「胃腸の病気」カテゴリーアーカイブ

胃がんの原因「ピロリ菌」の病原たんぱく質が血液で全身を循環

The man behind the question

by Yutaka Seki(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 胃がん > 胃がんの原因「ピロリ菌」の病原たんぱく質が血液で全身を循環




■胃がんの原因「ピロリ菌」の病原たんぱく質が血液で全身を循環

病原たんぱく、血液で全身へ=ピロリ菌、胃がん患者で発見―京大など

(2016/1/9、時事通信)

胃の粘膜に感染し、胃潰瘍や胃がんを起こすヘリコバクター・ピロリ菌の病原たんぱく質が、血液により全身に運ばれることが分かった。

<中略>

ピロリ菌は心臓や血液、神経などの病気の原因にもなっている可能性が指摘されていたが、その仕組みの一部が解明された。

ヘリコバクター・ピロリ菌は、胃潰瘍や胃がんの原因の一つと考えられており、除菌治療が予防につながると考えられています。

記事によれば、ピロリ菌は心臓や血液、神経などの病気の原因になっている可能性があり、今回の研究によって、ヘリコバクター・ピロリ菌の病原たんぱく質が、血液により全身に運ばれることがわかったことから、除菌治療によって、胃潰瘍や胃がん以外の病気の予防につながる可能性が出てきました。

→ 胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事 について詳しくはこちら







【関連記事】

胃腸の病気

胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防

胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状

胃潰瘍の症状(痛み)・原因・予防・食事

胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)の症状・原因・食事

胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事

急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策

逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防

5300年前の中年のミイラは、胃潰瘍や慢性胃炎の原因であるピロリ菌に感染していた

> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 5300年前の中年のミイラは、胃潰瘍や慢性胃炎の原因であるピロリ菌に感染していた




「アイスマン」にもピロリ菌=5300年前の中年ミイラ―胃潰瘍かは不明

(2016/1/8、時事通信)

イタリア・オーストリア国境のアルプス氷河で発見された約5300年前の中年男性ミイラ「アイスマン」は、慢性胃炎や胃潰瘍などの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌に感染していたことが分かった。

以前400年前のミイラに動脈硬化が見つかったというニュースをお伝えしましたが、5300年前の中年男性のミイラがヘリコバクター・ピロリ菌に感染していたことがわかったそうです。

ヘリコバクター・ピロリ菌は胃潰瘍慢性胃炎胃がんの原因の一つといわれています。

胃の病気をできるだけ予防するためにも、ピロリ菌検査を行い、ピロリ菌が見つかった人は、除菌をおこないましょう。

→ 胃が痛い・胃の痛み|胃の病気(胃腸の病気)の症状・原因・予防 について詳しくはこちら







【ミイラ 関連記事】

胃腸の病気

胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防

胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状

胃潰瘍の症状(痛み)・原因・予防・食事

胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)の症状・原因・食事

胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事

急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策

逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防

予約殺到!スゴ腕の専門外来SP!6【大腸がん(腸内フローラ)・トリガーポイント療法(肩こり・腰痛)・スマホ老眼】|1月7日

El hijo del doctor

by Arantxa(画像:Creative Commons)




2016年1月7日放送の予約殺到!スゴ腕の専門外来SP!6【最新治療がん検診!睡眠…腰痛…スマホ老眼】では、断食ダイエットや大腸がん(腸内フローラ)、トリガーポイント療法(肩こり・腰痛)などを取り上げるそうです。

●肩こり外来

Yahoo!テレビ番組予告

ジョン・F・ケネディ元大統領が長年悩んでいた腰痛を劇的に改善した「トリガーポイント」療法で、たくさんの患者の悩みを解決してきた、東京慈恵会医科大学付属病院の北原先生を取材!今すぐできる体操や運動を試しましょう。

【ためしてガッテン】肩こり解消ストレッチ(筋膜リリース体操)|肩こりの原因は「筋膜のシワ」?|9月9日によれば、肩こりや腰痛の原因となる「トリガーポイント(痛みを引き起こす箇所)」は筋膜にあることがわかっていて、番組では、生理食塩水の注射を打つだけで、痛みや張りが解消していました。

トリガーとは引き金のことを意味していて、トリガーポイントとは、つまり肩こりや腰痛などの痛みの引き金となる箇所のことを言います。

このトリガーポイントは、痛みとなっている場所とは限りません。

痛みとなっている場所とは遠く離れた場所にあることがあります。

同じ姿勢を長時間続けることによって、トリガーポイントができてしまうそうです。

肩・腰・ひざ…どうやっても治らなかった痛みが消える!: 原因解明から最新トリガーポイント治療法のIMSまで

新品価格
¥1,620から
(2017/3/30 11:15時点)

→ ひどい肩こり解消法(ストレッチ・ツボ・筋膜)・肩こり原因) について詳しくはこちら

→ 腰痛(腰が痛い)の原因・治療・予防 について詳しくはこちら

●大腸がん

Yahoo!テレビ番組予告

女性のガン死亡数1位…。今すぐ病院にいくほどではないが、便秘などの症状に悩む人は増えている。ここ5年間くらいで劇的に解明してきた人体の『腸内フローラ』に注目し、腸の中にいる細菌たちの種類や驚くべき役割に関する最新情報をお伝えします。

善玉菌や日和見菌が少ないというように腸内フローラが悪いと、大腸ポリープや大腸がんのリスクが高い。

→ 大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防 について詳しくはこちら

→ 大腸がんチェック について詳しくはこちら

●便秘

小林メディカルクリニック東京院長 小林暁子先生

【健美腸ランニングマン】

椅子に座った状態で走るような動作を繰り返す。

※ひざとひじをつける感じで動かす。

※1日2-3分ぐらい

【安心してください、押せてますよ体操】

1.左足を上にして足を組む

2.左足の付け根部分にこぶしをグーにして置く

3.上体を前かがみにしながらこぶしで押す

※食べ過ぎた時は、右足を上にして足を組み、右足の付け根部分をこぶしで押す

腸には動きが悪くなりやすい、ガスや便が詰まりやすいポイントがあり、その部分を押す

→ 便秘解消方法 について詳しくはこちら

→ 腸内フローラを改善する食事 について詳しくはこちら

●スマホ老眼

スマホ老眼の症状を訴える若者は2012年の0・5%から2013年には6・7%に急増によれば、老眼の症状を訴える若者は2012年の0・5%から、13年には6・7%に急増しているそうです。

→ スマホ老眼 について詳しくはこちら




#菌活|ヨーグルトでインフルエンザ予防|#スーパーフード|#ウワサの食卓 12月15日

Yogurt Parfait with Blueberries

by Pen Waggener(画像:Creative Commons)




2015年12月15日放送の発見!ウワサの食卓のテーマは「菌活」です。

■ヨーグルトでインフルエンザ予防

発見!ウワサの食卓【ヨーグルトでインフルエンザ予防!?便秘に効果!高知の(秘)茶】

女性の間で、菌を取り込んで腸内の環境を良くする活動、“菌活”が大人気らしい。そんなウワサを調査すべく、発酵食品の代表格・ヨーグルトの機能や、おいしく食べる方法をくまなく調査。自宅で簡単に作れるヨーグルトや、驚きの調理方法でより多くの菌を取り込むヨーグルト、さらに病気リスクを軽減すると言われる機能的な市販ヨーグルトを調べ尽くす。

プラズマ乳酸菌摂取が咳や熱などのインフルエンザ様疾患の症状を抑制によれば、プラズマ乳酸菌を含むヨーグルト飲料を接種すると、咳や熱などのインフルエンザ様疾患の発症が抑制され、ウイルスの増殖も抑制されていることがわかったそうです。

→ 乳酸菌の働き・乳酸菌を含む食品 について詳しくはこちら

【関連記事】

■長野県のすぐき(すんき漬け)で便秘予防

また、最新の美容・健康情報に詳しいバービーが、平均寿命日本一の長野県の町を訪れ、乳酸菌がたっぷり含まれているという伝統食を紹介。

→ 便秘とは?|便秘解消方法 について詳しくはこちら

→ 便秘の原因 について詳しくはこちら

→ 頑固な便秘を治す方法|食べ物・ツボ・生活習慣 について詳しくはこちら

→ 腸内フローラを改善する食べ物 について詳しくはこちら

【関連記事】

■スーパーフード

以前の放送のダイエット企画で反響を呼んだチアシードに続く、最新スーパーフードを紹介する。
スタジオには、50種類以上の栄養素を含む「スピルリナ」、食物繊維とカルシウムが豊富な「アマランサス」、そして脂肪の燃焼を促すという「ヘンプシード」が登場。

●チアシード

シソ科の植物のチアシードは、食物繊維、オメガ3脂肪酸、タンパク質、亜鉛、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウム、リン、セレン、クロロゲン酸など、12種以上の栄養を含んでいます。

【関連記事】

●スピルリナ

スピルリナは簡単に言うと、藻の一種で、必須アミノ酸を含むタンパク質やカロテン、ミネラルが豊富なのだそうです。

【関連記事】

●ヘンプシード

ヘンプシードオイルには、数種類の脂肪酸がバランスよく入っていて、その中には、脳機能の改善効果のある「オメガ3オイル」が含まれています。

オメガ3が欠乏したマウスは頭が問題解決能力が低くなるそうです。

【関連記事】







アスピリンの大腸がんの予防効果の臨床試験を始める|国立がん研究センターなど

健康・美容チェック > 大腸がん > アスピリンの大腸がんの予防効果の臨床試験を始める|国立がん研究センターなど




Griechische Asprin

by Dirk Vorderstraße(画像:Creative Commons)

大腸がん、アスピリンで予防…検証へ臨床試験

(2015/11/30、読売新聞)

解熱鎮痛薬として知られる「アスピリン」の大腸がん予防効果を確かめる7000人規模の臨床試験を、国立がん研究センター(東京都)や大阪府立成人病センターなどのチームが始めた。

アスピリン、一部の大腸がんに効果? 米ハーバード大(2012/10/29)というニュースを以前お伝えしましたが、国立がん研究センターや大阪府立成人病センターなどのチームがアスピリンの大腸がん予防効果を確かめる臨床試験を行うそうです。

薬剤による大腸がん予防に向けた臨床試験、国内初の成果がんのリスクとなる大腸ポリープの再発をアスピリンで約40%抑制

(2014/2/13、国立研究開発法人国立がん研究センター)

本研究は、大腸がんへ進行する可能性の高い大腸ポリープ(腺腫)を摘除した患者に既存薬である低用量アスピリン腸溶解錠を2年間投与、311名による無作為化比較試験で再発リスクを検証したところ、40%程度抑制する結果が得られました。この有効性は、喫煙者では示されず、非喫煙者に限り有効であることも新たに分かりました。

2014年には300人ほどに対しておこなった実験で、アスピリンによって大腸ポリープの再発リスクを約40%減少(非喫煙者では60%以上減少)するという結果が得られており、その効果をさらに大規模に行なってチェックするものだと考えられます。

男性のがん、「大腸がん」が初の1位、「胃がん」を抜きによれば、国立がん研究センターが公表した「がん診療連携拠点病院」(409施設)の2013年の診療実績によれば、男性の部位別症例数では、大腸がんが初めて1位になったそうです。

大腸がんになる人が増えている状況の中で、アスピリンの大腸がん予防効果も気になるところですが、大腸内視鏡検査などで早期発見することも重要です。

血液1滴でがんの早期診断|2015年夏、乳がんと大腸がんの早期診断の試みを始めるによれば、血液一滴でがんの早期診断をする試みを始まっているようですので、期待したいですね。

→ 大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防 について詳しくはこちら

→ 大腸がん危険度チェック について詳しくはこちら







【関連記事】