「ソーシャルメディア」タグアーカイブ

女性は知っている人とつながりをSNSで強化する傾向がある

Multitaskende Napolitaanse schone

by David van der Mark(画像:Creative Commons)




男女でこんなにも違うソーシャルメディアの使い方5つ【前編】

(2012/4/1、Menjoy)

■女性は積極的にソーシャルメディアを活用している

研究によると、女性の65%が少なくとも週に一回、ソーシャルメディアにアクセスしているのに対し、男性の利用率は51%でした。

これはヨーロッパ全体で見られた結果となっています。

 

男性よりも女性のほうが、積極的にソーシャルメディアを活用しているようです。

 

女性は知っている人とつながりを持つ傾向がある

女性は既に存在する人間関係をソーシャルメディアで強化しようとすることがわかりました。

また、女性は以前から知っている人とつながる傾向があり、女性の93%は友人からの投稿や写真を見たり、あるいは友達のプロフィールにコメントをつけるためにソーシャルメディアを利用しています。

一方男性の場合は、友人からの投稿や写真を見るためが89%、友達のプロフィールにコメントをつけるためが84%と、それぞれ下落することがわかりました。

 

女性は、以前から知っている人との人間関係をソーシャルメディアで強化しようとするようです。

女性のほうがコミュニケーションを大事にしているということができるのではないでしょうか。







【SNS 関連記事】

男性は自分のステータスや意見をソーシャルメディアで公開したがる

Crossroads en León

by HazteOir.org(画像:Creative Commons)




男女でこんなにも違うソーシャルメディアの使い方5つ【後編】

(2012/4/1、Menjoy)

■男性は自分のステータスや意見をソーシャルメディアで公開したがる

研究によれば、イギリスの男性の45%が自身の位置情報をソーシャルメディアで公開しています。

これに対し女性は全体の約1/3でした。

また、男性は自分のステータスや意見を公開する傾向もみられました。

ポーター・ノヴェリ社のソーシャルメディアストラテジスト、ヘレン・ノウィッカ氏は以下のように考えています。

「おそらく、女性は自身の位置情報や、何をしているかを公開することを警戒しているのでしょう。また、男性はステータスとそれに付随する位置情報そのものを楽しむから、とも考えられます」

男性は、自分のステータスや意見、位置情報を公開する傾向があるそうです。

女性は、男性に比べると、自身の位置情報や、何をしているかを公開することを警戒しているようです。

 

■男性のコミュニケーションはより一方的で競争的

米市場調査会社『Forrester』の研究によれば、女性はコミュニティに参加したり、情報を共有したり、会話に加わったりするのに対し、男性のコミュニケーションはより一方的で競争的であることがわかりました。

Forresterの研究では以下のように述べられています。

「男性は女性よりもより収集傾向があり、クリエイターで批評家っぽいといえます。

男性は動画を見たり、コンテンツを作ったり、フォーラムで自分の意見を公開したりします、例えば、女性が執筆したWikipediaの記事は、全体の15%しかありません」

男性と女性とでは、SNSの使い方が違っています。

男性は、動画を見たり、コンテンツを作ったり、フォーラムで自分の意見を公開する傾向にあり、コミュニケーションのやり方は、より一方的で競争的であるようです。

女性は、コミュニティに参加したり、情報を共有したり、会話に加わったりする傾向にあり、コミュニケーションのやり方は、双方向的であり、コミュニケーション自体を楽しんでいるようです。







【SNS 関連記事】

【コミュニケーション 関連記事】

FacebookやTwitterの使い過ぎがストレスの増加につながる可能性|米ハリスバーグ科学技術大学

Alexia Tsotsis

by Luca Sartoni(画像:Creative Commons)




「ツイッター」などの使い過ぎ、ストレス増加も=米大学

(2010/9/23、ロイター)

米ペンシルベニア州のハリスバーグ科学技術大学が実施した調査によると、「フェースブック」や「ツイッター」などのソーシャルメディアを絶えず使用することは、ストレスの増加につながる可能性がある。

米ペンシルベニア州のハリスバーグ科学技術大学によれば、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアの使いすぎは、ストレスにつながる可能性があるそうです。

この実験の結果、知り合いの最新状況をフェースブックで絶えずチェックできなくなり、ほかのことに時間を使えるようになってストレスが低下したと感じる学生がいたことが分かった。これまでには1日当たり21時間フェースブックを利用し、睡眠不足に陥っていた学生もいたという。

常にチェックできる状況にないと不安になってしまうのかもしれませんね。

日本でも、常にケータイをチェックしている学生がいることを取り上げたニュースがありましたが、常につながっていないと不安というのは、心配ですね。