「未分類」カテゴリーアーカイブ

陶芸の里 中尾山「交流館」「伝習館」(長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷)|一真窯などの作品やコンプラ瓶をお土産にしてみてはいかが?




■陶芸の里 中尾山「交流館」「伝習館」(長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷)

長崎島原手延えごまそばや黒ごまそうめんを販売しているハクライドウ(舶来堂)は、長崎の歴史・文化を知るためにもいろんな陶磁器・窯元・お店を訪ねています。

今回は、長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷の中尾山「交流館」「伝習館」さんに行ってきました!

陶郷 中尾山
陶郷 中尾山
陶芸の里 中尾山
陶芸の里 中尾山
一真窯|中尾山
一真窯|中尾山

一真窯の白磁手彫りの器は、カンナでひとつひとつ丁寧に彫り上げた作品です。

一龍陶苑|中尾山
一龍陶苑|中尾山

「交流館」は中尾山のやきものに関する史料や古陶磁を始め、各窯元のオリジナル作品が並ぶギャラリーで、「伝習館」は本格的に土とふれあい、作陶ができ、宿泊施設も完備しています。

■中尾山のイベント

4月には中尾山「桜陶祭」(毎年4月第一土日)があり、「桜陶祭」では、普段は覗くことのできない陶郷中尾山の窯元約20社が一般に開放され、焼き物の直売や窯元ウォークラリーが行なわれます。陶箱弁当(予約制)が人気!

10月には「中尾山秋陶めぐり」(10月下旬土日、春の桜陶祭の秋バージョン)があります。

■地図・連絡先

中尾山「交流館」

〒859-3712 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷157

TEL: 0956-85-2273

営業時間 9時~17時

定休日 火曜日・お盆・年末年始

駐車場 あり

■最後に!

コンプラ瓶(和山)
コンプラ瓶(和山)

「コンプラ瓶で海を渡った醤油」|ナガジン!

「コンプラ商人」から「醤油」や「酒」などの輸出用容器の製作依頼が波佐見にもたらされ、「コンプラ瓶」を生産するようになった。

「コンプラ瓶」の表面に呉須で書かれた文字は2種類。「JAPANSCH ZOYA」(日本のしょう油)と「JAPANSCH ZAKY」(日本の酒)とオランダ語での表記。

お酒をコンプラ瓶に移して飲むというのも趣があっていいですよね。

中尾山「交流館」では、一真窯などの作品がお得な価格で購入できますので、一度寄ってみてはいかがですか?







公共交通機関(電車・バス)を利用することはエクササイズになる!?




Rush Hour on the JR Line

by Bit Boy(画像:Creative Commons)

公共交通機関に乗るのもエクササイズになる:研究結果

(2015/1/8、ライフハッカー)

公共交通機関を利用すると、思いがけないことに、一般に考えられているよりもずっと体力を使います」と話すのは、ロンドン大学ロンドン衛生熱帯医学大学院の主任研究員であり、研究論文の筆頭著者でもあるEllen Flint氏です。

公共交通機関を利用することは、車で移動するよりも体を動かすことが多いということで、一種のエクササイズと考えられるようです。

●家からバス停や駅まで歩く

●バスや電車内で立つ

●階段の上り下り

こう考えると、意外と体を動かしているものですよね。

車移動ばかりで体を動かす機会が少ないという方は公共交通機関を利用してみるのもいいかもしれません。







【年代別ダイエット関連記事】
続きを読む 公共交通機関(電車・バス)を利用することはエクササイズになる!?

くるみを一日に75g食べると精子の質が向上するという研究結果




Walnut

by Chris Brown(画像:Creative Commons)

くるみを一日に75g食べると精子が濃くなって良質になるという研究結果

(2012/8/28、lifehacker)

一日に75gのくるみを食べるだけで、濃さ、生命力、躍動力、形、染色体異常の全ての面で、精子の質の向上が見られました。

1日に75gのクルミを食べると精子の質の向上が見られたそうです。

クルミを食べるとなぜ精子の質が向上するのかははっきりとは分かっていないようですが、次のような予想が立てられています。

今回の実験ではくるみに含まれる脂肪酸が精子の成長の手助けをしたのではないか、と推測されています。

クルミに含まれる脂肪酸が精子の質の向上に役立っているのではないかと考えられているようです。

※クルミに含まれる脂肪酸としては、オメガ3脂肪酸が有名ですが、どの脂肪酸が役立ちそうなのかは今回の記事では取り上げられていませんでした。

DHAが不足すると視力低下や男性不妊の原因となる!?|国立国際医療研究センターで取り上げた研究によれば、DHAが不足することと男性不妊の原因になる可能性があると考えられます。

精子が奇形である理由として本来除去されるべき余剰の細胞質や膜が頭部に巻き付くことが原因と考えられるそうで、DHAが含まれている膜の柔らかさが余分なものを除去するのに適しているため、DHAが不足すると生殖機能が失われると考えられます。

睾丸で作り出される精子の数や質に、男性の食事が影響を与えるという説を裏付ける証拠は、年々増えてきています

精子の数や質と男性の食事に関係があるという事についてはこのブログでも何度か取り上げています。

男性の食事を改善することにより、精子の数と質が良くなることが期待されており、その中でも「くるみ」が注目を集めそうですね。







P.S.
続きを読む くるみを一日に75g食べると精子の質が向上するという研究結果

カルシウム、女性の99%超が不足 やせ傾向、朝食抜く人ほど

健康・美容チェック > カルシウム > カルシウム、女性の99%超が不足 やせ傾向、朝食抜く人ほど




<カルシウム>女性の99%超が不足 やせ傾向、朝食抜く人ほど

(2009/6/12、毎日新聞)

骨の健康に不可欠なカルシウムについて、必要摂取量を満たしている女性は1%に満たないことが、ダノン健康・栄養普及協会(東京都目黒区)の調査で分かった。カルシウムは、過不足の結果がすぐに表れないことから「沈黙のミネラル」と呼ばれ、摂取量不足が問題になっている。

ダノン健康・栄養普及協会によれば、女性の99%がカルシウム不足なのだそうです。

特に不足している傾向になるのは、次のようなライフスタイルの人なのだそうです。

やせ傾向の人に不足が目立ち、朝食を抜いたり夕食を外食で済ませることが多い人ほど不足していた。

なぜやせ傾向の人にカルシウム不足の人が多いのでしょうか。

やせ傾向の女性であっても、カルシウムを補給する食事をすれば、不足することはないと思うのですが、食事の内容に問題があるのかもしれません。

→ カルシウムの多い食品|カルシウム不足の原因 について詳しくはこちら







「石鹸で手を洗おう!」|10月15日は「Global Handwashing Day」




SAKURAKO - Hand washing !

by MIKI Yoshihito(画像:Creative Commons)

「石鹸で手を洗おう!」10月15日は グローバル・ハンドウォッシング・デイ

(2008/10/14、AFPBB)

10月15日は、「グローバル・ハンドウォッシング・デイ」世界60カ国で、一斉に、石鹸で手を洗うことの重要性が呼びかけられます。

石鹸での手洗いは、毎年約350万人もの子どもたちの命を奪っている下痢性疾患と肺炎を防ぐ、最も効果的で経済的な方法のひとつです。

2008年は、国連が定めた国際衛生年。「グローバル・ハンドウォッシング・デイ」は、これを記念し、適切な衛生習慣を広めるためのイベントとして企画されました。

今回初めて「グローバル・ハンドウォッシング・デイ」という言葉を耳にしましたが、とても意義ある試みのようです。

記事の内容を簡単にまとめてみます。

  • 安全でない飲み水、トイレの欠如、悪い衛生状態により引き起こされる下痢性疾患によって多くの子供たちがなくなっています。
  • しかし、石鹸で手洗いすることによって、下痢性疾患を原因とする子供の死亡の約50%が削減できるといわれているそうです。
    手を洗うということを習慣づけることでこれだけの人の命が救われるのです。
  • 今回の「グローバル・ハンドウォッシング・デイ」は、子供と学校に焦点を当てています。
    学校に来る子供たちが衛生に対する知識を学び、そのことを家族や周りの人たちに伝えていく、その輪が広がっていくのでしょう。
    このような活動が世界各国で行われるようです。

健康な生活はまず手洗いから。