質ベスト3」も調査したそうですが、ここでも「ルックス」はベスト10に入らなかったそうです。

 

【まとめ】

今回の記事をまとめるとこうなります。

「真面目なお付き合いや結婚を考える際には、男性にとって女性のルックスは最も重要ではない。」

しかし、「但し」がつきます。

「ただし、ある程度のルックスの良さを求めている。」という但しがつきます。

以前の記事によれば、男性は視覚で恋愛をして、女性は視覚で恋愛をしないそうです。

やはり、見た目は重要な要素なのではないでしょうか。

【関連記事】

個人的には、「外見には中身が現れてくる」と思っているで、そう考えると、外見で選んでもいいのではないのでしょうか?

ただ、注意したい点は、これはアンケート調査だということ。

アンケート調査は、人が考えて意識的に答えを選んでしまいます。

実は、無意識的には、「ルックス・美しさ」が重要だったりするかもしれません。







P.S.

美人は外見よりも自分の中身を見てくれる人が好き!?

美人の中には「どうせ私は顔だけよね」と思っているような外見には自信があっても内面には自信がない女性もいれば、男性からは外見しか見てもらえず自分の内面は見てもらえないことを悩む女性もいます。

内面に自信のない女性は「私は内面的な素晴らしさを持っていない」と感じているので、「そんなことないよ。君はとてもやさしいよ。」と伝える人が現れると、彼女が持っていないと思っている内面的なものを与えたことになるため、彼女は欠けたものを埋め合わせてくれる相手のことが、とても大切になります。

【関連記事】

ボディタッチとパーソナルスペースの関係とは?|ボディタッチの心理的効果




■ボディタッチとパーソナルスペースの関係とは?|ボディタッチの心理的効果

Looking Out on the World

by Brian Holland(画像:Creative Commons)

気になる男性に急接近する方法9パターン

(2011/11/14、オトメスゴレン)

【1】ボディタッチを増やす

直接的なアプローチ方法です。

会話の合間にさりげなく相手の身体へタッチすることで、お互いの心理的な距離を縮めることができます。

ただし、やりすぎると「軽い人なのかな」と思われる可能性も。

「なるべく近づいて話す」(10代女性)にはじまり、「相手の話にツッコミを入れる感じで、さりげなく触ります」(20代女性)のように、自然な雰囲気でスキンシップを増やすことがポイントのようです。

男性にアプローチする方法という記事で、ボディタッチが紹介されていましたが、ボディタッチにはどんな心理的効果があるのでしょうか。

ある研究によれば、スキンシップが相手の意思決定に影響を与える可能性があり、特に女性の場合その効果が大きいそうです。(女性によるスキンシップ、意思決定に影響あり=研究

相手に触れるということで、その人の心理に何らかの影響を与えているようです。

相手に触れることができるということは、相手に触れることが出来る距離にいるということであり、つまり、「パーソナルスペース(精神的な縄張り)」に侵入しているということになります。

片思いから一歩前に進むには、一歩踏み出して 「半径45CM」に近づこう!

自分がこの人とはこの距離だと心地いいというのが「パーソナルスペース」です。

パーソナルスペースは一般的にはこのぐらいだといわれています。

親密ゾーン(親密な人との距離):半径45cm以内

対人ゾーン(相手の表情が読み取れる距離):半径45~120cm

社会的ゾーン(ビジネスに適した距離):半径120~360cm

公的ゾーン(個人的な関係がうすい公衆距離):半径360~750cm

Rush hour on the subway

by Alexis Lê-Quôc(画像:Creative Commons)

パーソナルスペースを感じるのにわかりやすい例としては、満員電車があります。

満員電車・通勤ラッシュというのは、ものすごいストレスがかかりますよね。

【関連記事】

通勤ラッシュによるストレスは戦場以上–調査報告

(2004/12/4、CNET Japan)

新たに公表された調査結果によると、帰宅途中でラッシュに巻き込まれた人は驚くほど強いストレスを感じるという。

BBCが11月30日に報じたところによると、この調査では、臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも、会社に通勤する人の方が強いストレスを感じるとの結果が出たという。

満員電車内では、周りにいる人同士のパーソナルスペースを侵害しあっているため、緊張感やストレスが生まれているのです。

パーソナルスペースに侵入する・侵入されるというのは、心理的に影響を与えているのです。

相手に触れること=異性がパーソナルスペース内に侵入すると、緊張して意識するようになります。

つまり、ボディタッチをするということは、身体的にも精神的にも相手を意識させ、心理的距離を縮めることにつながると考えられます。







【関連記事】
続きを読む ボディタッチとパーソナルスペースの関係とは?|ボディタッチの心理的効果

心理学者が教える!男性の心をギュッと掴む8つの方法とは?




■心理学者が教える!男性の心をギュッと掴む8つの方法とは?

I Will Never If You Never

by Christian Gonzalez(画像:Creative Commons)

今回紹介する記事は、イタリアの人気恋愛サイト『Amando.it Il mondo e donna!』から、イタリアの性科学心理学者のビアンカ・フラカス先生の「Come tenersi stretto il proprio uomo(どうしたら男性の心をギュッと掴んでおけるのでしょうか)」という記事を参考にした8つの方法を紹介した記事ですが、女性だけでなく、男性も魅力的な人になるためにも大変役立つ記事だと思います。

心理学者が語る!彼の心をガッチリつかむ簡単な方法8つ【前編】 

心理学者が語る!彼の心をガッチリつかむ簡単な方法8つ【後編】

(2013/2/1、Menjoy!)

■1:男性の考え方を受け入れる

相手の考えを尊重し、 個人個人の考え方を受け入れることが出来れば、あなた自身の考えも相手が受け入れてくれるということだと思います。

■2:相手を無理に変えようとしない

考え方を受け入れるということに似ていますが、相手を変えようという考えはいいように思えて、実は相手を尊重していないとも言い換えることができます。

相手を変えるのではなく、自分の受け取り方を変えるほうが大事だと思います。

■3:相手のいいところを見つける

人というのは、悪いところに焦点が行きがちですが、それを良いところを見つけるという視点でみてみると、自分の見えている世界が変わってくると思います。

■4:もらうよりも与えることを考える

与えるというとなんだか面倒だったり大変な気もしますが、何かをしてあげることを考えることは実際はとても楽しいことです。

■5:ポジティブでいるように心がける

ネガティブな感情、ネガティブな考え方を持つと相手にも影響をあたえるので、ポジティブな考え方を持ちましょうというのが今回の記事の考え方です。

ただ、ネガティブというのはポジティブでは抑えることができないくらい強力な力があると思います。

ネガティブな感情に打ち勝つのは、「感謝の気持ち」だと思います。

ネガティブなことを思いついたら、その瞬間にその考えをストップして、どんなことに対しても良いので感謝すれば心が少し落ち着くはずです。

ない物の数を考えるのではなく、あるものの数を考えましょう。

■6:相手の重要性を強調する
男性は、自分の感情を理解してもらうより、自分の重要性を強調してもらいたいのです。それによって、男性は、自分の存在の意義を確かめることができ、自信をつけることができるのです。

今の時代は昔と比べ自信がつけづらい時代です。

昔であればある地域の中で「〇〇なら自信がある」と自信を持って言えましたが、今はすぐにそれ以上の才能を持った人を知ることができるので、自信が得られづらいです。

その点を補ってあげると、自信を持たせてくれたあなたを大事に思ってくれるということではないでしょうか。

【関連記事】

■7: 彼のスペースや時間を確保する

先ほど「もらうよりも与えることを考える」ことを紹介しましたが、もう一つは、反対に、構わないことやそっとしておくことも大事だと思います。

一人でじっと考えたり、何かに没頭する時間が必要な人もいます。

そうしたことをする時間やスペースを与えるためにも、そっとしておくことも大事だと思うのです。

■8:常に自分を磨くこと

素敵な女性と一緒にいると、男性は自然と自信がつくようになっているそうです。

外見だけでなく、内面(知性なども含めて)を磨くことが、相手を輝かせるということなのでしょうね。







「好きかどうかわからない」とは、どういう心理なのか?




■「好きかどうかわからない」とは、どういう心理なのか?

La bunici

by Cristian Bortes(画像:Creative Commons)

杉村三郎の”今週の事件メモ”|TBSテレビ「ペテロの葬列」で、主人公杉村三郎を演じる小泉孝太郎さんと間野京子を演じる長谷川京子さんが見どころや撮影現場での様子を紹介しているのですが、その動画の中で、長谷川京子さんが話した名言が番組オフィシャルツイッターでツイートされていたので、紹介したいと思います。

「好きかどうかわからない」という言葉がありますよね。

言われた側としては、「好きなの?嫌いなの?どっちなんだろう?」と思ってしまう言葉で、言った本人にしかわからない言葉ですが、「好きかどうかわからない」という言葉はこのツイートに近い感覚なのではないでしょうか。

胸の中にあるザワザワしたものをかき集めて言葉にすると、結果「好き」っていう言葉になってしまうけど、それって無理してかき集めたからそうなったのかもしれないし、自分が知らないだけで、もっと別の表現・言葉があるのかもしれません。

「映画篇」(著:金城一紀)の中にこのような言葉があります。

映画篇 (新潮文庫)

新品価格
¥907から
(2017/3/30 13:06時点)

時々、言葉は大切な物事をあっという間に陳腐な響きに変えてしまう。

簡単に言葉に変えてしまわないほうがいいことだってあるということだと思います。

無理をして「好き」という言葉にするのではなく、自然とそうなるのを待つというのも大事なことなのかもしれません。







P.S.
続きを読む 「好きかどうかわからない」とは、どういう心理なのか?

抱きしめられたい 心理|なぜ「ハグされたい」と思うのか?




【目次】

■抱きしめられたい 心理|なぜ「ハグされたい」と思うのか?

A hug

by Brad Fults(画像:Creative Commons)

「抱きしめられたい 心理」というキーワードで検索されたのですが、それにお答えできる記事がなかったので、考えてみました。

女性がパートナーにしてほしい愛情表現第一位は「ハグ・抱きしめる」なのだそうですが、女がムショーに男から抱きしめられたくなる瞬間4つ(恋愛jp)という記事を参考にすると、女性が抱きしめられたい時というのは4つの瞬間が考えられます。

1.淋しい時

2.好きな気持が高まった時

3.不安なとき

4.疲れている時

なぜ、「抱きしめられたい(ぎゅってしてほしい)」と思うのかというのは、おそらく以前に抱きしめられたことで気持ちがホッとしたり、落ち着いたり、幸せな気持ちになれたりした経験があったからなのだと思います。

女の子はなぜ頭ぽんぽんに弱いの? そのメカニズムとは?によれば、抱きしめられたり、やさしくふれられると、オキシトシンの分泌が増加し、ストレスが軽減したり、愛情や信頼などの感情を呼び起こすそうです。

つまり、抱きしめられると、幸せホルモンが分泌されて、幸せな気持ちになれるんですね。

【関連記事】

■なぜ「触れたい」という感情が生まれるのか?

恋をすると、なぜ「触れたい」という感情が生まれるか?|映画「HER/世界でひとつの彼女」で書きましたが、恋をすると面白いと思うのが、「触れたい」という感情がなぜか生まれること。

触れたいという感情が生まれるのは、一つになりたい(一体化したい)、存在していることを実感したい、安心したい、といった感情が生まれるからではないでしょうか?

触れたいと思うという感情には、それと同時に触れられたいという感情も生まれているのではないでしょうか。

「愛撫・人の心に触れる力」(著:山口創)には、「触れたいー触れられたい」という気持ちについてこう書かれています。

愛撫・人の心に触れる力 (NHKブックス)

中古価格
¥65から
(2017/3/29 13:52時点)

現代人が、「触れたい-触れられたい」という強い欲求を感じるというのは、単に物理的な皮膚への接触刺激が不足しているということではなく、人と感情を分かちあい、一体化することへの渇望であると考えられないだろうか。

悲しい時や困難な場面に出くわした時、誰かに触れられたいと思うのは、その感情を分かちあいたいという気持ちの現われなのではないでしょうか。




→ 「突然抱きしめられた」|女性が一番ドキッとした男性の強引なアプローチ について詳しくはこちら




【新品】【本】抱きしめられたい。 糸井重里/著

価格:1,728円
(2018/10/27 16:39時点)
感想(0件)

【関連記事】
続きを読む 抱きしめられたい 心理|なぜ「ハグされたい」と思うのか?