好きな相手の気持を動かす方法として「ボディタッチ」が効果的な理由




【目次】

■好きな相手の気持を動かす方法として「ボディタッチ」が効果的な理由

Let's hug

by freestocks.org(画像:Creative Commons)

異性へのボディタッチが効果的なワケ

(2012/8/4、マイスピ)

この「オキシトシン」とは、脳の視床下部で合成され、下垂体後葉から分泌される神経伝達物質のことで、最近では「異性を愛する」「信頼する」効果があると注目されています。

というのも、このオキシトシンは、愛する人と手を握ったり、キスしたリ、ハグするときなどに多く分泌されるのです。

オキシトシンには「幸せホルモン」「安らぎホルモン」「愛情ホルモン」「信頼ホルモン」というようにいろいろな別名がありますが、オキシトシンは、人と触れ合うことで多く分泌されるそうです。

手の温もりやかたさ、体臭や筋肉など、五感で生身の男性を感じると、脳内にオキシトシンが分泌され、オキシトシンは「愛情」に変わります。

触れ合うことでオキシトシンが分泌され、愛情に変わるということですので、好きな相手の気持を動かすためにはボディタッチが効果的と言われますが、実際理にかなっているんですね。




■男性からの女性へのボディタッチは影響力がない?

【追記(2014/3/19)】

初デートでアウトだと思うボディタッチランキング

(2013/3/24、gooランキング)

アラスカ大学の心理学者デビー・ストアーズ氏の実験によると、女性から男性へのボディタッチは場合によって効果的ですが、男性から女性へのボディタッチはあまり影響力がないとの結果が出たそうです。

アラスカ大学の心理学者デビー・ストアーズ氏の実験によれば、男性からの女性へのボディタッチは影響力がないということです。

こうした実験で難しいのは、本人が影響力がないと答えたのか、それとも他者から見て影響力がないと判断したのかによっても違ってくるのではないでしょうか。

本人が意識的には影響力がなくても、無意識的には影響力を受けているという可能性もあります。

できれば、どのような実験でどのような判断方法で判断したのかが知りたいところです。







【オキシトシン関連記事】
続きを読む 好きな相手の気持を動かす方法として「ボディタッチ」が効果的な理由

下心を感じる男性の行動の第1位は、「すぐにボディタッチをしてくる」




■下心を感じる男性の行動の第1位は、「すぐにボディタッチをしてくる」

Yes, She's Texting...

by LASZLO ILYES(画像:Creative Commons)

「これって下心ありでは!」と感じる男性の行動ランキング

(2012/6/18、gooランキング)

1位になった《すぐにボディタッチをしてくる》という意見は、「『オレに惚れてる?』と勘違いしがちな女性の行動ランキング」でも1位になっており、男女ともに「ドキッ」としてしまう行動の代表のようです。

下心を感じる男性の行動の第1位は、「すぐにボディタッチをしてくる」だったそうです。

好意を示す上でボディタッチをするというのは大変わかりやすい行動ですよね。

心理的な距離を縮めたいというのが、ボディタッチ=相手の身体へタッチするという行動として現れているのでしょうね。

Free Hugs

by Ricardo Moraleida(画像:Creative Commons)

日本人は、欧米にくらべてボディタッチすることが少ないと言われていますが、気になる相手がいる場合には、相手に不快感を与えない程度のボディタッチを取り入れてみるといいかもしれませんね。

確かに日本人は欧米人に比べてボディタッチをすることが少ないようです。

例えば、挨拶でも、日本人は「おじぎ」するのに対して、欧米人は「握手」、親しい人との間では「ハグ」しますよね。

日本人は心理的距離を保って人付き合いをしたいと考えていたから、こうした仕草になっているのかもしれません。







【ボディタッチ 関連記事】
続きを読む 下心を感じる男性の行動の第1位は、「すぐにボディタッチをしてくる」

唐揚げ&生キャベツを食べると胸が大きくなる?|筧美和子さんのバストアップ方法【しゃべくり007】

■筧美和子さんのバストアップ方法

2014年4月28日放送のしゃべくり007では、筧美和子さんに聞きたい都市伝説007を取り上げていました。 

その中から気になるものを取り上げてみたいと思います。




【目次】

■から揚げ&生キャベツを食べると胸が大きくなる

cabbage

by fitkitchen(画像:Creative Commons)

鶏肉とキャベツはバストアップ食材としてよく挙がる食品ですよね。

実際バストアップするかどうかは別として、胸の大きな女性はからあげやキャベツを食べていることが多いと取り上げられています。

平山あやさんはなぜキャベツでバストアップしたのか?によれば、キャベツには、ボロンという女性ホルモンのエストロゲンを活性化させる働きを持つ栄養素が含まれているそうです。

また、鶏肉は良質なタンパク質なので、体の成長に欠かせない食材であるため、その役割を果たしているのかもしれません。

筧美和子さんの場合は、小さい頃からから揚げを食べていて、キャベツは運動をやめて太った後にキャベツダイエットをしたことがあったそうです。

■1度太ることで胸が大きくなる?

胸が垂れてしまう原因とは?でも紹介しましたが、バストのふくらみを形作っているのは乳腺組織、脂肪組織、クーパー靭帯と呼ばれる繊維の束の3種類であり、脂肪がなければ胸が大きくなることはないですよね。

そのため、一度太ることで脂肪をつけることによって、胸が大きくなるという考えになったものだと思われます。

【関連記事】

筧美和子さんの場合は、中学生の頃まで運動をしてきて、運動をやめた後、太ってしまったそうです。

そこで、キャベツダイエットで痩せたそうですが、胸だけは残ったということでした。

ここには2つポイントが隠されています。

ひとつは、成長期

埼玉貧乳問題(なぜか女性の平均バストサイズが埼玉県だけがAカップ)|月曜から夜ふかし

■胸の大きさは何によって決まるのか?

島田菜穂子院長(乳房健康研究会副理事)の見解によると、発育を促す要素としては女性ホルモンがポイントになってくる。

成長期に分泌される女性ホルモンが胸の大きさを決める要因となる。

おそらく成長期と重なって女性ホルモンが分泌されたことにより胸が大きくなったと考えられます。

もう一つは、それまで運動をしてきたこと

バストアップする7つの方法|キレイに大きく形よくするポイントによれば、運動をして、バストやバスト周辺の贅肉を支える筋肉をつくることも、バストアップの秘訣なのだそうです。

運動をしてきたことが土台作りに役立ったのではないでしょうか。

【関連記事】

バストアップする7つの方法|キレイに大きく形よくするポイント

基本の大胸筋を鍛える筋トレ以外にも、ウォーキングなども効果的。

姿勢を伸ばして歩くことで、ウエストのサイズダウンや、アンダーバストのサイズダウンにもなりますよ。

リン・チーリン(林志玲)さんが行なったバストアップ3つの方法とは?

運動をして、胸の筋肉を鍛えること

「ブラック・スワン」で激ヤセしたミラ・クニス、体重を戻しても胸は戻らず

ダイエット実験 人は胸からやせるのか!?|潜入!!リアルスコープ

食事ダイエットはカップ数が減少する傾向にあり、運動ダイエットはカップ数は変わらない傾向にあるという結果が出ていました。

浅田舞さんの胸が大きくなった理由とは?

浅田舞さんは一度15キロ太った時に胸が大きくなったそうです。

■筧美和子さんの胸の悩み

筧美和子さんは、2017年4月24日放送の「痛快!明石家電視台」では「胸の形に自信がない」とコメントしました。

胸の悩みには、垂れる・左右の形が違う・小さい・大きすぎるなどと様々な悩みがあるものです。

【関連記事】

■まとめ

埼玉貧乳問題(なぜか女性の平均バストサイズが埼玉県だけがAカップ)|月曜から夜ふかしで紹介された内容によれば、胸の大きさは生まれながらにして決められているわけではなくて、また、バランスの良い食事は大切ですが、何か特別な食品を食べると胸が大きくなるわけではないそうです。

大事なのは、「睡眠時間(睡眠時間が適切な時間にとれているか)」

胸を大きくする女性ホルモンは寝ているときに分泌されるそうです。

夜10時から深夜2時くらいの間に成長ホルモンや色々なホルモンがしっかり出るタイミングがあり、成長期の子供がその重要な時間帯に睡眠がちゃんととれているかがポイントなのだそうです。

番組では、睡眠時間については取り上げていなかったようですので、ぜひその点についても取り上げてもらえればよかったのではないでしょうか。

→ 簡単に胸を大きくする方法まとめ|マッサージ|食べ物|ブラのカップに背中・脇・二の腕のお肉を集める|睡眠 について詳しくはこちら




→ #筧美和子 さんのダイエット方法とは|炭水化物カット・アサイー・ホットヨガ・ソリデンテ・マッサージ について詳しくはこちら




【関連記事】
続きを読む 唐揚げ&生キャベツを食べると胸が大きくなる?|筧美和子さんのバストアップ方法【しゃべくり007】

浮気の心理|人が浮気する理由で最も多いのは、「心の寂しさ」




■浮気の心理|人が浮気する理由で最も多いのは、「心の寂しさ」

Lonely

by Pascal Maramis(画像:Creative Commons)

【米調査】浮気の理由ナンバー1は「心の寂しさ」←「子孫を残すため」「男は浮気をする生き物」は少数派

(2012/6/20、IRORIO)

1200人の心理カウンセラーを対象に行われた同調査で、人が浮気する理由で最も多いのは、「心の寂しさ」であることがわかった。「欲求不満」はその次に多く、「子孫を残すため」「男は浮気をする生き物」というようなよく耳にする理由は全体のわずか8%だったという。

浮気をする理由で最も多いのは、「心の寂しさ」を埋めるためだったそうです。

以前こんな話を聞いたことがあります。

男性は、家庭・妻に安心すると浮気をし、
女性は、夫に不満があると浮気をする

FacebookやTwitterなどSNSが原因で離婚する夫婦が増加している!?によれば、男性は妻との関係に満足していても、性欲によって浮気してしまうのに対し、女性は、本命に不満があり、新しいパートナーを見つけるために浮気するそうです。

つまり、浮気・不倫の経験がある女性には、パートナーに何らかの不満があるからこそ、不倫をしているというわけです。

今回の記事にもあるように、しっかりとお互いの存在を認め合い、コミュニケーションをとることが大事なのでしょうね。







【関連記事】
続きを読む 浮気の心理|人が浮気する理由で最も多いのは、「心の寂しさ」

ダマされやすい女の特徴・心理|#ホンマでっかTV

2012年6月13日放送のホンマでっかTVのテーマは「ダマされやすい女」。




【目次】


■カフェイン(コーヒー)好きはダマされ易い!?カフェインを飲むと人に説得され易い!?

自分の考えとは反対の主張を説得する実験において、カフェインありとカフェインなしのグループに分けると、カフェインありのグループのほうが説得されやすいということがわかったそうです。

カフェインが言語野に影響→話題への興味が増し集中力UP

真剣に考えることで反対の主張にも賛成する傾向が

例:会議の前にコーヒーを飲むと集中する。

学会の途中でもコーヒー休憩がある。


■女性はカフェインを飲むと発情し易い!?

女性はコーヒーを飲むと発情し易くなる傾向が


■物を噛みながら話を聞くと説得され易い!?

グミ・ピーナッツなど咀嚼が必要な固い物を口に入れている時に説得され易い。

食事の接待は説得され易い→交渉には有効的

アメリカの調査によれば、咀嚼の硬さを調べると、柔らかい物よりピーナッツのようなカリッカリッとするような固いもの。


■ダイエット中の女性はダマされ易い!?

痩せたい女性=自分に自信がない→愛情深い言葉に弱い状態に


■限定スイーツに弱い女性はダマされ易い!?

数量の異なるクッキーを食べ比べ価値観を調べる実験→少ない方を美味しいと思う

希少性の法則→希少性が高い物を欲しくなる

限定品に弱い女性は「君だけ」「今夜だけ」の言葉に弱い

男性に対しても希少性に弱く限定的に感じる言葉にダマされ易い


■失恋直後の女性はダマされ易い!?

Concern

by hectorbuelta(画像:Creative Commons)

ハエもフラれた後お酒に溺れる!?(Scienceに載った研究)

飲酒と男女関係で満たされる快感は類似

ニューロペプチド(神経伝達物質)は恋愛がうまくいっていると満たされているが、失恋すると脳内物質が減少→お酒を飲むと脳内物質増加

【関連記事】


■リベンジ告白に女性は弱い!?

リベンジ告白(フった相手にもう一回告白される)されたら付き合う女性→57%(約6割)

もう一度告白したい男性は51%、そのうちリベンジ告白をしたのは66%、リベンジ告白成功26%

【関連記事】


■同じ事を繰り返されるとダマされ易い!?

根本原因は抵抗疲労を利用する。

抵抗疲労とは、同じ事を繰り返すことで抵抗できなくなる

例:DV→暴力に抵抗する事が疲れる→正常な判断力を失いダマされる


■1年間に1500回繰り返すと「嫌」も「良い」になる!?

嘘の事を1500回聞かされるとその人の中では真実に

1500回繰り返す事で→脳が疲労し寄り切られる


■女子高生の間でDV被害が急増!?

彼氏からDV経験あり→女子高生の33%


■男女関係の作り方を政府が発表している!?

DVに陥らない為に良好な男女関係の作り方を内閣府が発表

【関連記事】





■男をビッグマウスにさせる女が良い女性!?

自己提示=大きな夢を語る(ビッグマウス)

男性のビッグマウスを理解してダマされてあげる方が良好に


■不倫経験のある既婚男性の9割は2年以内にもう一度不倫!?

結婚3年以内に不倫・浮気あり→男性15%

その内の9割が以後2年以内に再び不倫・浮気に走る傾向が

【関連記事】


■完璧主義・頑張り屋の人はダマされ易い!?

劣悪な労働条件の会社でも頑張り過ぎて体を壊すハメに

コンコルド効果→労力をかけた為途中で引くに引けない状態

コレクション欲求が強いと引くに引けない状態に


■男性的な性格の男前な女性がダマされ易い!?

男前な女性→メールが短い、誘いに乗りやすい・収集癖がある

途中で男性にダマされていると気づいても引くに引けない状態に

【関連記事】


■身体的疲労によってダマされ易くなる!?

ボーイフレンドに言われて「今から行っていい?」or「今から来てくれよ」のどちらが嬉しいか?

人に物を頼む横暴な男性(「今から来てくれよ」タイプの男性)の方が女性はハマりやすい

振り回されて行動してしまう→努力がかえって抜け出せない要因に(こんなに頑張っている私)

マイナスな状況に我慢→自分の愛情を強固な物と勘違いする


■信用する人の方がダマされにくい!?

人を信用する→高度な能力

信用する→相手が信用できるか判断→人を見抜きダマされにくい


■痛がりな女性はダマされ易い!?

痛がりな女性は言い訳がよく出る→防衛本能が強い

自分を守る意識が強すぎ真実を見抜けない傾向が


■Sの女性はMの男性にダマされ易い!?


■アスパラベーコン男子に女性はダマされ易い!?

ロールキャベツ男子→草食系に見せて実は肉食系

アスパラベーコン男子→肉食系に見せて実は草食系

Sな女性は「彼を理解できるのは自分だけ」と思いダマされ易い







健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。