「アレルギー」カテゴリーアーカイブ

オメガ3脂肪酸であるαリノレン酸を多く含む亜麻仁油によるアレルギー性下痢の発症抑制【論文・エビデンス】

> 健康・美容チェック > オメガ3 > オメガ3脂肪酸であるαリノレン酸を多く含む亜麻仁油によるアレルギー性下痢の発症抑制




■オメガ3脂肪酸であるαリノレン酸を多く含む亜麻仁油によるアレルギー性下痢の発症抑制

hipster baby enjoys his organic quinoa, flaxseed, and steel cut oat porridge #whateven

by essie(画像:Creative Commons)

他人のうんちで病気を治す…驚きの治療法に注目 大腸に便移植、うつ病やアトピーに効果も

(2018/4/5、西日本新聞)

腸内フローラと食を巡る研究では、食べた油が直接、腸内細菌と関わるケースがあることも分かってきた。食事から摂取すべき必須脂肪酸の一つ、〓(〓はアルファ)-リノレン酸が、豊富なあまに油を取ると、最終的にアレルギーの抑制に関わる成分に変わる。これらは体内の反応だけでなく腸内細菌の代謝が作用する。国立研究開発法人「医薬基盤・健康・栄養研究所」(大阪府)の研究グループが明らかにした。

亜麻仁油の健康効果・効能とは?|コレステロール低減・抗アレルギー作用・血圧の低下効果では、アマニに抗アレルギー作用があると紹介していましたが、具体的な研究については紹介していませんでしたので、医薬基盤・健康・栄養研究所の研究グループが明かした油と免疫機能の関係についての研究について調べてみました。

腸内環境を介した免疫制御による疾患予防と改善に関する研究

著者らは油と免疫機能の関係を解析する目的で、卵由来のタンパク質を摂取すると下痢を呈する食物アレルギーモデルを用い、アレルギーの発症に関わる食用油の検索を行った。その結果、ω3脂肪酸であるα リノレン酸を多く含む亜麻仁油を用いることでアレルギー性下痢の発症を抑制できることを見いだした(図2)9)。

卵アレルギーモデル(卵由来のタンパク質を摂取すると下痢を呈する食物アレルギーモデル)のマウスに、大豆油あるいは亜麻仁油を4%含む餌を2ヶ月間与えたところ、大豆油を含む餌で飼育したマウスではアレルゲンの経口投与回数が増加するにつれてアレルギー性下痢を発症するマウスの数が増加したのですが、亜麻仁油を含む餌で飼育したマウスではアレルギー下痢の発症数の減少が認められたそうです。

これらのマウスの腸管組織における脂肪酸組成を検討したところ、食用油中の脂肪酸組成と相関し、亜麻仁油を含む餌で飼育したマウスの大腸ではαリノレン酸やその代謝物であるEPA、DHAが増加していた9)。すなわち必須脂肪酸であるω3脂肪酸やω6脂肪酸においては、食用油に含まれる比率がそのまま腸管の脂肪酸とその代謝物の組成を決定していることが判明した。

アマニ油を含むエサで飼育したマウスの大腸ではαリノレン酸やEPA・DHAが増加していました。

次にリピドミクス技術を用いた脂質代謝物の網羅的な解析を行い、亜麻仁油で飼育したマウスの腸管で変化している脂質代謝物の検索を行った。その結果、EPAを基質として代謝・産生される17,18-EpETEの顕著な増加が認められた9)。さらに通常餌で飼育したマウスに食物アレルギーモデルを適用した際に、合成した17,18-EpETEを投与したところ、亜麻仁油で飼育した場合と同様のアレルギー性下痢の発症抑制が認められたことから、亜麻仁油で認められた抗アレルギー活性を担う脂質代謝物の一つが17,18-EpETEであることが判明した9)。

亜麻仁油で飼育したマウスの腸管で変化している脂質代謝物を調べたところ、17,18-EpETEの顕著な増加が認められ、また、食物アレルギーモデルのマウスに合成した17,18-EpETEを投与したところ、亜麻仁油で飼育した場合と同様のアレルギー性下痢の発症抑制が認められたことから、17,18-EpETEが抗アレルギーに役立つ脂質代謝物の一つであることが分かりました。







続きを読む オメガ3脂肪酸であるαリノレン酸を多く含む亜麻仁油によるアレルギー性下痢の発症抑制【論文・エビデンス】

【仰天ニュース】ラテックスアレルギーとラテックスフルーツ症候群|9月4日




■【仰天ニュース】ラテックスアレルギーとラテックスフルーツ症候群

2018年9月4日放送の「ザ!世界仰天ニュース」は「今夜発覚!イケメン俳優に衝撃アレルギー&赤色でアレルギー」でした。

ラテックスアレルギー

天然ゴム(natural rubber latex)製品に接触することによって起こるじん麻疹,アナフィラキシーショック,ぜん息発作などの即時型アレルギー反応をラテックスアレルギーと呼ぶ

ラテックスアレルギーで最も多い症状は,接触じん麻疹である.手袋を装着した部分に,かゆみ,発赤,膨疹がおこり,全身性に広がることもある.

天然ゴム製品に触れることによって起こる赤み、かゆみ、蕁麻疹などの皮膚障害やアナフィラキシーショック(呼吸困難や血圧低下、意識障害など)、喘息発作などのアレルギー反応を「ラテックスアレルギー」と呼ぶそうです。

ラテックスアレルギーを持っている人は、栗やキウイ、バナナ、アボカドなどを食べると、蕁麻疹やアナフィラキシーショックを起こすことがあり、これを「ラテックスフルーツ症候群」と呼ぶそうです。

医療現場にいる人で果物アレルギーを持っている人は手術をする際に必要なゴム手袋によってアレルギー反応を起こしてしまうということでしょうか?

天然ゴム製品の使用による皮膚障害は、ラテックスアレルギーの可能性があります。アレルギー専門医に相談しましょう。

(2017/3/31、厚生労働省)

特に、医療従事、製造業、清掃業や介護業などに従事していて天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用している方、手術などの医療行為を何度も受けている方、アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れを起こしている方は、発症リスクが高いので、注意が必要です。

天然ゴムが含まれる製品、例えば、ゴム手袋、ゴム風船、コンドーム、医療用チューブ(カテーテル)などには天然ゴムが使用されることがあり、天然ゴム製のゴム手袋を常時着用しているなどで常時接触する頻度が高い人は発症リスクが高いそうです。

これらのことから、ラテックスアレルギーを持っていることが分かっている場合で、医療機関で手術を受ける機会がある人は、事前に伝えておくことや、ラテックスフルーツ症候群のリスクがあるため、栗やキウイ、バナナ、アボカドといった果物の摂取を避けるようにしたほうがよさそうです。







【参考リンク】
続きを読む 【仰天ニュース】ラテックスアレルギーとラテックスフルーツ症候群|9月4日

【欅って書けない?】欅坂46・守屋茜さんの納豆レシピ・作り方(オメガ3の亜麻仁油入り)|5月13日

> 健康・美容チェック > オメガ3 > 【欅って、書けない?】欅坂46・守屋茜さんが紹介した「亜麻仁油(オメガ3)」の入った自己流カスタマイズ納豆レシピ・作り方|5月13日




■【欅って、書けない?】欅坂46・守屋茜さんが紹介した「亜麻仁油(オメガ3)」の入った自己流カスタマイズ納豆レシピ・作り方|5月13日

納豆(Natto)
納豆(Natto)

2018年5月13日放送の「欅って、書けない?」の「私のこだわりグルメ発表会 」で、欅坂46の守屋茜さんが紹介したレシピは、亜麻仁油を加えた「自己流カスタマイズ納豆」です。

【材料】

  • 納豆
  • 亜麻仁油(オメガ3系)
    番組では、記憶力アップ、ダイエット効果、アレルギーの改善など健康面で様々な効果が期待される油として紹介されました。
  • ヘンプナッツ
  • 黒ごま
  • きな粉
  • 海苔

【作り方】

  1. 納豆をよくかき混ぜる
  2. アマニオイルを加える
  3. ヘンプナッツ・黒ごまを加えて混ぜる
  4. きな粉を加えて、海苔巻きにする







続きを読む 【欅って書けない?】欅坂46・守屋茜さんの納豆レシピ・作り方(オメガ3の亜麻仁油入り)|5月13日

<ぜんそく・アトピー性皮膚炎>北海道の小中高校生の割合は全国の倍以上|なぜ北海道では喘息、アトピーの小中高生が多いのか?

> 健康・美容チェック > アトピー性皮膚炎 > <ぜんそく・アトピー性皮膚炎>北海道の小中高校生の割合は全国の倍以上|なぜ北海道では喘息、アトピーの小中高生が多いのか?




■<ぜんそく・アトピー性皮膚炎>北海道の小中高校生の割合は全国の倍以上

Cough

by Kristian Bjornard(画像:Creative Commons)

ぜんそく・アトピー割合、北海道は全国の倍以上

(2018/6/4、読売新聞)

ぜんそくの割合は、小学生が7・57%(前回比0・92ポイント増)、中学生が6・53%(1・11ポイント増)、高校生が6・28%(0・61ポイント増)となった。

北海道の教育委員会によれば、2017年度に実施した学校保健調査の結果、文部科学省調査の全国平均と比較すると、ぜんそく、アトピーとも道内の小学生は約2倍、中学生は2倍以上、高校生は3倍以上と小中高校生で喘息、アトピー性皮膚炎が増加しているそうです。

なぜ北海道では喘息、アトピーの小中高生が増えているのでしょうか?

自覚なくとも気管に炎症 ぜんそく予防は先手先手で

(2016/1/3、NIKKEI STYLE)

「子供も大人もぜんそくや咳ぜんそくの患者数が増えている。冬でもダニが増えるような気密性の高い住環境、欧米型の食事、感染症の減少、大気汚染などが増加の原因になっている」

東京女子医科大学第一内科学講座教授で日本呼吸器学会理事、日本アレルギー学会会長も務める玉置淳さんによれば、気密性の高い住環境が増加の要因の一つに挙げています。

北海道は寒さが厳しいため気密性の高い住宅が多く、住環境が一つの要因になっている可能性があります。

また、スギ花粉症はなぜ増加したのか?4つの原因では、一つの説として、住環境の変化によって、住環境が清潔になり、細菌やウイルスとの接触機会が減っていることがアレルギー体質の人が増加している原因と考えられ、花粉症が増加していると考えられるようです。

あくまで一つの説ですが、なぜこのような地域差が現れているのかを調べることが喘息やアトピー性皮膚炎の予防・対策のヒントにつながるのではないでしょうか?

→ 平均寿命・健康寿命の都道府県格差が拡大|医療費、医師数・看護師数・保健師数、生活習慣と明確な関係はなし|#健康格差 について詳しくはこちら

→ アトピー性皮膚炎とは|アトピーの症状・原因・改善方法・予防 について詳しくはこちら







【アトピー関連記事】
続きを読む <ぜんそく・アトピー性皮膚炎>北海道の小中高校生の割合は全国の倍以上|なぜ北海道では喘息、アトピーの小中高生が多いのか?

【仰天ニュース】花粉症持ちの #窪田正孝 さんがアレルギー検査の結果「ネコアレルギー」であることが判明!【2016年6月15日】

> 健康・美容チェック > 花粉症の症状 > 花粉症持ちの窪田正孝さんがアレルギー検査の結果「ネコアレルギー」であることが判明|世界仰天ニュース




2016年6月15日放送の世界仰天ニュースで俳優の窪田正孝さんがアレルギー検査を受けたところ、次のような結果が出ました。

masataka_kubota_allergy

参考画像:世界仰天ニュース|スクリーンショット

窪田正孝さんは自覚症状として「花粉症」があるため、スギやヒノキがアレルギー物質としてでてくるのは仕方ないことのようでしたが、豚肉、エビ、ピーナッツ、モモなどもアレルギー反応が出るものとして紹介されていました。

そして、一番驚いていたのは、「ネコアレルギー」で、驚きすぎて、「ニャンにもない」と答えるほどでした。

それもそのはず、窪田さんの実家では6匹の猫を飼っているそうです。


参考画像:Pinterest

今後のアドバイスとしては、アレルギー症状が出たら猫を避けるようにしたほうが良いそうです。

→ 花粉症の症状 について詳しくはこちら

→ 花粉症対策 について詳しくはこちら

→ 目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法 について詳しくはこちら







【アレルギー関連記事】
続きを読む 【仰天ニュース】花粉症持ちの #窪田正孝 さんがアレルギー検査の結果「ネコアレルギー」であることが判明!【2016年6月15日】