「アンチエイジング」カテゴリーアーカイブ

アルツハイマー病・脳梗塞・認知症予防にアボカド(ビタミンE)+カレー(カルダモンとディルで脳の血の巡りが良くなる)

avocado curry

by hirotomo t(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 認知症 > アルツハイマー病・脳梗塞・認知症予防にアボカド(ビタミンE)+カレー(カルダモンとディルで脳の血の巡りが良くなる)




2009年9月26日放送の「寿命をのばすワザ百科(日テレ)」では、「アボカド+カレーでアルツハイマー病・脳梗塞・認知症予防」が取り上げられていました。

■アルツハイマー病・脳梗塞・認知症予防にアボカド+カレー

●なぜ朝からカレーを食べるとよいのか?

アメリカ医学協会のインドとアメリカにおけるアルツハイマーの研究によると、80歳以上のアルツハイマー病発生率はインド4.0%に対して、アメリカ15.7%となり、インド人はアメリカ人に比べてアルツハイマー病発生率が4分の1だったそうです。

●カレーのスパイス カルダモンとディル

日本薬科大学丁教授の研究によると、カレーに含まれている「カルダモン」と「ディル」というスパイスを摂ることで脳の血の巡りが良くなり、脳梗塞・認知症といった脳の病気の予防になるそうです。

●ビタミンE

アメリカ・コロンビア大学の研究によると、ビタミンEが中程度のアルツハイマー病の進行を遅らせる効果があったそうです。(田村哲彦薬学博士)

ビタミンEを効率よく摂取できるのが、アボカド。

●まとめ

アルツハイマー病・脳梗塞・認知症予防にアボカド(ビタミンE)+カレーを毎朝食べる







繊維質の多い食べ物を食べる・噛む回数を増やす|歯を若返らせるプロジェクト|たけしの本当は怖い家庭の医学

bitten Saga-Honoka

by yoppy(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 歯周病 > 繊維質の多い食べ物を食べる・噛む回数を増やす|歯を若返らせるプロジェクト|たけしの本当は怖い家庭の医学




2009年9月22日放送の最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学のテーマは、『家庭でデキる身体年齢若返りプロジェクト』でした。

血管・内臓・筋肉・歯とそれぞれを若返らせるプロジェクトを紹介していました。

■歯を若返らせるプロジェクト

1.繊維質の多い食べ物を食べる

噛む時に繊維が歯の表面をこするため、それだけで歯が磨かれる効果があるそうです。

2.噛む回数を増やす

噛むことには、歯を守る効果があるそうです。

一つが「歯を新しくすること」。

よく噛むことで、骨の細胞が刺激され、新陳代謝が活性化されるそうです。

もう一つが、「唾液の分泌」。

唾液は、噛むことによって安静時の10倍もの量が分泌されるそうです。

唾液には、歯周病菌や虫歯菌の増殖を抑えたり、歯の表面を硬く作り直す働きがあるそうです。

虫歯に『なりやすい人』と『なりにくい人』の差|唾液の分泌量を増やすマッサージ方法|#この差って何ですかによれば、唾液には抗菌作用があり、虫歯の原因となる「ミュータンス菌」を洗い流してくれるそうです。

唾液を出す方法はよく噛む(咀嚼する)こと。

そのため、よく噛んで食事をする人は虫歯になりにくいそうです。

■まとめ

繊維質の多い食べ物を食べ、噛む回数を増やすことで、歯の健康を守りましょう。







【虫歯 関連記事】

「ザクロ(ざくろ)」に注目!エリカ・アンギャルさんが「サプライズ」で紹介

pomegranate seeds

by Stacy(画像:Creative Commons)




2009年8月26日放送の「サプライズ」(日本テレビ系)の特集は、「ミス・ユニバースSP」で、ミス・ユニバース日本代表、宮坂絵美里さんと日本代表専属栄養士エリカ・アンギャルさんが出演していました。

エリカ・アンギャルさんの注目度を調べてみようと、Yahoo検索で、「エリカ・アンギャル」の名前を検索してみました。

すると、少し意外な答えが!

「エリカ・アンギャル ザクロ」

が多く検索されているようです。

ザクロを紹介した放送時間は、少なかったと思うのですが、思ったより反応があるようです。

以前、「ざくろジュース」についてこのブログでも取り上げたことがあります。

健康に良いドリンクランキング、1位はザクロジュースによると、ザクロジュースには様々な抗酸化物質が含まれていて、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究による病気の原因となる活性酸素を抑える抗酸化作用の高さでつけたランキングによれば、ざくろジュースは1位でした。

アメリカでは健康によいとしてザクロジュースが根強い人気のようです。

エリカ・アンギャルさんがテレビで紹介したことで、日本にも「ザクロ(ざくろ)ジュース」ブームが来るかもしれませんね。







P.S.

エリカ・アンギャルさんが紹介したのは、「ポメグラネイト」というザクロ100%で作った濃縮ジュースの原液です。

【関連記事】

クロスワードや読書に認知症進行を遅らせる効果=米研究(2009/8/4)




Cross Words

by Glenn Fleishman(画像:Creative Commons)

クロスワードに認知症進行を遅らせる効果=米研究

(2009/8/4、ロイター)

クロスワードや読書、カードゲームなどの習慣があると、認知症に伴う急速な記憶力低下を遅らせることが、米国の研究で明らかになった。

クロスワードや読書などの習慣があると、認知症の進行を遅らせる効果があるようです。

【参考リンク】

【追記(2018/9/13)】

Crosswords and Sudoku are not the solution to dementia, says Age UK report(2017/8/2、The Telegragh)によれば、クロスワードや数独は、認知症の発症機会を減らすのに役立つものではないとあります。

Boost Your Brain Health|Rush University Medical Center(ラッシュ大学医療センター)によれば、認知症のリスクを減らす方法として、運動・食事・脳を柔軟にする・人生の目的を持つことを挙げています。

適度な運動は、心血管疾患、肥満および2型糖尿病などの認知症の発症に関連する疾患を発症するリスクを減らすことができます。

運動習慣とアルツハイマー型認知症の危険度
運動習慣とアルツハイマー型認知症の危険度

参考画像:認知症予防・支援マニュアル(平成20年12月、東京都老人総合研究所)

肥満および糖尿病は、心臓病および脳卒中の危険因子であるだけでなく、認知症の危険因子でもあるので、よい食事を摂ることは脳の健康を保つためにも重要。

例として、ビタミンEやβカロチンを含む果物や野菜、オメガ3を含む魚、動物性脂肪の代わりになるオリーブオイル、抗酸化作用のあるクルミを挙げています。

野菜や果物中のビタミンEの摂取量とアルツハイマー型認知症の危険度
野菜や果物中のビタミンEの摂取量とアルツハイマー型認知症の危険度

参考画像:認知症予防・支援マニュアル(平成20年12月、東京都老人総合研究所)

認知症予防・支援マニュアル

(平成20年12月、東京都老人総合研究所)

野菜や果物の摂取量が多いとアルツハイマー型認知症の発症率は低いが、野菜や果物に含まれているビタミンEの摂取量で比べると、摂取量が多いと少ない者に比べて、アルツハイマー型認知症の発症危険度は 3 割であったという( Morris MC ら、2002;Engelhart MJら、2002;Morris MC ら、2005)(表13 )。 野菜や果物に含まれるビタミンE、ビタミンC、ベーターカロテンがそうした効果を生んでいるとされる。

魚の摂取量とアルツハイマー型認知症の危険度
魚の摂取量とアルツハイマー型認知症の危険度

参考画像:認知症予防・支援マニュアル(平成20年12月、東京都老人総合研究所)

認知症予防・支援マニュアル

(平成20年12月、東京都老人総合研究所)

魚の摂取に関しては、 1 日に 1 回以上食べている人に比べて、ほとんど食べない人はアルツハイマー型認知症の危険がおよそ 5 倍であったという報告がある(表12 )。 こうした効果は、魚に含まれる不飽和脂肪酸であるEPAやDHAによるものと考えられている( Kalmijn S ら、2004;Barberger-Gateau Pら、2002;Barberger-Gateau Pら、2007 )。

脳を柔軟に保つ方法として、クロスワードパズルやチェス、読書、地元の劇団に参加することを挙げています。

知的活動とアルツハイマー型認知症の危険度
知的活動とアルツハイマー型認知症の危険度

参考画像:認知症予防・支援マニュアル(平成20年12月、東京都老人総合研究所)

認知症予防・支援マニュアル

(平成20年12月、東京都老人総合研究所)

文章を読む、知的なゲームをするなどの知的な生活習慣が係わっていることも報告されている( Wilson RS ら、2002;Verghese Jら、2003; Wilson RS ら、2007 )。

テレビ・ラジオの視聴頻度、新聞・本・雑誌を読む頻度、トランプ・チェスなどのゲームをする頻度など 7 項目を、 7 点から35点まで点数化してアルツハイマー型認知症の発症危険度を見たところ、 1 点につき危険度が33%減少していたという( Wilson RS ら、2002)(表16 )。

また、チェスなどのゲーム、文章を読む、楽器の演奏、ダンスなどのそれぞれについてよくする人とほとんどしない人を比べると発症の危険度が0.24~0.65と低いことも報告されている(Verghese Jら、2003)(表17 )。

ボランティアや新しい言語を学ぶことによって、人生の目的意識を持つことも重要なのだそうです。







【参考リンク】
続きを読む クロスワードや読書に認知症進行を遅らせる効果=米研究(2009/8/4)

スーパー美人サラダ(エリカ・アンギャル)|アボカドオイルを使ったドレッシングの作り方|世界一受けたい授業




Salat

by Katrin Gilger(画像:Creative Commons)

2009年7月25日放送の世界一受けたい授業では、エリカ・アンギャルさんによる「世界一の美女になるダイエット」が特集されていました。

エリカ・アンギャルさんは、ミス・ユニバース日本代表の栄養管理・指導をされている方なのだそうです。

■良い食事は健康的で美しい体を作る。

今日あなたが食べたものが10年後のあなたを決める。

■キレイになるサラダの食べ方

若い日本人の女性に多いのが、間違った野菜サラダの食べ方。

食物繊維が豊富そうという理由で、レタスとキャベツだけを食べたり、油分を摂ってはいけないということで、オイルは摂らず、塩だけで食べる食べ方が多いそうです。

しかし、その食べ方では、肌がぼろぼろになったり、体調が悪くなったりしてしまいます。

キレイにダイエットするためには、きちんと栄養素をとることが大事です。

●スーパー美人サラダ

例:ほうれん草、ルッコラ、パプリカ、アボカド、ひよこ豆など色の濃い野菜

このサラダにアーモンドを振りかけるのがおすすめなのだとか。

アンチエイジングと健康にお勧めなのだそうです。

このサラダは、塩より油をつけるのがお勧め。

それは、色の濃い野菜に含まれる抗酸化成分は油に溶けて吸収される脂溶性があるので、油を一緒にとるのが大事。

良い油を摂ると、代謝もアップし、腹もちもよいとのこと。

ただし、油の摂り過ぎには注意。

おススメの油は、「アボカドオイル」。

●アボカドオイルの良い点
●アボカドオイルを使ったドレッシングの作り方
  1. アボカドオイルとバルサミコ酢を2:1の割合で混ぜる。
  2. レモン汁をお好みで入れる。
  3. 塩・粗びきコショウ少々で味を調える。