「LOVE」カテゴリーアーカイブ

ハグをすると、幸せな気持ちになり、健康になり、若返る!?




■ハグをすると、幸せな気持ちになり、健康になり、若返る!?

Let's hug

by freestocks.org(画像:Creative Commons)

ハグをするとホルモンが分泌!ますますピチピチに

(2014/6/19、マイナビウーマン)

カリフォルニア大学バークレー校がハグと健康の関係を調べたところ、何と若返りの効果があるそうなのです。

記事によれば、オキシトシンを注射されたマウスの体の回復はそうではなかったマウスに比べてかなり早かったことから、オキシトシンには若返り効果があると考えられ、ハグをすると、オキシトシンが分泌されることから、ハグには若返り効果があるのではないかと考えられるようです。

女の子はなぜ頭ぽんぽんに弱いの? そのメカニズムとは?によれば、抱きしめられたり、やさしくふれられると、オキシトシンの分泌が増加し、ストレスが軽減したり、愛情や信頼などの感情を呼び起こすそうです。

その他の記事を調べてみたところ、ハグには様々な健康効果があるそうです。

ハグの微妙なルール-職場では要注意

(2013/9/18、WSJ)

科学者によると、ハグは健康にいいという。幸福ホルモンであるエンドルフィンの放出や免疫システムの強化、自尊心の向上、きずなの深化が促される。

もっともっとパートナーと抱き合おう!「ハグ」が持つ魔法のパワー研究結果

(2013/9/15、マイナビウーマン)

抱き合うとオキシトシンというホルモンが分泌されて、幸せな気持ちになるのです。

<中略>

ノースカロライナ大学の研究によると、なんと高血圧や心臓病を予防する効果もあるそうです。パートナーを毎日ハグする女性たちと、そうではない女性たちのパートナーの健康診断をしたところ、前者は血圧も下がり、心臓病のリスクも軽減されていたそうです。

触れ合うことによって、幸せな気持ちになったり、若返ったり、健康によいともなれば、ハグする機会を増やすといいかもしれませんね。







【オキシトシン関連記事】
続きを読む ハグをすると、幸せな気持ちになり、健康になり、若返る!?

胸が大きい女性を好む男性はプレイボーイが多い?女性の体で最も惹かれる場所で性格がわかる

■胸が大きい女性を好む男性はプレイボーイが多い?女性の体で最も惹かれる場所で性格がわかる

【恋愛】 胸が大きい女性を好む男性は、プレイボーイが多いって本当?

(2011/11/3、COBS ONLINE)

アメリカの心理学者ジェリー・ウィギンズらが行った調査(http://cobs.jp/love/daijiten/2011/06/post-48.html)。

彼らは、女性の身体で最も惹かれる場所がどこか、つまり女性の体型で一番重視すべき場所によって、男性の傾向が異なるのではないかとして調査を行ったのだそう。

男性は「好きな人を見ると瞳孔が開く!?」といわれ、女性に比べて視覚で恋愛をするようですが、今回の記事では、男性が女性の体で最も惹かれる場所がどこかによって男性の傾向がわかるといった調査があったことが取り上げられています。

具体的な例が紹介されていますので、ご紹介します。

【胸が大きい女性が好み】
外向的な性格である割合が高く、男性的な趣味を持つ人が多い。また、愛煙家の確率が高く、デート経験が多いプレイボーイの割合も高い。

【胸が小さい女性が好み】
宗教心がとても強い人が多く、お酒などもあまり好まない傾向がある。まじめで、自己犠牲の精神を強く持つ人が多い傾向がある。

【おしりが大きい女性が好み】
きちんとしていて、ルールなどもしっかり守ろうとする人が多い。「~しなくてはならない」といつも考えがちで、受け身な態度の人が多い。

【おしりが小さい女性が好み】
とても辛抱強く、コツコツと何かを行っていくタイプが多い。どちらかというと体を動かすことにはあまり興味がない人が多い傾向がある。

【むちっとした足をした女性が好み】
お酒を飲まない人が多く、人前に出ても控えめな態度の人が多い。自分を卑下しがちで、自己犠牲的な行動を取りがちな傾向がある。

【細い足をした女性が好み】
外向的な性格の男性が多く、目立つことを好む傾向がある。社交的な人が多く、人に頼られたり、人の世話をするのが好きな人が多い

今回紹介した記事でも書かれているとおり、この調査はアメリカでとられたデータなので、日本人の男性とは異なる部分もあるかもしれません。

ただ、何となく分かる部分もあるので、男性の傾向は似通っているのかもしれませんね。

上記を参考にすると次のような面が見えてきます。

  • 胸が大きい女性が好み・細い足をした女性が好みの男性は、社交的な人が多い。その社交的な性格により、プレイボーイが多いということかもしれません。
  • 胸が小さい女性が好み・むちっとした足をした女性が好みの男性は、真面目で、控えめ、自己犠牲的の精神を持つ人が多いようです。
  • おしりの大きさに関しては、あまり性格の差が大きいようには感じませんが、おしりが好きな男性は、きちんとしていて真面目な性格といえるのかもしれません。

【関連記事】

女性は視覚ではなく別の感覚で恋愛をするようなので、女性が男性の体で最も惹かれる場所がどこかによって女性の傾向がわかるということはないのかもしれません。

【関連記事】
続きを読む 胸が大きい女性を好む男性はプレイボーイが多い?女性の体で最も惹かれる場所で性格がわかる

なぜ幼なじみ婚が増えているのか?|幼馴染み婚のメリットとは?




Julie & Alexandre

by Agence Tophos(画像:Creative Commons)

2015年6月16日に放送されたZIP!のハテナビのコーナーでは「幼なじみ」同士で結婚する「幼なじみ婚」が特集され、話題になっています。

最近のニュースでいえば、内田篤人選手が幼なじみと結婚したことで話題になりましたよね。

【参考記事】

  • 内田篤人 幼なじみの結婚相手は有村架純似の元テレビ局員(2015/5/28、NEWSポストセブン)
■なぜ幼なじみ婚が増えているのか?
  • SNS(FacebookやTwitterなど)で連絡を取り合うようになった
  • SNSを介しての同窓会

出会いのきっかけとして、SNSがあることで、昔なら連絡が途切れた人ともつながれるようになったことが幼なじみ婚が増えた理由のようです。

年末年始やお盆休みなどでの帰省の時に同窓会が行なわれることもきっかけの一つになっているのではないでしょうか。

【関連記事】

■幼なじみ婚のメリットとは?
  • 家が近い
  • 昔から知っているので安心

その他にも考えられるのが、

  • 相手の両親を知っている
  • 家柄が近い
  • 変に飾らなくていい(大きく見せる必要がない)
  • 共通の友達から祝ってもらえる

【関連記事】

■まとめ

昨年は「ありのまま」というフレーズが注目されましたが、飾らないでいれる、等身大の自分を受け入れてくれる相手を選ぶことがトレンドになっているのかもしれませんね。







【関連記事】
続きを読む なぜ幼なじみ婚が増えているのか?|幼馴染み婚のメリットとは?

大型連休にやりたいこと1位は「花火大会」|やってみたいアクティビティやイベントの男女の違いとは




■やってみたいアクティビティやイベントの男女の違いとは

花火

by Xiaojun Deng(画像:Creative Commons)

彼女がいる人は、「モテるかモテないか」ではなく「誘うか誘わないか」の違いによれば、彼女がいる人と、いない人(正確には、欲しいけどいない人)の違いは、好意を持った女性に対して積極的な行動を取れるかどうかのようです。

また、この傾向は、女性についても、同様の傾向があるようです。

どんな提案をしたらいいかというのが迷うところですが、休みにやってみたいアクティビティやイベントに関するアンケート記事がありましたので、参考にしてみましょう。

■大型連休にやりたいこと1位は「花火大会」

20代「リア充」男女は休日に何をしている?

(2015/7/16、マイナビニュース)

男女ともに1位は「花火大会」だった。

花火大会は、花火を見ることだけでなく、屋台があったり、浴衣を着たりと、夏の風物詩を一挙に味わえるイベントといえそうです。

■男性が大型連休にやってみたいアクティビティやイベント

男性は「リアル型脱出ゲーム」や「フライボード」、大きな岩や石の埋め込まれた壁を登る「ボルダリング」、透明なボールをかぶって行うサッカー「バブルサッカー」などのアクティビティ系や、同じ趣味の人同士が集まるコンパイベント「趣味コン」や、モーターショー・ゲームショーなどの「見本市・展示会」といったイベント系が女性よりも上位となった。

男性は、体を動かすアクティビティや趣味を大事にしたイベントが上位のようです。

■女性が大型連休にやってみたいアクティビティやイベント

女性は、「グルメフェス」や「野外音楽フェス」、「オクトーバーフェスト(ビール祭り)」、「コミックマーケット」などのイベント系が男性よりも上位についたほか、アクティビティ系では「ウォーターボール」が男性よりも上位に。お祭りやフェス関連のイベントや、水着の準備が必要ないウォーターボールが上位となったことから、女性はレジャー感覚で気軽に体験できるものを好む傾向が読み取れた。

女性は、お祭りやフェス関連のイベントが多い傾向にあるようです。

instagramなどのSNSに投稿しやすいイベントが多いような感じがします。

■まとめ

いろんなイベント・アクティビティをリサーチして、楽しい夏にしてくださいね。







#見合い大作戦 の実況が熱い!恋愛結婚と比べて長続きするの?婚活でモテる独身男性の年収は?など「お見合い結婚の真実」についてまとめました!




【目次】

■ナイナイのお見合い大作戦!の実況が熱い!

You're a perfect couple.

by S.Brickman(画像:Creative Commons)

2018年7月23日の「ナイナイお見合い大作戦」は長崎県五島市です。

『ナイナイのお見合い大作戦 五島の花嫁3時間SP』7/23(月)恋愛辛口アドバイザー 夏菜が緊急参戦!!【TBS】

「ナイナイお見合い大作戦」は放送されるたびにTwitterやGirls Channel(ガールズちゃんねる)で話題になります。

【参考リンク】

やはりお見合いでの人間模様に注目が集まっているようです。

そこで、今回は「お見合い」自体にスポットを当てて取り上げてみたいと思います。

「お見合い」や「職場や仕事」が出会いのきっかけによる結婚が減っている理由

現在のほうが恋愛結婚が多いイメージですけど、実は昔も今も恋愛結婚というのは多くない、むしろ少ないようです。

結婚にいたった出会いのきっかけとしての「お見合い」や「職場や仕事」が減少しており、友達や兄弟を通じての紹介が増えているものの、それをカバーするには至っていないのが現状のようです。

これまではお見合いが一種の社会インフラであったのだが、世間に出ると男性への見る目が厳しくなるため、お見合いは若いうちではないと難しく、また30歳を超えてくるとお見合いの成立自体が難しくなり、条件が厳しかったり文句ばかり言われて成果が出ないと紹介したくなくなってくるため、お見合いが減ってきているようです。

もちろん、恋愛結婚へのあこがれというのもあるでしょうし、最近でいえば、職場でお見合いの話題を出すと、セクハラやパワハラの対象ともなりかねないことも影響しているのではないでしょうか。

職場や仕事での出会いが減っているのは、派遣で働いている子は恋愛対象にはなりにくく、仮に誘ったとしてもセクハラと報告されてはいけないということから、職場恋愛のリスクが高くなっていることが原因にあるようです。

1992年に全国の18歳から59歳までの3432人をサンプルにアメリカにおける恋愛行動と性行動を調査した結果によれば、

調査対象となった人々の約68%が知り合いの紹介で配偶者にめぐり合っている。

一方、自力で配偶者と出会った人は32%に過ぎない。

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力

新品価格
¥3,240から
(2017/3/30 09:36時点)

「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」(著 ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー)

つまり、ほとんどが誰かの紹介で配偶者に出会っているということです。

社会の仲立ちによる紹介は、独力で事を進める場合よりもリスクは少なく、情報は多い。

ところが、現代社会に生きる人々は、一般に見合い結婚には否定的で、見ず知らずの人と結婚するなどとても想像できない。

自らの運命を生きているのだと私たちがいくら言い張っても、社会的ネットワークがきわめて効率的に縁結びの役を果たしているのである。

「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」(著 ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー)

もう少し見合い結婚に対してゆるく捉えるなど、社会的ネットワークをうまく活用していくと考えていくようにしたほうが良いのかもしれませんね。

お見合い結婚をした夫婦は互いに対する愛情が徐々に上がる?

ハーバード大学のロバート・エプスタイン博士によれば、恋愛結婚をしたカップルは18ヶ月後には愛情のレベルが出会いの頃の半分ほどに下がるのに対して、お見合い結婚をしたカップルは互いに対する愛情が徐々に上がるということがわかったそうです。

お見合い結婚をしたカップルはお互いを魅力的だと思い込むことによって愛情のレベルが上がっているというわけなんですね。

【関連記事】




■「誘える男と待たずに勝負する女」がキーワード

彼女がいる人は、「モテるかモテないか」ではなく「誘うか誘わないか」の違い!で紹介した「コンカツ?」(著:石田衣良)ではこのように書かれています。

コンカツ? (文春文庫)

新品価格
¥605から
(2017/3/30 20:23時点)

「じゃあ、お見合いパーティーって、誘えない男と待っているだけの女で大繁盛しているわけですか」

<中略>

どんなルックスでも、年齢がいっていてもあきらめずに誘い続けられる男性は、実際にちゃんとゴールインしているの。

男性は勇気がなくて、女性を誘うことができず、たとえ誘ったとしても相手の女性が忙しいため一度断られると、心が折れてしまうのだそうです。

また、女性は、男性から発見されたいといつの時代も思っているため、待ち続けることになり、結婚が難しいのだそうです。

誘える男と待たずに勝負する女

がキーワードですね。

【関連記事】

婚活でモテる独身男性の年収は500万円以上|年収800万円以上だと年収400万円の約4倍モテる!?

婚活ラウンジ「IBJメンバーズ」で婚活していた男性会員831人のデータの分析によれば、お見合いの「申し受け数」が「申し込み数」を上回るのは、年収500万円だったことから、「モテる男性の年収」は年収500万円以上だと考えられるそうです。

女性が結婚を考える男性の年収に求める金額は以前と比べて下がっている?で紹介した明治安田生活福祉研究所が全国の20歳から49歳の男女3,595人を対象に行なった「恋愛と結婚」に関する調査によれば、未婚女性20代の57%、30代の68%が400万円以上を希望しているのに対し、未婚男性で年収400万円以上は、20代15%、30代37%と、女性が希望する年収とにはギャップがあることがわかったそうです。

女が結婚相手に望む「年収600万円」は独身男性の5.7%(2012/10/3)によれば、結婚相手に600万円以上の年収を望む女性は合計で33.4%、という数字の調査があり、また、2004年の別の調査では東京都に住む未婚女性の約39%が結婚相手に年収600万円以上を希望するというデータがあるそうです。

この「600万円以上」という数字は、女性が仕事を辞めて出産・育児をする時、夫に自分と子供を養えるだけの経済力、つまり「自分の年収の2倍」を稼いでほしいという考えが背景にあるそうです。